「日本酒」カテゴリーアーカイブ

狭義でいう清酒のほう。

【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和

本日の愛和。あまり置いてないのがあったので飲んでみた。
秀鳳 純米吟醸。

個人的ん山形・岩手の清酒は好きな銘柄多いのですがこれはどうかな、と――

!? 美味甘い!!

続きを読む 【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和

【日本酒】田酒 特別純米@小料理彩々

田酒。

こういった小料理屋にはありがちな清酒が多いものなんだけど、彩々はなかなかのこだわりよう。

口にすれば田酒とわかる独特の造り味があって、目にしたら呑みたくなる清酒ですね。

ごちそうさまでした!!!!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

田酒 特別純米 720ml【あす楽】【ギフト包装・熨斗無料】
価格:3564円(税込、送料別) (2018/4/14時点)

 

 

【日本酒】 竹雀 純米無濾過生原酒(月曜でも愛和⇒ヒラメの日)

さー、月曜日でも喉が渇いてその気になった日には一杯いきますよ。

というわけで、いつもの愛和 with トリス君。

最近店にあったらけっこう頼む率高い竹雀。呑みやすくも味はちょっと日本酒らしいの呑みたいねーというヒト向きで帰りに一杯やるにはいい酒です(造りも丁寧だし)
29BYから代替わりしているとのことですが、変わらずいい味出してます。(ここの山廃が去年はうまかった記憶あり)

続きを読む 【日本酒】 竹雀 純米無濾過生原酒(月曜でも愛和⇒ヒラメの日)

【小料理屋】2軒めは彩々with宴会本部長

宴会本部長(笑)と、なりゆきで2軒めへ。

続きを読む 【小料理屋】2軒めは彩々with宴会本部長

い 20180210

純米吟醸 南

【焼き鳥&日本酒】とろ火屋で宗玄をしっとり楽しんできた。(2軒め)

オバロンルージュの次の2軒めは――

元町駅JRAすぐ脇の地下焼き鳥店、とろ火屋。ここも日本酒ゴーアラウンドで立ち寄った店。ここは数回目かな。
地下への階段をくるくる下って(けっこう深い)入店、カウンターへ。

けっこうな種類の鳥中心のメニューが駅近にも関わらず安く提供されてるので学生さんや馬が来なかった人なんかにはオススメなんですが、清酒もかなりお値打ち価格。

ここは、店にイベントで杜氏が来ていた宗玄いっときます(能登廃線トンネル貯蔵のがものすごく美味かった)。

GACKT(大)氏 左:宗玄 純酔無垢
私 右:宗玄 石川門無濾過生原酒

続きを読む 【焼き鳥&日本酒】とろ火屋で宗玄をしっとり楽しんできた。(2軒め)

【日本酒】中島屋 純米しぼりたて無濾過生原酒を愛和新メニューでいただいた。

2月5日。
今夕はつくねが気合入っている&新メニュー出した、ってことで早々に仕事を切り上げて立ち呑み愛和へ。

「最近開いたやつ」で出てきたのがこれ。山口県の中島屋。

続きを読む 【日本酒】中島屋 純米しぼりたて無濾過生原酒を愛和新メニューでいただいた。

【おうちごはん】元日の朝は西之門大吟醸で迎えました。

昼からおせちをつつくので、元日の朝食は質素にいただきました。

お餅いり雑煮
お餅いり雑煮

今年からweight管理は強化していこうかな、ということで餅は1個(笑)

洋風おじやwithチキン
洋風おじやwithチキン

おじやというと素朴感ありすぎですが、洋風にしたことで雑煮にも負けず、また色合いも味もいい感じです。

続きを読む 【おうちごはん】元日の朝は西之門大吟醸で迎えました。

【日本酒】早瀬浦 極辛純米を肉詰めピーマン(特)で呑んでみた@立呑み愛和

さて今日は、ここ数日で絶品ピーマン(直納)で肉詰めしてる立呑み愛和で一杯。

ピーマンの身の厚さも然ることながら、これ肉詰めすぎっしょ!!(笑)(愛和店長いわく「ちょっとサービス〜」だって)
ピーマンのしっかりとした噛みごたえと甘さも含んだ程よい苦さが、詰め肉のしたたる甘さと脂をキュッと締めてて、これはもはや肉詰めピーマンとは違う何かになってんじゃないか、というくらいの逸品。

こういうのにはキレッキレのを合わせたいよねー、ってことで辛口頼んでオススメででてきたのが、これ。

早瀬浦 極辛純米。
ちょっと今にしてはややレトロ感を感じてしまうラベルなのですが――

これ、やばい! キレッキレですよ!

なんか香り〜含み〜喉の通りまで日本刀のようにスーッ&シュパッ(今回擬音だらけやん……)っと下りていくなーと感心していたら、

抜天キレ味、キリッと爽快!
スッキリと清涼な味わいのなか、綺麗な酸味と銘刀の如く切れ味抜群の味わいを目指しました。

と裏面にありました(笑)
山田錦/五百万石を半々で磨き55ってのも納得だなー、と。ラベルにはなかったけど日本酒度も10くらいあるんじゃないかと思います。

この酒をメインで組み立てるもよし、よさげな酒肴に当て込んでもよし、また銘柄はしごするときのアクセントによし、どこに持ってきてもいい役になりそうな、造り手の信念と細やかな作業が染みる逸品でした。

ごちそうさまでした!!!

(6/22)