アウトドア&防災用に楽天のセールなどでレトルト食品などをときどき買うんだけど、新しいのを買ったタイミングで期限を見ながら食べていくわけで。
で、今日開けたのはこれ。

MCC食品の北海道産とうもろこしのスープ。
続きを読む 【スープ】MCC北海道産とうもろこしのスープは上品な味のコーンスープでした。アウトドア&防災用に楽天のセールなどでレトルト食品などをときどき買うんだけど、新しいのを買ったタイミングで期限を見ながら食べていくわけで。
で、今日開けたのはこれ。
MCC食品の北海道産とうもろこしのスープ。
続きを読む 【スープ】MCC北海道産とうもろこしのスープは上品な味のコーンスープでした。しあわせの村でのキャンプ撤収後、ちょっと小腹が空いたなーということで、三木市のコーヒー店ぶれんどに立ち寄りました(Googleマップ便利)
よくある いかにもセットっぽいメニューはなくて、コーヒーに朝は無料でプチパンがついてくるとのこと。
初訪はだいたいブレンド一択なんだけど、こだわりを感じたこともあり、サントス(ブラジル)をオーダー。最近で自宅焙煎でやるときもサントス気に入ってるので(焙煎しやすい)
コーヒーは……予想どおりけっこう旨い! 濃すぎず薄すぎずで大変のみやすいです。
続きを読む 【カフェ】コーヒー店ぶれんど キャンプ帰りにおいしいモーニング家に帰るとアイリスオーヤマの精米機が届いてました。
米袋持って精米しに行くのは重いよねってことで、以前から検討アイテムだったんだけと、アイリスオーヤマのが少し安くなってたこともありボチったわけできて。
外観はこんな感じで、同じ3〜5合の炊飯器よりちょい大きいかなと、いった感じ。プラスチック製で見た目・触り心地は値段相応といったところ。
続きを読む アイリスオーヤマの精米機(RCI-B5)を購入、使用感。夏を前に(ってかもう暑いけど)、HYO5KURA(兵庫5蔵)の第2弾 夏のスペシャルセットをゲットしました!!
思った以上に立派な箱に入ってました。
銘柄は下記の通り。
の5品。
味わったら、またリンクはりながらレビュー上げていこうと思います。いやー楽しみ。
※のみおわったので、各銘柄ごとのページを作成しました。
追記:
今回 5品のむにあたって、味の変化を愉しむため、
としました。そういう縛りかけてないとあっという間に空けてしまいそうなので(笑)
さて、雨天明石海岸歩きの2つめのお目当ては、岩井寿商店。
本日は加西市の酒蔵 富久錦さんが特販に来ているんですよね。
富久錦の新顔の純青ですね。山田錦(左)と渡舟(右)でどちらも磨き6割。
左のブルーっぽいのが純青 山田錦。米味を敷きながらの甘みが吟醸香とともに乗ってくる感じで非常に飲みやすい一品。女性にオススメ、またある程度の人数で飲むときにはいい感じかも。
右の紅文字のが渡舟(ひやおろしだったか)。滋賀県の米を地産にして用いているとのこと。こっちはキリッとしたつくりの酒になってて、個人的にはこっちのほうが今は飲めそうかなといった感じ。ある程度呑み馴れている人はこっちかも?(苦笑) もう少し主張があってもいいかなとは思いますが、確か米の渡舟自体がそういう性質だし、どの料理にも合わせやすいのでこれはこれでよいのかなとも。魚だけでなく、小野の蕎麦や山の方の山菜、姫路のおでんなんかにもよさそうで。チヌ・ヒラメとか、舞茸の天ぷらに合わせたい(今食べたいもの並べてるだけか?)
これは展示品扱いの年代物(5年でした?)。撮影しとけばよかったんですが、これがいい具合に琥珀の色がほんのりと出てきていて、年代ものっぽいグッとした重みと掘り下げ感がお見事。ウイスキーと違って蒸留なしでここまで出せる日本酒ってやはりすごいなぁと素直に感心。味噌玉ベースの何かとあわせたいかな。
続きを読む 【日本酒】富久錦 純青を試飲した@岩井寿商店(明石あるき2)