「買い物」カテゴリーアーカイブ

AFURI ゆず塩阿夫利メシ オシャンティはアウトドアめしにとてもいい商品でした(終売?)

近くのコンビニ、アウトレット品(要するに売れ残った期限近い商品)の棚があるんだけど、そこにあった日清食品のAFURIゆず塩阿夫利メシ オシャンティが気になり数個残っていたのをカゴにかっこみました。

有名店コラボシリーズでちょっとお高いのと、ラーメンじゃなくてライスであるって2つの理由でふたんは手が伸ばしづらい品ですね(苦笑) しかーし、安く売ってるなら話は別だ!(笑)

続きを読む AFURI ゆず塩阿夫利メシ オシャンティはアウトドアめしにとてもいい商品でした(終売?)

2022年ふるさと納税も地ビールと肉に(笑)

納税(submit)、書類や返礼品のタイミングは個々別々なので、徐々にupdateしていきます。

今年も順調に地ビールと肉にふるさと納税(笑)

肉と地ビールにふるさと納税する理由
  • 地ビール
    全国の地ビールは気になっていて、いろいろ試したいけど普通に買うと単価&送料的にけっこう高くつく。ふるさと納税なら2000円でそのへん込み込みで試せる&なにより地方特産品が返礼ってことで主旨にあっているよなー、と(大手のビールはあまり飲まないです)

  • これもふだんそんないい肉買わないから(笑)
    現地牛ってことで主旨にも<以下略>
各自治体のふるさと納税担当課の名前を確認するのもまた楽しい。
2022年ふるさと納税先
  • 佐賀県玄海町
    すきやき肉
  • 岩手県矢巾町
    ベアレンビール
  • 新潟県阿賀野市
    スワンレイクビール

また飲み食いしたらレビューも挙げていくぞ、っと。

ふるさと納税の確定申告が21年よりだいぶ簡略化されてる

都合で毎年e-tax確定申告しているんだけど、2021年からは指定業者でのふるさと納税の申告を簡略化できるようになってるので、かなり楽になりました。
(ポイント増量のタイミングで楽天で買ってます)

【ケーキ&紅茶】花梨のピーチ姫&セイロン・ディンブーラ[Lupicia:5024] で夏の夕方を涼しく甘く。

夕飯はスパゲッティとサラダということだったのでーー

久しぶりに帰りに加古川ヤマトヤシキのパティスリー花梨に寄ってケーキを買ってきました。

期間限定&残数わずかだったピーチ姫というケーキをチョイス。
ボリュームや甘さが見た目だけじゃわからないときには、店員さんに尋ねるようにしてるんだけど「ほぼ桃です(ストレート)」ってことだったのでフルーツデザート的なもんかなーと思って買いました。

味は……いやー、これほ店員さんの言うとおりほとんど桃ですね。果実味をメインに組み立てられていて、酸甘味がとてもさっぱりしてかつ涼しげでよい感じ。スポンジも軽めで夏にとても食べやすい!

そういうケーキだったので、いつもはコーヒー淹れるところをーー

ちょいと奮発して LupicaのCEYLON DIMBULA(セイロン・ディンブーラ)で。

写真じゃわかりづらいけど、とてもきれいなルビー色に ほどよいフルーティさの紅茶で桃のケーキによく馴染みます。

ごちそうさまでした!!!!!

2022/7/21 18:29


パティスリー 花梨ケーキ / 加古川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

Screenshot of www.lupicia.com

【コーヒー】Drip Coffee Factoryのリッチブレンド⇒夏のカフェオレ用で。

そろそろコーヒー豆も切れそうだなーということで、豆を買い足すことに。

とはいえ、夏は他の季節に比べてコーヒーホリックな消費量じゃないので、違う店のを試してみようかなーと。

続きを読む 【コーヒー】Drip Coffee Factoryのリッチブレンド⇒夏のカフェオレ用で。

【弁当】のり弁当 いま むかし。

この連休は春のお彼岸ってことで扇寿庵で桜餅・草餅・あんころ餅と一通り買ったわけだけど、昼前ということもあり、ほっかほっか亭で弁当買って帰ることに。

筍御膳といういかにも旬モノの弁当があったんだけど、のり弁を買いました。

のり弁、懐かしい。ものすんごく久しぶり。ぜいたくできない子供~学生時分はたいそう(ほっかほっか亭以外の弁当屋もふくめて)お世話になったけど、それ以来 口にしていない気がする。

そもそもパッケージも今風になった気がする。他店のだと思うけどたこ焼きを入れる発泡スチロールに入ってた気がする。

オープン。

あ、香りは昔と同じだ。すごく懐かしい。

味は――

続きを読む 【弁当】のり弁当 いま むかし。

【赤ワイン】Ch. La Roche Saint Jean(ラロシュ サンジャン)、ゆっくりプラム&スパイシー、そしてバニラ。

さて、春立てど寒厳し。

この週末は何を開けようか。

Chateau La Roche Saint Jean (シャトー ラロシュ サンジャン)2019 ボルドー。
ボルドー地方でも南方斜面で比較的小さなシャトーのようです。

開戦したときのコルクからしていい香りがする! スパイス&ブラム?

続きを読む 【赤ワイン】Ch. La Roche Saint Jean(ラロシュ サンジャン)、ゆっくりプラム&スパイシー、そしてバニラ。

【赤ワイン】Chateau Duprat 2019(シャトー・デュプラ)、安価帯ボルドーながら格上の味わい!

さーて、この週末は何を開けようか――。
飲みやすいボルドーが続いているので、ちょっと重さがありそうなやつを……

Chateau Duprat(シャトー・デュプラ)2019 ボルドー。

正直ちょっと伝わらないと思うんですけど、今まで空けた数本に比べ て、確実に濃いです。見た目で味の濃さに はや期待。

続きを読む 【赤ワイン】Chateau Duprat 2019(シャトー・デュプラ)、安価帯ボルドーながら格上の味わい!

【赤ワイン】Chateau Rampeau(シャトー・ランポー)、安価ながらバランスのとれた飲みやすいボルドー。

今日の夕飯がチーズクリーム系のパスタってことで――

あー、なにか赤あけるかなー。

Chateau RAMPEAU(シャトー・ランボー)ボルドー赤2018。

続きを読む 【赤ワイン】Chateau Rampeau(シャトー・ランポー)、安価ながらバランスのとれた飲みやすいボルドー。

【ケーキ】赤鬼くん@花梨 は甘酸っぱい春の味。

最近 諸々で仕事のアガリが早いので、たまにゃーケーキでも買って変えるかなーとバスの待ち時間で加古川ヤマトヤシキの花梨を訪店。

モンブランを所望する声があったので、当初はそのつもりだったけどーー

赤鬼が! あー、もう2月かよー。2つ買って帰る。

2号。顔が全部違うのが趣き深し!

 味は上がモンブランっぽくなっていてややボリューミー。下側は甘酸っぱいフルーツ系で軽くまとめられていて、食べていくにしたがって春を感じるような構成になっています。お見事!!

たまによるとこういうイベントものあるのが嬉しいですね。
(当然のことながら和三盆は夕方には入手できんかったです)

ごちそうさまでした!!!!