「未分類」カテゴリーアーカイブ

特にカテゴリ分類されてない記事一覧。

【コーヒー】アンダッシュコーヒーおためしセットを注文してみた。

 ここのところコロナ禍で、飲食店まわりが酒・食・喫茶とどれも出歩けないので、それならばとネットでおためしセットを試して回ってるわけだけど、今回はふと目についた京都 桂はアンダッシュコーヒーさんのおためしセットをポチりました。

 あー、なんか大量生産せいてなくて丁寧に手で梱包・発送してるのがわかるのがほっこりするぞ、っと。

  • コロンビア
  • ブラジル・サントス
  • ホンジュラス・カフィコ
  • 京のなごみブレンド
  • 京のやすらぎブレンド

の5種類の豆がそれぞれ3・4杯ぶんくらい入ってる感じですね。

それぞれ楽しんだらリンクする形で感想あげていきますね。

Screenshot of www.gurumekan.jp

TOP | 京都/桂でコーヒー豆販売、コーヒー焙煎は「アンダッシュコーヒー」

【お菓子】ポッキーもイチゴな話。

あんまり買わないんだけど季節も季節だし、イチゴが並びだしたので買ってみました。ポッキーを。

”つぶつぶいちご”と”キモチ重なる#ハートポッキー”。……なんかTwitterはじめSNSでハッシュタグづけが一般化したせいか、#をみかける頻度最近高いなぁ。

写真撮るのすっかり失念してましたが、結果は”つぶつぶいちご”の勝ち(勝負だったのか?) どっちも企画モノだと思うんだけど、単純に味覚だけならやはりチョコも棒もちょっとグレード感高い”つぶつぶいちご”に軍配が上がります。#ハートのほうは棒がハートってのがウリなんだろうけど、個人的には巷間で販売されているお菓子の目的が専ら”食べる”ことなので、ちょっとツボには入りませんでした。

とはいえ、最近は小袋にわけられたり、ずいぶんとポッキーもおしゃれになったよなーと時代の変遷を買うたび感じるのでしたとさ。

ごちそうさまでした!

【日本酒】富久錦 純青を試飲した@岩井寿商店(明石あるき2)

さて、雨天明石海岸歩きの2つめのお目当ては、岩井寿商店。

本日は加西市の酒蔵 富久錦さんが特販に来ているんですよね。

純青 山田錦(左)と 渡舟(右)

 富久錦の新顔の純青ですね。山田錦(左)と渡舟(右)でどちらも磨き6割。

 左のブルーっぽいのが純青 山田錦。米味を敷きながらの甘みが吟醸香とともに乗ってくる感じで非常に飲みやすい一品。女性にオススメ、またある程度の人数で飲むときにはいい感じかも。

 右の紅文字のが渡舟(ひやおろしだったか)。滋賀県の米を地産にして用いているとのこと。こっちはキリッとしたつくりの酒になってて、個人的にはこっちのほうが今は飲めそうかなといった感じ。ある程度呑み馴れている人はこっちかも?(苦笑) もう少し主張があってもいいかなとは思いますが、確か米の渡舟自体がそういう性質だし、どの料理にも合わせやすいのでこれはこれでよいのかなとも。魚だけでなく、小野の蕎麦や山の方の山菜、姫路のおでんなんかにもよさそうで。チヌ・ヒラメとか、舞茸の天ぷらに合わせたい(今食べたいもの並べてるだけか?)

これは展示品扱いの年代物(5年でした?)。撮影しとけばよかったんですが、これがいい具合に琥珀の色がほんのりと出てきていて、年代ものっぽいグッとした重みと掘り下げ感がお見事。ウイスキーと違って蒸留なしでここまで出せる日本酒ってやはりすごいなぁと素直に感心。味噌玉ベースの何かとあわせたいかな。

続きを読む 【日本酒】富久錦 純青を試飲した@岩井寿商店(明石あるき2)

【ランチ】the fantastic burger / 海の見えるバーガーショップ(明石あるき1)

雨天明石海岸歩きのお目当て1件めは、The Fantastic Burger。事前にGackt氏から美味いらしいということで。

雨の中のやや寒々と歩き続けて、予定通りおなかが減ってきました。といったところで本日のお目当ての1軒、The Fantastic Burgerがみえてきました(実はGoogleMapで裏側の道からアプローチして入り口わからずに困惑したのは伏せておく)

 寄って横から。こんな感じで浜の散歩道からダイレクトアクセス、そして目前はすぐ海になってます。晴天だとやばいっすね。

続きを読む 【ランチ】the fantastic burger / 海の見えるバーガーショップ(明石あるき1)

おとなのぬりえの下絵をつくってみる。

 ここ1年くらいだろうか。
 母がいわゆる”おとなのぬりえ”なるものをやっている。
 色鉛筆もメーカー3つくらいのものすごい色の展開具合なんだけど、最近は教材や線画の色塗りだけでは飽き足らず、写真ベースのものを塗りたいとかなんとか。

 そんなわけで、うちの老犬3年前の写真を引っ張り出してきてそれっぽく加工してみました。

 ネットでも輪郭検出や2階帳化とかを駆使したやり方はよく紹介されてるけど、同系色や濃い&濃いなんかの色合いだとなかなか、そのとおりにやってもうまくできあがらないんだよね。

 こんな感じに仕上げてみた。
 案外 好評でそれなりにこっちの需要あるんじゃないかと感じてみたり。

【キャッシュレス決済】QRコード決済、種類多くて困った話。@松屋

 軽ハイキングの紅葉狩りとはいえ、おなかすかせてシャリバテするのもなんだかなーと駅近くの松屋に入ってみたんだけど――

 いやー、QRコード決済めちゃくちゃ種類増えてるなー。
 日本人のポイントカードコレクション特性がそのままキャッシュレスまでシフトしてしまったような(苦笑)

 ここまで多いとまた淘汰・統合されていくのが目に見えているような気ががが。

 そんなことを考えながら、ミニ牛めしをいただきました。

 山パーティーのカーボちゃん、QRコード決済で食券買ってたけど、やはり初めてだと要領がことごとくわからないので、もう少し食券販売機にわかりやすく手順とかは出しといてほしいかなと思ってみたり。

 帰り道にたまによる宮本むなしでもQRコード読み取る窓あるんだけど、どう使ったものかまだチャレンジしたことないんだよね。

 なにせ後ろに人が並ぶのでは、という恐怖にも似た不安から、馴れてる勘定にけっきょく手が伸びるのよなー(ICOCAなどの非接触系がもっぱら)

【今日のわんこ】トイプードル、の思い出。

 ぽっかり空いた穴は依然そのままだけど、
 少し落ち着いた。
 まだ会話のネタにはできそうにないけども。

 数えるとまた滲んでくるので、そうしないけどそろそろ四十九日くらい。

仏壇。

 当日・翌日と茫然自失としながらも、なにか形に留めておきたいと感じ、すぐに仏壇を手配した。

 不精な自分ながら、毎日お供え中。

続きを読む 【今日のわんこ】トイプードル、の思い出。

【買い物】足立醸造の醤油セットを自分用に。

 注文の品、足立醸造から届きました。

 しょうゆ。
 豆腐で減量でもするかなーと思い立ち、豆腐は目当ての店はあるものの、気づいてみればそれに合う美味いしょうゆが手元になかったもので。

  • 国産丸大豆しょうゆ
  • むらさきの滴
  • かけ醤油
  • 黒大豆しょうゆ
  • うまみつゆ

20190810_162730_000

【駄写真】UFO発着場

BBQ。酔い冷まし&用を足しにそのへんをうろうろ。

 こ……これは……UFOの発着場!?

Google Mapより

 んなわきゃあない。
 単なる円形の駐車場。

 ま、でもこういうまんまるなモノを見るとカメラかまえたくなるんだよね、っていう おはなし。

(駄)値上げされるってんでコカ・コーラを久々に買ってみた。

 なんか出ていく側だけ率が順調に上がってる気がするんですが、それはさておきそういうことなので、コンビニ寄りついでに久々にコカコーラのPETを買ってみました。

 ほんとは190mlビンで飲みたいんですけどね(笑)

 冷蔵庫でもう少し暑くなるまでストック予定。

続きを読む (駄)値上げされるってんでコカ・コーラを久々に買ってみた。