洋おせちにあわせて開けたのがこちら。

ポール・ボキューズ シャルドネ 2015 (Paul Bocuse Chardonnay)。
開栓直後は爽やかなマスカットのような香りと青めの味から始まり、徐々にプラム系の甘酸っぱさ&黄色い味が持ち上がってきます。
おせちがやや薄味系だったので、やや強弱はもう少し合わせておきたかったなぁというのが素直なところですが、この価格帯のシャルドネとしては非常に安定して愉しめる銘柄だと思います。
蒸し鶏系統にけっこういけそうな感じかな。
洋おせちにあわせて開けたのがこちら。
ポール・ボキューズ シャルドネ 2015 (Paul Bocuse Chardonnay)。
開栓直後は爽やかなマスカットのような香りと青めの味から始まり、徐々にプラム系の甘酸っぱさ&黄色い味が持ち上がってきます。
おせちがやや薄味系だったので、やや強弱はもう少し合わせておきたかったなぁというのが素直なところですが、この価格帯のシャルドネとしては非常に安定して愉しめる銘柄だと思います。
蒸し鶏系統にけっこういけそうな感じかな。
虚空蔵山~和田寺山の間は立杭陶の郷ウォーキングとなったわけですが、自販機も見当たらず水分どこでとろうかなーと思ってたら、窯が立ち並ぶ通りにようやく飲食店が!
卵かけごはん専門店 玉の助。登山の合間で炭水化物ってことで迷わず入店。
カウンターでメニューを選んで(ノーマル卵かけごはんにしました)前金で支払い、番号札をもらって待ちます。
続きを読む 【卵かけごはん】玉の助で登山の合間の昼食を。