あけましておめでとうございます。
日々を無為に過ごさぬように――というか、(食の)備忘やら生存確認の意味合いがもっぱらになってしまってる風のあるブログではありますが、本年もおつきあいのほどよろしくお願いいたします。

D5300+TAMRON18-400mmの初日の出。ここ数年住んでる近辺晴れるのは氣持ちいいものですね。
続きを読む 【謹賀新年】初日の出2018あけましておめでとうございます。
日々を無為に過ごさぬように――というか、(食の)備忘やら生存確認の意味合いがもっぱらになってしまってる風のあるブログではありますが、本年もおつきあいのほどよろしくお願いいたします。
D5300+TAMRON18-400mmの初日の出。ここ数年住んでる近辺晴れるのは氣持ちいいものですね。
続きを読む 【謹賀新年】初日の出2018神戸トルコライスでランチした後、これまた所用で多井畑厄除八幡宮に向かうことに。大倉山駅から地下鉄乗って妙法寺駅へ。北西向かうときは地下鉄が便利ですね。
数駅乗って妙法寺駅に到着。バス時刻を見ると、そこそこ時間が空いている模様。ってことで、昼はそこそこカロリー摂ったこともあり歩くことにしました。
が、これが2km強とあるもののけっこうキツイ(苦笑) 仕事&靴は仕事仕様な上、前半はかなりの上り坂、そして10月にしてはかなり暑く(28℃くらいまでいってたかも)汗が滲みます。横尾西の信号までは延々と木陰のない車道の横でマイりました。
ま、これも修練の内よ、と自分に言い聞かせながら下り出して多井畑エリアに到着。厄神手前から緑地が広がり陰もありだいぶ歩きやすくなりました。
到着。たぶんここは北参道で表からいったほうがよさそうだけど、杜の涼し気な雰囲気にふらふらと鳥居をくぐります。
車のお祓いもここから入るようだけど、表の看板からすると今はお休み中らしい?
あー、やっぱぜんぜん違う。涼しいや。
到着。本殿裏から上手側を回る感じで正面に出てきました。いい天気だなー。
続きを読む 【神社】多井畑厄除八幡宮に行ってきました。明けましておめでとうございます。
TVで富士山のご来光を拝んでから、カメラを準備して外に出ます。ここ数年でだいたいの時間感覚わかってるのは心強い。
7:05頃。地平近くの雲が金色に輝き出したと思った刹那、全天の薄闇がサッと薄いブルーに染まっていきます。
ここ数年の中で高高度の澄み具合と冷え込みは一番なのかも。
初日の出(かつ初撮りかつ初わんこ散歩)も終わりましたので……
おせちです!!
一年でもこの日(と三ヶ日)くらいしか食べないねーという料理がけっこうありますよね。祝い掛けの説明はすっ飛ばして、いざ実食!
加古川ロングウォーキングのひるごはんは、慶徳寺の脇にある空(くう)という食事処。
ふだんは法要の精進料理をまかなっているところっぽく。
今回はウォーキング参加人数も多く、ランチはなんと貸し切りでした。
ロールカツランチ。これにごはんと味噌汁がついてなんと600円! しかもカツは衣内にちゃんと仕込みがしてあって、とても繊細なお味。
がっつり食べる人にはちょっと量は少ないかもだけど、量より質派な人にはかなりオススメ!
で、季節柄ありました。
雛人形@ひな壇。
ものすごく立派! 壁に着物が掛けてあるのも風情を感じます。さすがお寺さんだなー。
もうね、見る人見たらわかると思うんですけど、ほんと立派というほかないお人形さんでした。
いやぁ春ですねぇ。
とほっこりして午後の道程スタートです。