コープこうべで母がためしに買った催事商品らしき社長のいか塩辛。

酒は呑まないといってよいレベルの母、さて酒肴チョイスのセンスはいかに。

見た目は上々。これはまさにイカでつくった塩辛な見た目。
味は……
続きを読む 【酒肴】社長の塩辛(株式会社 布目)が逸品。買い物、飲食店、旅行先、WEBサイト、とりあえず「これは人にオススメできるかも」的なカテゴリ。
コープこうべで母がためしに買った催事商品らしき社長のいか塩辛。
酒は呑まないといってよいレベルの母、さて酒肴チョイスのセンスはいかに。
見た目は上々。これはまさにイカでつくった塩辛な見た目。
味は……
続きを読む 【酒肴】社長の塩辛(株式会社 布目)が逸品。 さてアンジャッシュコーヒーさんのイタリアンブレンドも飲みきったので、次は太山寺珈琲焙煎室のスマトラとしばらくのおつきあい。
いつもはネットショップで買うのですが、母が所用で近くまで出向くこともあり(本人も店舗に興味ありということで)、買ってきてもらった豆の1つになります。
豆色はかなり濃いめ。まー個人の好みで深煎りばかり買ってるので当然っちゃ当然なんですが(苦笑) 開封したときのロースト香と豆のテカリ具合で、期待に胸が膨らみますよね。
さっそく2回ほど淹れてのんでみたんだけど、味の硬さや苦味酸味のバランス的には早めに落としたほうが、個人的には好みの味になるかなと。サッと来てサッとサッていく口残り感は深煎りながらに見事な豆だと思います。
ごちそうさまでした!!!!
さぁ兵庫5蔵 第2弾 夏のスペシャルセット 2本めは純青。こないだ加西にも行ってきたからね!
(いつは四合瓶x2の純青買ってきてあるのは伏せておく)
共通デザインの花火の中には”夏の純青 kasai(加西)”とありますね。
続きを読む 【日本酒】夏の純青 生酛純米 グラマラスブレンドは終始キレのある生酛。#兵庫5蔵なんか11月は加古川市xPayPayでキャンペーンやってるらしいので(しかも20%は大きい!)――
加古川ヤマトヤシキ1Fのパティスリー花梨で季節のデザート買って帰ることに。
2つね!
続きを読む 【ケーキ】花梨で秋のケーキ。(PayPayキャンペーンなので!)さて、雨天明石海岸歩きの2つめのお目当ては、岩井寿商店。
本日は加西市の酒蔵 富久錦さんが特販に来ているんですよね。
富久錦の新顔の純青ですね。山田錦(左)と渡舟(右)でどちらも磨き6割。
左のブルーっぽいのが純青 山田錦。米味を敷きながらの甘みが吟醸香とともに乗ってくる感じで非常に飲みやすい一品。女性にオススメ、またある程度の人数で飲むときにはいい感じかも。
右の紅文字のが渡舟(ひやおろしだったか)。滋賀県の米を地産にして用いているとのこと。こっちはキリッとしたつくりの酒になってて、個人的にはこっちのほうが今は飲めそうかなといった感じ。ある程度呑み馴れている人はこっちかも?(苦笑) もう少し主張があってもいいかなとは思いますが、確か米の渡舟自体がそういう性質だし、どの料理にも合わせやすいのでこれはこれでよいのかなとも。魚だけでなく、小野の蕎麦や山の方の山菜、姫路のおでんなんかにもよさそうで。チヌ・ヒラメとか、舞茸の天ぷらに合わせたい(今食べたいもの並べてるだけか?)
これは展示品扱いの年代物(5年でした?)。撮影しとけばよかったんですが、これがいい具合に琥珀の色がほんのりと出てきていて、年代ものっぽいグッとした重みと掘り下げ感がお見事。ウイスキーと違って蒸留なしでここまで出せる日本酒ってやはりすごいなぁと素直に感心。味噌玉ベースの何かとあわせたいかな。
続きを読む 【日本酒】富久錦 純青を試飲した@岩井寿商店(明石あるき2)雨天明石海岸歩きのお目当て1件めは、The Fantastic Burger。事前にGackt氏から美味いらしいということで。
雨の中のやや寒々と歩き続けて、予定通りおなかが減ってきました。といったところで本日のお目当ての1軒、The Fantastic Burgerがみえてきました(実はGoogleMapで裏側の道からアプローチして入り口わからずに困惑したのは伏せておく)
寄って横から。こんな感じで浜の散歩道からダイレクトアクセス、そして目前はすぐ海になってます。晴天だとやばいっすね。
続きを読む 【ランチ】the fantastic burger / 海の見えるバーガーショップ(明石あるき1)呑み初め3杯めは、酔鯨 中取り純米酒。
最近は酔鯨もいろいろ出ているので、ラベルと造りと味を整理して覚えるのになかなかに苦労するんだけど、この丸に鯨尾のラベルはあまり見かけない&今まで確実においしかった実績ありなので、冷蔵庫に入ってたらいくしかないよな、と(苦笑)
んー、うまい。根っこはしっかりしながらも中取りならの純度の高い味と香りがいいかも。口に含んだときの香りの広がりは爽やかなものを感じます。
個人的にはさっくりかじれるカウンターの天麩羅屋で合わせたいかも。
先にも書いたとおり酔鯨はここ数年で今までの仕込みに加えて、いろいろな人に勧めやすい&飲みやすいラインナップがかなり増えてるので、味試しし甲斐ありますね。
ごちそうさまでした!!!!
2020/1/6