今日の昼ごはんはパスタ食べるかなー。
というわけで――

まぜるだけのスパゲッティソースご当地の味 北海道山わさび&マヨネーズ(エスビー食品)。
調味料やカレーなんかのスパイス系はエスビー食品のお世話になることけっこう多いんだけど、パスタソースは初めてかも??
買い物、飲食店、旅行先、WEBサイト、とりあえず「これは人にオススメできるかも」的なカテゴリ。
今日の昼ごはんはパスタ食べるかなー。
というわけで――
まぜるだけのスパゲッティソースご当地の味 北海道山わさび&マヨネーズ(エスビー食品)。
調味料やカレーなんかのスパイス系はエスビー食品のお世話になることけっこう多いんだけど、パスタソースは初めてかも??
神戸でこの辺に来たらランチによく来るのがなんじゃろという洋食屋さん。
今日は、日替わりの煮込みハンバーグランチ。
ライスとスープとメインで1000円いかないの?とてもお財布に優しくて嬉しいぞっと。
続きを読む 【洋食】煮込みハンバーグうまうま。洋食の店 なんじゃろ 2号店(神戸)いやー立春過ぎて寒くなるのは毎年のことなんだけど、この冬は年末が暖かかっただけに、最近の冷えが例年より厳しく感じるわけでして。(悲しいかな加齢もあるだろう)
いやー、本当に美味しかったので思わず別の記事にしてしまいましたよ(笑)
奥播磨 山廃純米大吟醸 袋吊り雫酒。
奥播磨といえば下村酒造さんの旨くてお求めやすい清酒というイメージがあるけど、伝授と並んでこれは逸品です(紙も違うし箱もついてる!) 正月はちょっといい酒飲むことにしてるんだけど、2025年は伝授にするかこっちにするか迷った挙句、新顔ということでこちらにしたわけでして。1か月強寝かしてたので楽しみにしてました!
これあかんでしょ!ってくらい味に広がりと奥行きがあって、かつ澄んでる。純米/純米吟醸の風味が昇華された大吟醸とでもいうべきか。
お雑煮に対して甘みが控えめのキレめの夢錦、酒のアテにも並ぶ山廃仕込みで、初呑みは今年も特上!
あけましておめでございます。
ここ数年、正月にふだんは呑まない”いい”お酒を呑むのが定着してきました。2024年は――
はい、獺祭 純米大吟醸磨き二割三分。
磨ききった酒の極地として旨いのはわかってるんですが、720mlで軽く片手超えてくるので、こういう時にしか買えない(笑)
(つきあいで50飲むくらいです)
最近は自家焙煎にはまっていたんだけど、そろそろ外も暑くなってきてご無沙汰してた太山寺珈琲焙煎室のコーヒーを注文することに。
春に8周年迎えていたんですね。遅ればせながら、おめでとうございます。
周年記念ブレンドが出ていたので迷わず購入。
その中の1つ”ははえみ”。
とても素敵なネーミングだと思います。目にするだけで優しい気持ちになれる。
焙煎具合は、中煎り。ふだんはロースト深めを好んで買うんだけど、こういう機会に違うの試してみようかなと。
自宅の炭焼きだとかなり焦げ色つくので、豆の合間が白く見えるのたとても馴れた目には新鮮に映ります。香りは――ん?爽やかフルーツ感??
淹れてみたら、すぐわかりました。
オンラインショップのコメントに
春らしい柑橘のような爽やかな風味と心地良い香りに、笑顔が花開きます。
とあるように、ふわっと薫ります。とても心地よいです。
味も薫りにとてもよく合っていて、品よくかつゆっくりと味わいたいブレンドでした。こういうのは深煎りとはまた違った楽しみかただなーと、今回とてもいい経験をすることができました。
限定品らしいので売り切れ御免とのことですが、またこういうイベント品があったらぜひ試してみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!!
アウトドア&防災用に楽天のセールなどでレトルト食品などをときどき買うんだけど、新しいのを買ったタイミングで期限を見ながら食べていくわけで。
で、今日開けたのはこれ。
MCC食品の北海道産とうもろこしのスープ。
続きを読む 【スープ】MCC北海道産とうもろこしのスープは上品な味のコーンスープでした。