先日、楽天市場の買いまわりマラソンセールで注文した、神戸のインドカレー専門店「アールティ」のカレー3品セット。その中から、今日は賞味期限が一番早いスパイシーキーマカレーを食べてみました。
選挙に行ってきた(参院選2025)
【夏】土用の丑の日の鰻2025(甲羅組リピート)
7月の土用の丑の日には高くなるから食べることはないかなーと5月に食べていたうなぎですが、前回買った甲羅組で変わらずお求めやすい価格で売り出していたので、先日の楽天市場の買い回りマラソンで買ってしまいました(買うだけ買って宅配は前日指定!)

以前買ったときはもう少し見栄えのするパウチだったと思うのですがさすがにこの時期はそういった包装も間に合わないくらい忙しい(ってかすぐに使うので立派包装はあまり意味ない)のかもしれません。
――が、モノは以前と同じで160g前後ぐらいのしっかりした鹿児島産うなぎですね!
続きを読む 【夏】土用の丑の日の鰻2025(甲羅組リピート)
“ほれ聞けよ 蝉鳴き誇る 梅雨の果て”(俳句)
今朝からセミが本格的に鳴きだした。
天気予報は10日前ぐらいに梅雨明け宣言を出していたけど、思うにセミの方が 梅雨明けを 正確に知っていたのではないかと思ってみたり。
その後 大雨が来たわけだけど、やはり”そんなの たまったもんじゃない”と セミにとっては出てくるわけにはいかなかったんだろうな、と。
【日本酒】八海山ロサンゼルスドジャース限定酒
いつもの立ちのみ地酒でメニューを見ていると、ドジャースの大きな文字が目に入ったぞっと――
八海山 特別純米酒 海外専用酒 ロサンゼルスドジャース パートナーシップ契約締結 記念酒
とな。(長い……)
お店のメニューのフレーバーテキストには次のように書いてありました。
八海山系の器用な軟水が生きる警戒なかおりと食中酒としてスッキリと味わえる日本酒純米酒
八海山とかのメジャーな銘柄は普段あまり呑まないんだけど、ここまでいろいろ書いてあったり名前が長かったり(笑)すると、さすがに気になるので、この八海山 呑んでみますよ!

【コーヒー】インドネシア マンデリン G 1 [090](ガウディ)でマンデリン煎り方を学んでみる。
ガウディお試し4種から1銘柄めは――
インドネシア マンデリンG1(精製方法:ウォッシュド)
をチョイス。
理由としては、インドネシアのマンデリンと言えばアジアのコーヒーで深煎りをして飲むのが定石なんだけど、実は自家焙煎で今まで納得のいくローストがあまりできてなくて、ちょっと行き詰ってました。というわけで、今回お店の焙煎済みのコーヒー豆を買うことでどういう煎り方になってるか確かめてみようと思ったわけでして。
続きを読む 【コーヒー】インドネシア マンデリン G 1 [090](ガウディ)でマンデリン煎り方を学んでみる。【コーヒー】焙煎豆50gx4品のお試しセット(ガウディ)
楽天市場の買い物マラソンでいつも生豆をたくさん買うときに利用しているショップ、コーヒー&石窯パン専門店ガウディのサイトで
開店3周年記念商品 30種から選べる コーヒー豆 200g (50g×4種) 自家焙煎 珈琲豆 お試し ポイント消化 買い回り 買いまわり 送料無料 1000円ポッキリ
というのをやっていたので、ここのところ自家焙煎ばかりやっていたのでたまには店の焙煎豆をお手本にしてみようということで注文してみました。

【ケーキ】Pâtisserie Cherir (パティスリーシェリール)の和栗モンブランとプリンをおみやげに。
美味しい食事をした後はおみやげを買って帰ろうと近くで気になっていたパティスリーに行ってきました。

【イタリアン】ピッツェリア ダ シュモーネ(Pizzeria Da SHUMONE)、駅チカで手軽に本格イタリアンの夕方
大久保駅前でDD 51 ディーゼル機関車を撮影して、当初の予定通りお店に到着。

ピッツェリア ダ シュモーネ(Pizzeria Da SHUMONE)。
Google マップの写真でなかなかおしゃれな感じがしていたけども実際に来てみたらその通りのカラーリングでした。
入店してわかったのですが、採光性もかなりよくて屋内ながら雰囲気はオープン感ありますね。
【写真】DD51ディーゼル機関車、大久保駅に停まる。の画
ひさびさに大久保駅に飲食店の新規開拓に行ったら、懐かしい車輌が停車してたので、思わず一枚。
電化区間では珍しくなったDD51ディーゼル機関車。

写真のブログのほうに載せようかと思ったけど、構えて撮ったわけじゃないので、デイリー写真としてこちらに投稿です。
貨物列車が多かった時代はDD51ディーゼルとEF系電気機関車はよく見かけたもので(懐)
続きを読む 【写真】DD51ディーゼル機関車、大久保駅に停まる。の画