今夕は以前から楽しみにしていた鉄板ダイニングとんぼさんの9周年のディナーイベント with CafeBar AXELに行ってきました。

買い物、飲食店、旅行先、WEBサイト、とりあえず「これは人にオススメできるかも」的なカテゴリ。
今夕は以前から楽しみにしていた鉄板ダイニングとんぼさんの9周年のディナーイベント with CafeBar AXELに行ってきました。
比叡山からも無事下山できたことだし、ちょっとおなかに入れたいなーと思ってた右手に見えてきたのが日吉そば。
昔ながらの店構えが趣深し。2Fを見るに昔は宿もしていたのでしょうか。
月曜日。今日の仕事あがりはひさびさに立呑み愛和に。
(facebookに載ってた こしょう鯛も気になったし)
おー、なんか今は個人的にツボなメンツが揃ってるぞ、と。
とりあえず一杯目はいつもの来楽をいただいた後で――
こしょう鯛の刺身をば。 続きを読む 【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和
今夜はたまにゃあセルフケアも必要っしょ!ってことで、あちこち巡ってきました(急なことだったのでカメラを持っていってなかったのが残念)
で、最後にテイクアウトしてまいりました。
界隈では名が知られつつあるdining39のカツサンド。
まず肉そのものがうまい!! 厚いのはもちろんながら惜しげもなくいいお肉をていねいな下ごしらえでカツ化してます。
食べるときにものすごく口への収まりがよいことから、包丁仕事の細やかさも感じられますね。
衣やらベタつかないパンやら、他にもいろいろコメントどころは多いのですが、記事書いてるだけで涎が止まらないので、今回はこのへんで(笑)
これ、中毒化しそうな逸品です。
ごちそうさまでした!!!!!
夜総合点★★★★☆ 4.0
今日も行ってきました。洋食の朝日。
相も変わらず時間のかかる所用は数ヶ月に一度発生するわけですが、ここで昼ごはんを食べることができるので救われるわけでして。暑かろうと寒かろうとやはり人気店、並びますが(苦笑)
こないだはビフカツだったので、今日はグリルチキン。
他のメンチカツやら定食にも惹かれつつ、数ヶ月に一度という機会からどちらか2択にほぼなってます。
チキンながらメニューの中ではお値段上位に入る一皿なんですが、このグリル焼き具合と味付けと柔らかさを知ってしまうと避けられなくなること必至です。
ふだんはビフカツ、軽めでいきたいときはグリルチキンかなーといった具合で回ってしまいます(苦笑)
本日の愛和。あまり置いてないのがあったので飲んでみた。
秀鳳 純米吟醸。
個人的ん山形・岩手の清酒は好きな銘柄多いのですがこれはどうかな、と――
!? 美味甘い!!
続きを読む 【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和虚空蔵山~和田寺山の間は立杭陶の郷ウォーキングとなったわけですが、自販機も見当たらず水分どこでとろうかなーと思ってたら、窯が立ち並ぶ通りにようやく飲食店が!
卵かけごはん専門店 玉の助。登山の合間で炭水化物ってことで迷わず入店。
カウンターでメニューを選んで(ノーマル卵かけごはんにしました)前金で支払い、番号札をもらって待ちます。
続きを読む 【卵かけごはん】玉の助で登山の合間の昼食を。