「写真」カテゴリーアーカイブ

写真画像がコンテンツの主体となっている記事カテゴリ。

【日本酒】金鵄盛典〜搾りたて〜特別純米生原酒(28BY)が五百万石らしからぬ仕上がりの旨さ

最近 加古川の岡田本家も頑張ってますね。仕込み/造りだけでなく、企画・営業にも昔とは違った勢いを感じます。

で、いいのありました。盛典のノーマルラベルじゃないやつ。

金鵄盛典 特別純米生原酒(搾りたて)

さすが立呑み愛和!

まず、この清酒を口に含んで驚いたのが、従来の五百万石のテイストと重さとはまた違った仕上がりになってたところ。五百万石といえば「おらおら、がつーん」というけっこうググッとくる一口めのイメージだったのですが、すごくバランスよい。というか、旨味と酸味がみずみずしく舌上に広がる感じ。

なかなか味を愉しめる銘柄でした。また見かけたら今度はじーっくり味わってみようと思います。

ごちそうさまでした!!

【今日のわんこ】散歩シルエットの写真が撮れるまで。

2月19日。

ヘッダ画像採用の写真はこいつなんですが、けっこう枚数撮らないとわんこ写真はうまくいかないんですよね(苦笑)

悪くはないけど間延びしすぎだなー。それに人間のほうが目立つわー。

これはこれでフツーの写真で使える。んだけど、シルエット写真としては失敗。

シェイプはしっかり出てるんだけど本体映ってるし、これもやっぱり人間がなー。

とのことで、散歩20分お間に80枚近く。まずじっとしていないし、道草しまくるし、でけっこう大変でした。

あ、くれぐれも撮り歩き時には周囲に注意しましょう。

わんわん。

久々にバス待ちのミスタードーナツ

所用帰り、バスまでずいぶん時間があったので、久々にミスドに寄ってみました。
(コーヒーショップが満席だった……)

オールドファッションとゴールデンチョコ、そしてロイヤルミルクティー。
(年甲斐もなく、あのシュガーの粒粒が好きなのはナイショ)
ミスドのコーヒーはちょい苦手なんで、紅茶率高し、です。

ま、何かの機会に使えるかもなー、ってことで持ってきていたデジ一で独りドーナツ撮影会してみました(苦笑)

しばらくいかないうちに、プラのプリペイドカードみたいなのになってるんですね、ミスドカード。

最近カード増えるのもうざったいので来る頻度考えて断ることもけっこう多いかも。

ごちそうさまでした。

【洋食】洋食の朝日のビフカツはやはり美味かった、いつも以上に並んでいても。

2月15日昼。
さて所用のついでに、洋食の朝日ですよー。

って相変わらずの激混みようで、こっちのほうがもはやメインの用事というくらいの並び具合。午前はまだ暖かかったんだけど、昼ごはん時になって曇って風も出てきて寒くなってきました(泣)

待つこと1時間。最近は大テーブルに座ることが多いかも。
ちょっとオープンエアっぽくて明るくて案外お気に入りだったりします。

本日はビフカツ。ヒーフーカツー!

一切れ捲って写真撮っちゃいますよね。カツと肉とソースのアンサンブルが絶妙(軽いワインいきたい感じ)

いい具合に熱が入って硬すぎず軟すぎず。ソースは裏面のサラダを浸して食べても美味いんですよねー。

てな具合で、行列待ったのも気にならない満足・満腹度で本日も店を後にしました。

グリルチキンとビフカツの縛りから抜け出せないんで、次こそは違うメニューでいってみたいです。

ごちそうさまでした!!

【イタリアン】TAKUバルでバレンタイン限定コースを飛び入りで食べてきた。

当日の当日(しかも夕方)で、まりてぃとOT氏をキャッチできたので、開店まもないTAKUBARU 再訪してきました。

前回の初訪はパスタとペンネだったから、今日はピザあたりいっとくかー。

本日はバレンタインデーかっ。そして予約日&メニュー限定ありとなっ。
とは言え、引き下がる一行ではなかった。入店・着席。

バレンタイン鍋コース よろしくお願いしまーす」

本日限定で、飲み放題2Hついてお値段据え置き。ククク、お得ですな。
初杯からワインの予定でしたが、きんきんジョッキで運ばれる いわゆるたくまビールが運ばれるのを目にして、あえなく陥落。生で。
めちゃくちゃうまいんすけど、冬は飲み終わり頃には冷えますな(苦笑)

前菜盛り合わせ。「茄子おいしい、茄子おいしい」と まりてぃ。
確かにショウガの薬味が利いた甘さで、いい前菜っぷり。

カルパッチョ――はもちろん海鮮。
白身魚からアナゴ炙りまでたっぷりですなー。

サラダ。シーザーサラダといった感じ。かなりのボリューム。

そしてトマトの海鮮ブイヤベース。もとから海鮮強い飲食さんだけあって美味し! カセットコンロ強火で貝が開くまで強火でぐつぐつ煮るんだけど、海鮮&野菜のダシが出まくって、旨味がこの上ないくらいになります(スープ飲むだけでも満足するレベル)

撮影抜けちゃいましたが、最後にはここにうどん・・・ではなく生パスタを入れて〆になります。パスタのうまさは前回実感できていたのですが、今回もやはりまたつるつるっと美味い! ただモノがモノだけに伸びやすいので、チャッチャッと食べてしまうのがよいですね(もしくは鍋奉行がいるなら小分けに入れていくか)

最後はドルチェ。しっかりとクールダウン。甘ったるいということもなくちょうどいい具合。

これで本日はバレンタインコースで飲み放題ついて3000円とは頑張ってるなーと感心。ドリンクついてなくてもじゅうぶんありだと思います(しょっぱなの一杯くらいはついててほしいけど)

また初訪のときに、気になった皿や住器や導線なんかもここ数週のうちにかなりよくなっていて、そのへんも好感ですね。

このへんでイタリアン食べたくなったら、まずここですね。

ごちそうさまでした!!!

【ワイン】2017新春ワイン会を楽しんできました。@Cafe Bar AXEL

ワインを飲みたい夕方には立ち寄り定石になっている東加古川のCafe Bar AXELさんで、「年末年始とかで開けようと思ってたワインがあるんだよねー」という話から始まった有志によるワイン会を楽しんできました。

おいおいそれぞれの感想は書き起こすとして、まず一覧だけ先にUPしておこうと思います。

  • カレラ ピノノワール
  • ポールボキューズ ボジョレー
  • カロン・セギュール2nd
  • CESARI アマローネ

  • ドルニエ ドナトゥス
  • ドルニエ ピノタージュ
  • ドルニエ カベルネ
  • アルベレロプリミティヴォ チョコチューブ

あと、この前に呑前酒として白2本――

  • リースリング (失念)
  • ボルドー テリエ ソーヴィニヨン

も。

以上を8人程度で5時間ほどかけながら、ゆっくり愉しみました。

密度の濃すぎな土曜夜だったので1日経った現在も余韻ががが。

【イタリアン】TAKUバル開店初日に行ってきました。@西明石

2月2日。

前々から聞いていたTAKUバル開店初日、仕事もそこそこにトリス君と5時ダッシュで行ってきました(笑)

前は喫茶店だったところですね。気になりながらも入らず、でした。
花輪やコチョウランがいっぱいだー。

予約シテマセーン。が、しかしほぼ一番乗りということで、僅か(であろう)空き席へ滑り込みます。

さてなーにを頼むかなー。

初サーブは、前菜5種盛り。

明太子とカレーのマカロニサラダ。
本日のサイドメニューではこいつが個人的にはヒット。
色でわかると思うのですが、左がカレー、右が明太子と絡んでいてなかなかいい酒肴っぷり。今日は頼まなかったけど、ワイン放題と合うはず。

続きを読む 【イタリアン】TAKUバル開店初日に行ってきました。@西明石

【新年】おせち料理2017(含 神戸プラザホテル)に満足した元日

2017年のおせち。

非常に逸品だったので、今年も神戸プラザホテルの洋風おせちを。

続きを読む 【新年】おせち料理2017(含 神戸プラザホテル)に満足した元日

【謹賀新年】初日の出2017(出初式風)

明けましておめでとうございます。

TVで富士山のご来光を拝んでから、カメラを準備して外に出ます。ここ数年でだいたいの時間感覚わかってるのは心強い。

7:05頃。地平近くの雲が金色に輝き出したと思った刹那、全天の薄闇がサッと薄いブルーに染まっていきます。
ここ数年の中で高高度の澄み具合と冷え込みは一番なのかも。

続きを読む 【謹賀新年】初日の出2017(出初式風)