ふだんビールは飲まないんだけど、暑くなってきたし、コロナで外でアルコールも飲む機会もめっきり減ってしまったので、コンビニで買い物ついでに見かけたオーソドックス外なものを5本買いました。

- 沖縄オリオンビール
- キリン 一番搾り糖質ゼロ
- ヱビス プレミアムホワイト
- サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉
- サッポロ ラガービール (赤星)
発泡酒は買ってまでは飲まない派なので、いずれも”ビール”で。
とりあえず冷蔵庫と野菜室に投入。どれから飲もうかなー。
特にカテゴリ分類されてない記事一覧。
あんまり買わないんだけど季節も季節だし、イチゴが並びだしたので買ってみました。ポッキーを。
”つぶつぶいちご”と”キモチ重なる#ハートポッキー”。……なんかTwitterはじめSNSでハッシュタグづけが一般化したせいか、#をみかける頻度最近高いなぁ。
写真撮るのすっかり失念してましたが、結果は”つぶつぶいちご”の勝ち(勝負だったのか?) どっちも企画モノだと思うんだけど、単純に味覚だけならやはりチョコも棒もちょっとグレード感高い”つぶつぶいちご”に軍配が上がります。#ハートのほうは棒がハートってのがウリなんだろうけど、個人的には巷間で販売されているお菓子の目的が専ら”食べる”ことなので、ちょっとツボには入りませんでした。
とはいえ、最近は小袋にわけられたり、ずいぶんとポッキーもおしゃれになったよなーと時代の変遷を買うたび感じるのでしたとさ。
ごちそうさまでした!
さて、雨天明石海岸歩きの2つめのお目当ては、岩井寿商店。
本日は加西市の酒蔵 富久錦さんが特販に来ているんですよね。
富久錦の新顔の純青ですね。山田錦(左)と渡舟(右)でどちらも磨き6割。
左のブルーっぽいのが純青 山田錦。米味を敷きながらの甘みが吟醸香とともに乗ってくる感じで非常に飲みやすい一品。女性にオススメ、またある程度の人数で飲むときにはいい感じかも。
右の紅文字のが渡舟(ひやおろしだったか)。滋賀県の米を地産にして用いているとのこと。こっちはキリッとしたつくりの酒になってて、個人的にはこっちのほうが今は飲めそうかなといった感じ。ある程度呑み馴れている人はこっちかも?(苦笑) もう少し主張があってもいいかなとは思いますが、確か米の渡舟自体がそういう性質だし、どの料理にも合わせやすいのでこれはこれでよいのかなとも。魚だけでなく、小野の蕎麦や山の方の山菜、姫路のおでんなんかにもよさそうで。チヌ・ヒラメとか、舞茸の天ぷらに合わせたい(今食べたいもの並べてるだけか?)
これは展示品扱いの年代物(5年でした?)。撮影しとけばよかったんですが、これがいい具合に琥珀の色がほんのりと出てきていて、年代ものっぽいグッとした重みと掘り下げ感がお見事。ウイスキーと違って蒸留なしでここまで出せる日本酒ってやはりすごいなぁと素直に感心。味噌玉ベースの何かとあわせたいかな。
続きを読む 【日本酒】富久錦 純青を試飲した@岩井寿商店(明石あるき2)雨天明石海岸歩きのお目当て1件めは、The Fantastic Burger。事前にGackt氏から美味いらしいということで。
雨の中のやや寒々と歩き続けて、予定通りおなかが減ってきました。といったところで本日のお目当ての1軒、The Fantastic Burgerがみえてきました(実はGoogleMapで裏側の道からアプローチして入り口わからずに困惑したのは伏せておく)
寄って横から。こんな感じで浜の散歩道からダイレクトアクセス、そして目前はすぐ海になってます。晴天だとやばいっすね。
続きを読む 【ランチ】the fantastic burger / 海の見えるバーガーショップ(明石あるき1)軽ハイキングの紅葉狩りとはいえ、おなかすかせてシャリバテするのもなんだかなーと駅近くの松屋に入ってみたんだけど――
いやー、QRコード決済めちゃくちゃ種類増えてるなー。
日本人のポイントカードコレクション特性がそのままキャッシュレスまでシフトしてしまったような(苦笑)
ここまで多いとまた淘汰・統合されていくのが目に見えているような気ががが。
そんなことを考えながら、ミニ牛めしをいただきました。
山パーティーのカーボちゃん、QRコード決済で食券買ってたけど、やはり初めてだと要領がことごとくわからないので、もう少し食券販売機にわかりやすく手順とかは出しといてほしいかなと思ってみたり。
帰り道にたまによる宮本むなしでもQRコード読み取る窓あるんだけど、どう使ったものかまだチャレンジしたことないんだよね。
なにせ後ろに人が並ぶのでは、という恐怖にも似た不安から、馴れてる勘定にけっきょく手が伸びるのよなー(ICOCAなどの非接触系がもっぱら)
ぽっかり空いた穴は依然そのままだけど、
少し落ち着いた。
まだ会話のネタにはできそうにないけども。
数えるとまた滲んでくるので、そうしないけどそろそろ四十九日くらい。
当日・翌日と茫然自失としながらも、なにか形に留めておきたいと感じ、すぐに仏壇を手配した。
不精な自分ながら、毎日お供え中。
続きを読む 【今日のわんこ】トイプードル、の思い出。