「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【今夜のワイン】アート・テッラ オーガニック(ポルトガル 赤)

今夜のワインはCafebar AXELで。

ここのバー、めちゃくちゃ高いやつとかじゃなくて日常的にのみやすい赤ワインも多いんですよ。

今夜はポルトガルの赤ワイン、アート・テッラ オーガニック Art.Terra Organicをチョイス。

ポルトガルワインはあまり詳しくないんだけど、きれいなルビー色でスッとする柑橘系のテイストだったかなー。
個人的には鶏や豚の焼き・煮る系の料理であわせてみたい感じがしました。

ごちそうさまでした!!!!

【居酒屋】立ち飲み愛和、もうすぐ移転。の前の酒と酒肴。

さて、9月も中頃。もうここの階段を降りていく残り日数も少なくなってきたかもなーと思いながら立ち飲み愛和へ向かいます。

こういうタイミングなのでサービス価格中なんですよね。まー、いろいろとお安い! 愛和では、ふだんあまり飲まない有名&お高め銘柄を飲むことが多いです(なんだかんだで安くなってたら飲むヤツ) 今日はほとんどいただきました。

立ち飲みながらもその場で調理して出てくるお刺身。その日その日の揚がりと仕入れによるので日替わりメニューみたいなものですが、今日はアジとマグロっすね。
鮮度がよいので甘い(当然くさみなんかはありません)

続きを読む 【居酒屋】立ち飲み愛和、もうすぐ移転。の前の酒と酒肴。

【うどん】夏休み。スタミナつきそうなrTS饂飩(U-1グランプリ品)を食べにいく@麺工房おおにし

相変わらず暑いけど、晴れていながら少し風もあったので、今日は麺工房おおにしへ歩いていってみようかな、と。

それなりに遠いので、登山用の帽子とウォーキング用の足元装備でいざ出発。

アスファウト行してもいまいちなので土が見えてるコースでいこうかな、と。ーーで家庭菜園エリア。くっそ暑いので出ている人は数人しかいなかったですが、ナスやトマトなどの世話をしていた模様。最近家庭菜園とはいえど、もう売り物より美味しい野菜も多いので、もらった際にはただただ頭が下がるばかり。

店は工業団地の入り口近くにあるので、最後の方は工場の合間を歩いて、麺屋工房おおにしへ到着。ぼっち入店なので、入って右手のカウンターへすぐに着席できました。家族などの団体で来るとタイミングによってはなかなか座れないんだよねー。

久しぶりなので何にするか迷ったものの、冷たくてねばねば系食べたいかなとの直感でrTS饂飩を注文。

rTSとはラー油、とろろ、そぼろの頭文字らしいです。U-1グランプリってのにも出たことあるらしい(後から調べた)

いただきまーす。

続きを読む 【うどん】夏休み。スタミナつきそうなrTS饂飩(U-1グランプリ品)を食べにいく@麺工房おおにし

【アフター4】高校野球と酒とハモの天ぷらと。

昔から1時間早めに出てきていたものの早くは帰れなかったんだけど、、仕事場の勤怠ルールが変わって最近(というほど最近じゃないけど)は、16時という後ろに余裕のある時間帯に帰路につけるようになったわけでして(喜)

16時くらいだと、間に合うわけですよ。高校野球の4試合め。

今日の最終4試合めは1回戦の社 – 県岐阜商 戦。兵庫っすね。

とりあえず盆前に病院いって薬だけもらいに行って、@薬局。

いい出だしのようで。

続きを読む 【アフター4】高校野球と酒とハモの天ぷらと。

【ウイスキー】今夜はバルヴェニー(Balvenie) @cafe bar AXEL(東加古川)

こんな御時世ながら、しっぽり飲みたい夜もあるもので。
お盆前で少し仕事も空いたので今夜はゆっくりウイスキーを。@cafe bar AXEL。

まったりな時はバルヴェニー。
甘めの香りからしっかり深めのコクのある味で、シェリー樽っぽい余韻がしっかり残るのが、バーでゆったりした雰囲気とテンポが合って心地よいもので。

AXELバー / 東加古川駅
夜総合点

【ケーキ】パティスリー花梨のレモンのムース、思ったよりすいーと。

最近暑くなってからケーキをあまり買ってないなー。でもこの暑さと体重的にボリュームあるのはちょっとなーと思いつつ、図書館ついでにいつもの加古川ヤマトヤシキ1F、パティスリー花梨へ。

レモンのムースをお買い上げ。

これまでの経験でムースは軽めなのわかてるしね。

実食、どんな味かな? ちょっと酸味ありかな?と思ってたんだけど、レモン輪切りの乗ってる氷系アイス(SACREとか)に近い甘味寄りでした。とはいえ、これはこれで、相変わらず上品な甘さで今日はちょっとよい紅茶と合わせて楽しみましたとさ。

ごちそうさまでした!!!!

2022/8/1

Screenshot of fruits-karin.com

パティスリー 花梨ケーキ / 加古川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

【ケーキ&紅茶】花梨のピーチ姫&セイロン・ディンブーラ[Lupicia:5024] で夏の夕方を涼しく甘く。

夕飯はスパゲッティとサラダということだったのでーー

久しぶりに帰りに加古川ヤマトヤシキのパティスリー花梨に寄ってケーキを買ってきました。

期間限定&残数わずかだったピーチ姫というケーキをチョイス。
ボリュームや甘さが見た目だけじゃわからないときには、店員さんに尋ねるようにしてるんだけど「ほぼ桃です(ストレート)」ってことだったのでフルーツデザート的なもんかなーと思って買いました。

味は……いやー、これほ店員さんの言うとおりほとんど桃ですね。果実味をメインに組み立てられていて、酸甘味がとてもさっぱりしてかつ涼しげでよい感じ。スポンジも軽めで夏にとても食べやすい!

そういうケーキだったので、いつもはコーヒー淹れるところをーー

ちょいと奮発して LupicaのCEYLON DIMBULA(セイロン・ディンブーラ)で。

写真じゃわかりづらいけど、とてもきれいなルビー色に ほどよいフルーティさの紅茶で桃のケーキによく馴染みます。

ごちそうさまでした!!!!!

2022/7/21 18:29


パティスリー 花梨ケーキ / 加古川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

Screenshot of www.lupicia.com

【ランチ】恒例 夏の鱧ランチ2022@福

7月は母の誕生月と重なることもあって、ここ数年は鱧ランチが定着してるんだけど、今年も行ってきました。

お店は近辺ではとても良心的な美味店、おさかなとごはん 福、で。

少し予約の時間より早く着いたものの既に準備OK。もうお店の扉には本日満席御礼の札が。

本日の鍋の具材。鱧はアラと骨身から突っ込んで、野菜を入れていきます。

撮影&初弾投下してたら、つきだしが出てきました。
これも2品がハモなのは去年と同じで。

続きを読む 【ランチ】恒例 夏の鱧ランチ2022@福

【蕎麦】風雅亭の地産蕎麦のレベルが高い@ふぁーみん八幡(加古川)

さて、加古川 厄神〜日岡ウォーキングの序盤に立ち寄った八幡のふぁ〜みん。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

焼肉の功庵でランチ、ってのは何度か経験あるんですが

今日はL字の角のところの、花屋の方からエントリー。

続きを読む 【蕎麦】風雅亭の地産蕎麦のレベルが高い@ふぁーみん八幡(加古川)