「食レポ」カテゴリーアーカイブ

【野菜/魚介】一(はじめ)@明石に隣のシマの飲み会でお邪魔してきました。

2月10日。

隣のシマで、ちょっとした大仕事が終わったので立役者を一杯誘おうかと声をかけたら、すでに先約ありということで相乗り。

そこのグループには昔日に共に夜をぶらぶらした太公望先生も面子に入ってたわけですが、相変わらずいい店知ってるんですよ、T先生。

一(はじめ) という店なんですが、界隈歩くたびに店の前を通って気になっていたのですが、あまりにいい場所だったのでかえって入りづらかったんですよねー。
この機会に感謝。

明石なのでやはり魚介が美味い(かつ仕事が丁寧)なのはまだわかるのですが、この店 野菜が究極うまい!! 野菜の味がするし、味噌なんかもいわゆる”本物”の味が!!
なんか野菜にこだわりを感じた店はほんと久々かも。

もちろん天ぷらも美味でした。いわゆる同時揚げによる油温下がりのベタとかもなく、これもカウンターの店ばり。

他にも角煮等も頼んだのですが、今回は同伴させていただいたこともありこのへんで。炭水化物や脂モノより、野菜や魚などの精進料理の系統に近い色合いの筋を今風にアレンジしたダイニングといったところでしょうか。こういうの女子は好きですよね(実際 他の卓はほぼ女子会だったような気がします)

店を出る際の大将のあいさつで5年めということを知りましたが、なるほど この仕事なら納得、ですね。

必ずや再訪したいところです。(今度はちゃんと撮影するぞー)

ごちそうさまでした!!


居酒屋 / 山陽明石駅明石駅人丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

【イタリアン】TAKUバル開店初日に行ってきました。@西明石

2月2日。

前々から聞いていたTAKUバル開店初日、仕事もそこそこにトリス君と5時ダッシュで行ってきました(笑)

前は喫茶店だったところですね。気になりながらも入らず、でした。
花輪やコチョウランがいっぱいだー。

予約シテマセーン。が、しかしほぼ一番乗りということで、僅か(であろう)空き席へ滑り込みます。

さてなーにを頼むかなー。

初サーブは、前菜5種盛り。

明太子とカレーのマカロニサラダ。
本日のサイドメニューではこいつが個人的にはヒット。
色でわかると思うのですが、左がカレー、右が明太子と絡んでいてなかなかいい酒肴っぷり。今日は頼まなかったけど、ワイン放題と合うはず。

続きを読む 【イタリアン】TAKUバル開店初日に行ってきました。@西明石

【ふるさと納税】曽爾高原ビールが届きました from曽爾村

奈良県曽爾村からのふるさと納税 返礼品が届きました!
曽爾村は化粧箱をプチプチで包んで配送してきてくれるなど、対人気遣いもなかなか憎い自治体さんで!

曽爾高原ビール。地ビールです。コスパ重視したい気持ちはあるけど、やはり地産モノの自治体でねっ!!

今回はピルスナー、ケルシュ、アルトの3種詰めです。飲んだらレポあげしまーす。

そのうち曽爾高原ハイキングもいってみたいなー、と。

【コーヒー】澤井珈琲のコーヒー福袋(豆)2017が届きました。

年末年始の高需要で底をつきかけてコーヒー豆。
楽天 澤井珈琲店で見かけたコーヒー福袋を注文していたのが届きました(箱は撮影忘れ><)

今までネットでコーヒー通販したことなかったんですが(実店舗買いのものを通販したことあるけど)、さてどんなものかなー、と。

4銘柄 豆で封入されているものを買いました。説明書見ながら1つずつ開けていこうと思います。レビューは開封&1杯目時にまた改めて。

おしながき(飲む予定順)

  1. 出雲神話の郷ブレンド
  2. ブラジルサンライズ
  3. マーガレットルビー
  4. ベートーベンブレンド

【ふるさと納税】地ビールCOEDOが届きました。

ふるさと納税は地産物……もっぱらアルコール類で――

そんなわけで届きました。埼玉県川越市の小江戸町並みを名に冠したCOEDO。

箱もオシャレなんですよね、ここの(なんで、外側梱包が欲しかった……)

左から――

で、それぞれの味にイメージカラーリングされています。
(リンク先は今回ぶんのレビュー)

続きを読む 【ふるさと納税】地ビールCOEDOが届きました。

【新年】おせち料理2017(含 神戸プラザホテル)に満足した元日

2017年のおせち。

非常に逸品だったので、今年も神戸プラザホテルの洋風おせちを。

続きを読む 【新年】おせち料理2017(含 神戸プラザホテル)に満足した元日

【焼肉】ふるさと納税な極上焼肉を年末にいただいた件

ふるさと納税していた妹がおすそわけを持ってきてくれました。わーい。
詳細は忘れたけど九州なんだそうな。

豚。スライス面やフチの崩れもなく、脂も白くヘタりもなし。
身も明るいルビー色で見ただけで美味いね、これ。

牛。
これはもう言わずもがな、葉脈のような細かい霜降り。
見た感じだと多頭他部位でアソートかな。
手頃な大きさに切ってありますが、かなり、分厚い!
赤身部分もキレイに引けてます。

豚も牛も販路が短いからか冷凍の状態が相当よいからなのか、解凍時のコンディションが相当優れてました。

美味くて焼き後の写真失念しました……orz
(ついでのYEBISU匠マイスターのレビューも……)

まー、そんだけ美味かったってことでよしとしましょう!

脂がしっかり出るので(しかも良質)、次からはシイタケや芋・カボチャ類の脂を吸う野菜が多いほうがいいかもですな!

ごちそうさまでした!!!

【日本酒】福寿 純米 御影郷 を味わってみた

12月27日。
家に酒類が溜まってきていたので少しずつ開けていくことに。

神戸酒心館 福寿 御影郷 純米酒 [ 日本酒 兵庫県 720ml ]
神戸酒心館
売り上げランキング: 128,060

まずは飲み比べ3d瓶3本でおみやげとなっていたうちの1本、福寿純米御影郷を。

ラベルは酒販店でも目につきやすいけっく今風なデザインとプリント載せです(ぐい呑みはLovers2016モノ(笑))

続きを読む 【日本酒】福寿 純米 御影郷 を味わってみた

【ビール】プレミアムモルツ<香るエール>初摘みホップ ヌーヴォー2016 を飲んでみた

こないだは、プレミアムモルツ 初摘みホップヌーヴォー無印を飲んでみたんだけど、今日は夕飯が焼きそばってことで、プレミアムモルツ<香るエール> 初摘みホップヌーヴォーを開けてみました。

ラベルの通り、無印よりさらにフルーティーでライトな感じに仕上がってます。
と、同時にビールっぽさが苦手な人にも飲みやすいレベルになってるんだけど、ビール飲みたい人にはちょっと物足りない感じかも?

で、今回 無印・エールと続けて開けて気づいたんだけど、これ缶に香りが移って残ってしまってるようで。思ったより味と薫りが出てないのは、缶の影響かなぁと嗅いでみたら、びっくりするくらいの香りが残ってました。
ので、たぶんなかなか見かけないけど、これは瓶一択かなぁ、と。

また空気にふれて温度がある程度上がってきた時に香りが咲いてくるので、おそらく室温(玄関先とかの寒いところではなく)近くで飲んだほうが愉しめそうな感じがしました。

ちょっと昼食中にはその域には至れませんでいたが、次回以降の飲み方がわかったのでよし、としましょう。

ごちそうさまでした。

ザ・プレミアム・モルツ<“初摘みホップ”ヌーヴォー> ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー

ザ・プレミアム・モルツ<“初摘みホップ”ヌーヴォー> ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー

【ビール】プレミアムモルツ初摘みホップ ヌーヴォー2016 を飲んでみた

今日の昼はカレーってことで、こないだコンビニで買っておいたSUNTORY プレミアムモルツ初摘みホップヌーヴォー2016 を開けてみました。

色は薄め、泡立ちはやや弾けやすい感じです。いっぽうで香りはラベルの通り、スーッと立ってくるんだけど、……んー、ちょっと思ったより弱いかも。
またメジャーどころなので致し方ないのだけど、もう少しキュゥとくるようなホップ味が残っていたほうが個人的にはよかったかなーと思います。

決してダメなわけじゃないんだけど、価格等も考えるとノーマルのプレミアムモルツの方が推し傾向ですね。

ごちそうさまでした。

ザ・プレミアム・モルツ<“初摘みホップ”ヌーヴォー> ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー

ザ・プレミアム・モルツ<“初摘みホップ”ヌーヴォー> ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー