「食レポ」カテゴリーアーカイブ

食レポ。

旧グルメカテゴリ。

【パスタ】北海道山わさび&マヨネーズ(エスビー食品)がけっこう美味かった。

今日の昼ごはんはパスタ食べるかなー。

というわけで――

まぜるだけのスパゲッティソースご当地の味 北海道山わさび&マヨネーズ(エスビー食品)。
調味料やカレーなんかのスパイス系はエスビー食品のお世話になることけっこう多いんだけど、パスタソースは初めてかも??

続きを読む 【パスタ】北海道山わさび&マヨネーズ(エスビー食品)がけっこう美味かった。

【和菓子】丹波屋で桜餅、とか。

やっぱり桜シーズンには桜餅ですよねー。

花見ハイキングでそういう気分になっちゃってるので――

丹波屋で桜餅・柏餅・草餅のパックを、買っちゃいました。

続きを読む 【和菓子】丹波屋で桜餅、とか。

【丼】ネギラー油牛丼(吉野家)

月2回くらいで丼屋等で食べて帰るのですが、その時にはなるべく食べたことないメニューを食べるようにしています。

そんなわけで、今日はネギラー油牛丼。

白髪ネギwith食べるラー油が牛丼のアタマになってる感じですね。

実食。だいたい想像してた味でしたが、ラー油に思ったよりいろいろ入ってるらしく食べ心地がよかった感。再食するかとどうかは価格に相談として、使ってるラー油は使いやすそうな感じなので個人で手に入る商品ならば買ってみるのもよいかな、と。

ごちそうさまでした!!

(2025/3/21)

【日本酒】”花さか遊穂”と梅の花。(遊穂 花さか ゆうほ うすにごり 純米吟醸無濾過生原酒)

春立ってしばらくすると、増えてきましょね。花想ヒの酒。

そんなわけで、立ちのみ地酒でもラインナップに出てくるようになりました。

遊穂 花さか ゆうほ うすにごり 純米吟醸無濾過生原酒。
桜はまだゆえ、梅の小枝を添えて。

続きを読む 【日本酒】”花さか遊穂”と梅の花。(遊穂 花さか ゆうほ うすにごり 純米吟醸無濾過生原酒)

【洋食】煮込みハンバーグうまうま。洋食の店 なんじゃろ 2号店(神戸)

神戸でこの辺に来たらランチによく来るのがなんじゃろという洋食屋さん。

今日は、日替わりの煮込みハンバーグランチ。

ライスとスープとメインで1000円いかないの?とてもお財布に優しくて嬉しいぞっと。

続きを読む 【洋食】煮込みハンバーグうまうま。洋食の店 なんじゃろ 2号店(神戸)

【節分】恵方巻に想フ(2025)

いやー、高いやなんだかんだ言いながらも買うんですよね、恵方巻。特に関西は。

年々豆まきや鰯柊なんかもしなくなって、日本の年中行事としては簡略化され、太巻き恵方巻商売イベントになりつつあるのは少しさびしい気もしますが、恵方巻きが全国区になったのは少し気持ちいいような気もします(節分商法乗せられちゃってるなー)

というわけでささやかな抵抗として今日は豆を炒ってました。

続きを読む 【節分】恵方巻に想フ(2025)

【ふりかけ】永谷園山椒ふりかけは……(感想)

柚子胡椒を食べ終わったので、次はふりかけを食べてみようと思います。ピリリと辛いのでしょうか?

実食。

結論から言うと思ったよりも山椒ピリリ感はなかったかなと。
のでピリリとした辛味を期待して買うと少し肩透かしになるかもしれない。まー、刺激系はあんまり強すぎると万人向けじゃなくなるから仕方ないっちゃ仕方ないのですが、同じシリーズの柚子胡椒がけっこう攻めてた感があるので、そのくらいは欲しかったかなー。ただ、通常のふりかけよりかは全然グレード高いので、それはそれでなくなるまではふりかけていこうとお思います。

ごちそうさまでした!

(2025/1/18 12:35)

【おうちごはん】鴨鍋うどん。キャンプめしの翌朝に。

 はい、昨夜鴨鍋をつくったソロストーブのポットをキッチンのコンロにかけます。
 ポットの周りについた煤が燃焼して、微かに焚き火臭がしてちょっと気持ちいい。まー、そういう状態なので、触ったら煤で真っ黒なりますが(苦笑)

 昨日の買い出しのときに翌朝に食べようと思って、うどんも買っておいたんですよね。せっかくなので鍋用を買ってきました。

続きを読む 【おうちごはん】鴨鍋うどん。キャンプめしの翌朝に。

【おうちごはん】鴨鍋。&たかちよ芳醇無濾過 大吟醸。

さて、おうちキャンプ焚き火始めで作った鴨鍋。
を晩御飯に食べることにしました。

正月で少し残った切り餅を、シェラカップに入れてガスコンロでぐつぐつやって柔らかくしたものを投入。

そんな鴨鍋に合わせるのは たかちよ 魚沼清酒 芳醇無濾過 純米大吟醸、です。このたかちよ、ラベルが金色なんだけど、なんと味も微発泡で爽やかなゴールデンパインのような風味なんだよね(立ち呑み 地酒で一飲みして即買い)。

このお酒は甘い方なので鍋にはちょっと辛味をつけて呑みましたとさ。

ごちそうさまでした!!!!!

(2025/1/12)