先日法要で訪れた四国から、40リットル袋200円の渋柿を持って帰ってきたのがこうなりました。
見た目は今のままでも美味そ20うなんだけどねぇ……
数が多いとやはり画になるもので。
広角レンズなので遊んでみました。
やはり使い慣れは必要ですが、シーンによってはほんと楽しく撮れるレンズだなー、と。
ずっと気になってた磯自慢を今日は呑んでみました。
珍しく「特別本醸造」。
いやー、これアカンでしょ。
これで本醸造とかダメでしょ。美味すぎる。
養鰻業者さんが最近 うなぎとどじょうを食べる店を開けたとのことなので行ってきました。伊予の石鎚山麓の銘水「うちぬき」で40年近く養鰻をしてきた中、稚魚が減ったこともあり最近どじょうも始めたとのこと。確かにうなぎは最近なにかと話題に上ることも多いですしねぇ……。
御所苑という店で、伊予西条加茂川沿い(駅と反対の西側)にあり、大きな看板が立っているので場所はわかりやすいかと。
確かにかなり新しいですね。内装は物販店によくある高棟造り。
のれんには「うなぎ」「どじょう」の文字が。写真には写っていませんが、左側にちょっとした庭があります。
で、うな重(松)を注文(事前にサービスで中骨のフライも出てきた)
追記:11日は夜半まで曇天で月が見えず、そんなわけでこの記事の写真の月が一番大きかった月の写真になります。残念。
8月11日の満月はスーパームーンとのことなので、運良く台風一過となった今夕、カメラの設定も兼ねてファインダーを覗いてみることにしました。
こういう時は望遠ですね。TAMRON16-300mmを最近愛用していますが、最大望遠は決め打ちだしNikon 55-300mmのほうが明るいので、今回はこちらで。
SuperMoon2014比較的うまく写った中から1枚トリミングしてみました。まだ台風通過後でハレーションがけっこうあるようで(腕の悪さもありますが)。
先日のトイプードルのSORAに続き ミニチュアダックスのRYUが拠点周辺を改めて参りました。
危険物・不発弾等がないか入念にチェック(あるわけねぇ)
む! これは!!?
「食えねー」
うん、知ってる。それは食べられません。
というストーリーづけはどうでもいいとして、そろそろ暑くなってきましたね。車高…もとい身長低いミニチャダックスと、モッサモサのトイプードルには厳しい季節の到来です。
母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。
kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)
続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野