
あれがああなんで、今晩は餃子を属することになり候。
ただ、できあい買う必要があったのだけど、帰りのバスがなかなかにハードモードでどきどきものでした。という話。
餃子smell恐るべし。
その後はとても美味しくいただきましたが!!
夜は炭水化物ひかえているんだけど(とはいっても清酒は別)、明日は山登りするし、がっつりカーボローディングしようということで、ぎょうざ一番へ。
ラーメン。
昔ながらのあっさり味でやすらぎます。個人の好みでラーメン胡椒をパパッとな。
実はラーメン定食じゃなくてーー
続きを読む 【中華】登山前日はラーメン餃子でカーボローディング@ぎょうざ一番(西明石駅)昔から1時間早めに出てきていたものの早くは帰れなかったんだけど、、仕事場の勤怠ルールが変わって最近(というほど最近じゃないけど)は、16時という後ろに余裕のある時間帯に帰路につけるようになったわけでして(喜)
16時くらいだと、間に合うわけですよ。高校野球の4試合め。
今日の最終4試合めは1回戦の社 – 県岐阜商 戦。兵庫っすね。
とりあえず盆前に病院いって薬だけもらいに行って、@薬局。
いい出だしのようで。
続きを読む 【アフター4】高校野球と酒とハモの天ぷらと。2月13日。トリス君の姫路マラソン完走開けということでプチ完走祝いも兼ねて餃子一番に。
半チャーラーメンセット+餃子。
ラーメン。何度も食べてるものの、時折食べたくなるあっさり風味。ラーメンコショーをお好み量でぱっぱっしてすすります。
半チャーハン。これもあっさりしていて美味し。この店の料理は中華ながら、どれも軽めでちょっと中華食べたいときにぴったり。
にしても、炭水化物炭水化物ですなー(苦笑)
ぎょうざ一番っていうくらいなんで餃子もいきますよ(安い)
ってか、お客さん入った時点で焼いてんのかと思うくらい出てくるの早い(笑)
西明石でちょい中華いっとく?ってときには、気分によって北の王将か南の一番を使い分ける感じですかね。
ごちそうさまでした!!!
4軒めBar clampで残りのメンツのチケットがなくなったため、O女史は帰宅、宴会本部長とMr.タップマンは次の飲み会の下見にバル外の店に行こうかなーということになったのですが、Bar clamp近くの台湾料理シンシンで「辛いの一品いっとく?」「いいねぇ」という流れでちょっと立ち寄ることに(後から考えるとこれが5軒めへの時間調整としてもちょうどよかった)
前回と違って今回はバル参加店ではないのですが、けっこうお客さんが多く、狭いテーブルへ(まー8時前後くらいからいつもこんな感じですけど)
こないだの仕事グループの激辛フルコースでよさげだった「牛肉の激辛煮込み」を注文。ドリンクは各々で、生ビール、青島ビール、レモ酎。
いやー、相変わらず容赦のない赤さです(注文するときに辛いのちょうだいねと毎回言ってることもあり)
宴会本部長、Mrタップマンともに辛いのはいけるクチで、辛い中にも肉の甘み深みといった旨味がよかったようで好評いただきました。
ごちそうさまでした!!
ここで残りの2名とも別れて、最後の店へ一人で向かいます。
どこ行こうかねー。
2017訪店先 (INDEX)
4.5. 番外 シンシンで一皿
今日は仕事場のシマ(グループ)でのオツカレ会(大型新人入社後で純粋にグループだけは初めてでした)
場所は久々の台湾料理シンシン。さぁ今日も辛いのいくよー。
まずは晩酌セット(生中+小皿2品)×4名から。
のっけからピータン。フルピータンじゃないので、気軽に口に運べるテイスト。そこそこしっかりアミノ味も出てきていて味わい深し。あお、トリス君いわく「汁が旨い」
続きを読む 【食レポ】グループお疲れ会は台湾料理シンシンで激辛フル。@西明石寒すぎ!な今日。
新春有志ワイン会の前にちょっとオナカに入れる&暖をとっておこうということで、餡スープ目当てで陸橋近くの中華 龍(ロン)に。
酸辣麺(サーラーメン)!といきたいところだけど、最初の白ワインに影響ありそうなので、同じようなのを探して――
太留麺(タールーメン)!
五目あんかけ ちょい海鮮入り みたいな感じですね。
伸びにくい感じの太麺とよく合います。
(伸びにくいとは言っても、餡が相当熱量持っているので、やはり麺優先で食べる(笑))
美味かったし、いい具合に温まりました!!
ごちそうさまー!
てなわけで参戦してきましたので、まとめです。
今回は地図東方の5店舗を普段行かないエリアってことで攻めてきました。全店再訪あり判定つきました!ごちそうさまでした
夕刻の早い時間にダッシュをかけたことで混雑とは無縁で非常に満足度高い&ストレスフリーなバル進行だったと思います。
あと前回は不参戦だったのでわからないのですが、パンフの後ろのスケジュール表 地味に便利でああいうのあると、初参加者にはわかりやすいんじゃないかと思います。まー、金曜夜鉄板なんですけどね(苦笑)
渋谷でハタケ氏と呑みに入る店をうろうろとしていたのですが、