montblanc@東加古川駅前の桜のロールケーキ。
新在家公園でのお花見の帰りにおみやげで買って帰ることにしました。
毎年 名前は同じながらバリエーションが変わっていくので、花見帰りのおみやげ常連デザートになってます(笑)

今年は外観コンセプトは幹でしょうか。樹齢ゆたかな株の葉や苔がサイドのグリーンで表現?
(なんか下方にものほしそうに見てるヤツがいますがノーコメント)
写真画像がコンテンツの主体となっている記事カテゴリ。
montblanc@東加古川駅前の桜のロールケーキ。
新在家公園でのお花見の帰りにおみやげで買って帰ることにしました。
毎年 名前は同じながらバリエーションが変わっていくので、花見帰りのおみやげ常連デザートになってます(笑)
今年は外観コンセプトは幹でしょうか。樹齢ゆたかな株の葉や苔がサイドのグリーンで表現?
(なんか下方にものほしそうに見てるヤツがいますがノーコメント)
さて今年も CafeBarAxelさん、酒庫 まる主さんのお花見に呼ばれてきましたよ!! 場所は東加古川 新在家公園。
今年はさすがに馴れなのか、場所やらセットの設営から、着火まで超スムーズ。いいっすね。
相変わらず両店ともクオリティにこだわるだけあって、肉が半端ない。そして美味いしやわらかい!
穴子! ふっくらジューシー限界なところまで炙り焼いてくれているのが憎いです。もちろんうまうま、個人的には清酒な感じでした(がワイン飲んでた(笑))
今回はひたすら食べ専にまわりました(わんこ連れてきてないし)
ごちそうさま!!!
桜の写真とかはPHOTOLOGに掲載してます。
金鳥山~住吉道~雨ヶ峠~東おたふく山~有馬 までの山行の後、風呂あがりに温泉街をぬけてやってきたのが――
Barニュルンベルク。有馬玩具博物館の建物1Fに入っている店です。
昼もやってます(というか昼しか入ったことない)
観光地の一般観光客向けの店としてはよく揃っている方だと思います。
仕事場での年一回のイベント売りだったので買ってきました堂島ロール。
量販店と違って冷凍でなく生売りなので美味いんですよね。
今回は堂島ロール(いちご)です。
続きを読む 【ケーキ】堂島ロール(いちご)を特販で買った。美味かった。本日の愛和。あまり置いてないのがあったので飲んでみた。
秀鳳 純米吟醸。
個人的ん山形・岩手の清酒は好きな銘柄多いのですがこれはどうかな、と――
!? 美味甘い!!
続きを読む 【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和和田寺山を途中リタイアしたので、トリス君と待ち合わせのこんだ温泉まで歩くことに。
なお全体ログはこんな感じ。
距離的には虚空蔵山~和田寺山の歩きの2倍くらいだったのですが――
西に抜けるので虚空蔵山の稜線も徐々に遠のいていきます。さらば。
なんかこのへんは縦走欲かきたてられる稜線の続き方してる山容の山が多いですね。里山バンザイ。
虚空蔵山~和田寺山の間は立杭陶の郷ウォーキングとなったわけですが、自販機も見当たらず水分どこでとろうかなーと思ってたら、窯が立ち並ぶ通りにようやく飲食店が!
卵かけごはん専門店 玉の助。登山の合間で炭水化物ってことで迷わず入店。
カウンターでメニューを選んで(ノーマル卵かけごはんにしました)前金で支払い、番号札をもらって待ちます。
続きを読む 【卵かけごはん】玉の助で登山の合間の昼食を。虚空蔵山(【里山登山(A-part)】虚空蔵山、ゆったりとした時間。2018/3 | | yamawalk)から下ってきたのがちょうどバスの時刻の後なので次の目標地 和田寺山まで歩くことに。