「diary」カテゴリーアーカイブ

【駄】リアルゴールドで甲子園へ連れてって、な缶が出てきた。

ちょい疲れたなーってときに仕事場の自販機でリアルゴールド買うんですが、

朝倉南ちゃん出てきました(タッチ)。どうやらサンデーコラボやってるようで「ハヤテのごとく」や「犬夜叉」もあるようですが、野球ものが多い感じ?

個人的にはMAJORあたりが欲しいっすね。
エネドリ飲みすぎると却って壊れるんでコンプ飲みなんかはしませんが(苦笑)

 ちょい懐かし系のコラボも時にはいいもんだな、と。

Screenshot of c.cocacola.co.jp

【無印食品】”ごはんにかけるルーロー飯”を食べてみた。

近所のファミリーマートでも無印食品買えるんだけど、ルーロー飯ってのが気になったので買ってみました。

食いしん坊のSORA。めっちゃ見てる。
ぜったい自分(犬)用のパウチや思てますやん(笑)

実食。
具もけっこうしっかり入っていて、スパイス風味も市販としてはけっこう攻めてる感じがする。あんま強すぎると客層せまくなるので、このへんがギリギリかなといういい具合。
素直においしいです。

ごちそうさまでした!!!!

コーヒーの淹れやすい季節になってきた

朝夕に涼を感じることも多くなってきましたね。

コーヒーの淹れやすくなるもので。暑い間は台所の熱気に負けるんですよねー(苦笑)

休日は早朝このサイズにぎりぎりまで淹れて、昼すぎまでちまちまと楽しみます。たぶん グランデサイズだけどベンティの量は入ってるんじゃないか、と。

豆は 深ローストを2.5杯ほど極細で挽いてます。苦くて濃くて冷めても美味いのが個人的には好きなモノでして。

有馬温泉2014(夜) ~ 露店編

さて、今夏も行ってきました。仕事の野郎ども@有馬温泉。

20140801_191659_00


(この写真のみ広角レンズNikon DX 10-24mm、あとはTAMRON16-300mm)

終業後、高速かっ飛ばして1時間かからないのが素敵。

20140801_192424_00

肉だ肉。すきやき! 肉のランクはケチっちゃいかんってことがわかったから来年はまた上に戻そう!(苦笑)
事前仕入れしといた焼酎が思いのほか好評だったのがうれしいもので(無一物と 千鶴(限定 白)を持っていった)

20140801_205143_00

で有馬川、今年もやってるね、ってことで降りていくー。

20140801_220400_01

落とし玉やってる人がいたので連写してみました。結果は2等だった模様(おもちゃのプラバット剣(?))
去年は河原に持っていったのはNikon DX 55-200mm望遠ズームだったんだけど、今回持ってきたTAMRON16-300mm は口径でかいだけあって近い側はやはりかなり明るい!
まっとうなフレームの入れ方するだけなら充分撮れるのに好感。

露店光での撮影は今年もまた勉強になりやした !(゚д゚)ノ
(下記 写真の撮影コメントはまた改めて)

今年はけっこう早く寝ましたよー(天空の城ラピュタをTVでやってなかったので←)

そんなわけで続きます。

続きを読む 有馬温泉2014(夜) ~ 露店編

【食】かにすき ~ COEDO瑠璃と共に

121230_1843

 なにやらカニが調達されました。
 そんなわけで、今日の夕飯は かにすき。← 冷凍でしたが最近ノロウイルス猛威なので、入手即食すことに。

 ものすごく身が詰まっていて甘い! 食中食後の写真はまーいろいろと散乱してしまってるのでナシにて(苦笑)

121230_1846

 そんな今日はCOEDO。白にするか迷いましたが、妥当に青(ピルスナー)を。
 本当は清酒あたりがいいんですが、元日用なので……(苦笑)

 カニが思った以上に甘かったので、これより合うビールはありそう。

 やっぱ鍋ものは暖まりますな!

(2012年12月30日 18:43)

【散歩】平荘湖@加古川市

 今日はわんこどもと近く(といっても車移動だけど)の平荘湖にいってきました

 当初は「ぽーたるかこがわ」とPanoramio用にウェルネスパーク各所の写真を撮影するつもりだったんだけど、わんこ同行ということもあり湖1周散歩することに。
 いやぁ日ごろ運動不足なこともあり5km弱は何気にきつかった(苦笑)

 近いうちに犬ブログと加古川ブログに記事UP予定です。
 いそぎ日記までに。

 写真はわんこ散歩時に。ファインダーのおさまりと逆光なのがピンときて躊躇なく犬を待たせて撮影。金曜ロードショーみたいな?

【紅茶】LUPICIA 5523 Marron Chocolat

 紅茶もけっこう飲むんですよ。

MARRON CHOCOLAT
MARRON CHOCOLAT

LUPICIAの5523番、マロンショコラ。

MARRON CHOCOLAT|世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア オンラインストア – LUPICIA ONLINE STORE

渋皮のまま洋酒で煮含めた栗をイメージした紅茶【マロンショコラ】。ほっくりした栗の甘さと渋皮のほろ苦さで、上質なローストカカオの深い香りを引き立てました。リラックスタイムに最適な、やさしく幸せな気分にしてくれるお茶。ミルクティーにもおすすめです。

 とありますが、苦味は思ったよりなく、どちらかというとカカオの強いショコラフレーバー・ティーです。かなり濃い色で出ますが、味はとてもまろやかで温かみのある味です。
 昼下がりや夜に飲んで「落ち着く」紅茶かな、と。

 ただ空腹時に飲むと、ちょっとチョコレートやらマロングラッセが欲しくなるので、おなかにちょっと入れた後が無難かも(笑)
 栗やらチョコやら大丈夫で紅茶好きなら、バレンタインやホワイトデーにももってこいな一品だと思います。

【グルメ】やま六の西京漬けを食べてみた

 お歳暮でいただいた「やま六の西京漬け」、昼ごはんでいただきました。

 食したのは、鰆(さわら)、ハマチ、鮭(写真は鮭)

 どれも美味しくいただけました。

 とりあえず鰆が味がわかりやすいかな、と食べてみたのですが、京都の上品な西京漬けといった感じで、繊細薄味の料理と合う安心して食べることのできる味でした。
 ハマチもほぼ同じような感じ。

 で、鮭なんですが、個人的にはコレを一番に推したいところ。みずみずしさと甘さの損なわず、いい味の彩りが口の中に広がります。いいお茶や、吟醸クラスの山田錦系の日本酒に合いそうな逸品じゃないか、と。

 どの種類も身が厚く丁寧に処理されていて食べやすく、いわゆるパウチ品にも関わらず気になるニオイや包装臭さもなく、贈り物としては非常に優れた品物だと思います。
 お茶やお酒好きな方にどうぞ。

(2011年12月 4日 21:04)

【グルメ】ビーフカレー(有馬ロイヤルゴルフクラブ)

 本日は夕飯をどうするか悩んでいたけど、

 有馬ロイヤルゴルフクラブ土産のオリジナルビーフカレーになりましたとさ。

 味はまろやかな辛味の洋風屋のカレーに近い感じで、煮込んでやわらかくなった肉がたんまり入っていて、かなり美味でした。GCのカレーの中ではかなりレベル高いですぞ。

Screenshot of arima-royal.com

【鰻】将棋屋(加古川)でうな重を食す。

 イトーヨーカドー加古川店(@別府町)や周辺で買い物の用事に。
 近隣で古くからやってる有名な鰻屋があるということで食べログ検索して行ってきました、「将棋屋」。

 浜国一本入ったところにあり20分程迷い迷って、わずかにランチタイムオーバーで到着 orz
 が、しかしお店の方の御厚意により入店させていただきました。

将棋屋(うなぎ)@加古川
20111018_134108

 一応道に小さい看板あるのですが、店の前にはそれらしいモノがないので、たぶん7割くらいの人が一発で辿り着くのは難しいかも?(笑)
 古くからやっているということで、それなりに想像していたんだけど、それ以上に雰囲気のある店構え。

 店の外もそうなんですが、店内も古い和旅館の趣きが。造りとしては小さな温泉宿っぽい感じかなぁ。

将棋屋の庭(うなぎ)@加古川
20111018_134843

 中庭こそないものの、どの部屋も縁側で庭に面している和個室。8畳近い部屋で床の間や掛け軸などたいそう立派な感。

  うな重を注文。

将棋屋(@加古川)のうな重
20111018_135314

 出てきました!

 タレの味は控えめで焼きの風味を楽しめる焼き方です。
 関西なので腹開きなのですが、焼きがきつく焦げの入りやすい尾のほうの火の通りもよい感じで身全体を美味しくいただけました。ごはんの炊き上がりも 身の固さとよくあっていたと思います。

 あと感に入ったのが箱。ものすごく歴史を感じるもので、私のものは少し剥げ落ちていた器だったのですが、そこからわかる塗りの厚さにびっくりしま した。

将棋屋(加古川)のうな重
20111018_135328

 お吸い物と御新香がついています。どちらもレベル高し。

 ランチ2人で片手なので、気軽にというわけにはいきませんが、接待・商談には非常によい店だと思います。実際 うかがったときもそれらしきお客さんがちらほら。

 夜はちょっと理由付けできそうな時に行ってみたいところ。

 味からすると、ビールよりも 米・麦の水割り(やや濃いめ)や吟醸以上の日本酒、あとこれは人によるかもしれませんが、軽めのカベルネ(チリ/イタリア)種や シャブリも合うかも。