「推し店!」カテゴリーアーカイブ

オススメの店(飲食店多し)。
状況変わることもあるので、記事投稿から1年くらいが有効期限ってことで。

【ウイスキー】今夜はバルヴェニー(Balvenie) @cafe bar AXEL(東加古川)

こんな御時世ながら、しっぽり飲みたい夜もあるもので。
お盆前で少し仕事も空いたので今夜はゆっくりウイスキーを。@cafe bar AXEL。

まったりな時はバルヴェニー。
甘めの香りからしっかり深めのコクのある味で、シェリー樽っぽい余韻がしっかり残るのが、バーでゆったりした雰囲気とテンポが合って心地よいもので。

AXELバー / 東加古川駅
夜総合点

【ケーキ】パティスリー花梨のレモンのムース、思ったよりすいーと。

最近暑くなってからケーキをあまり買ってないなー。でもこの暑さと体重的にボリュームあるのはちょっとなーと思いつつ、図書館ついでにいつもの加古川ヤマトヤシキ1F、パティスリー花梨へ。

レモンのムースをお買い上げ。

これまでの経験でムースは軽めなのわかてるしね。

実食、どんな味かな? ちょっと酸味ありかな?と思ってたんだけど、レモン輪切りの乗ってる氷系アイス(SACREとか)に近い甘味寄りでした。とはいえ、これはこれで、相変わらず上品な甘さで今日はちょっとよい紅茶と合わせて楽しみましたとさ。

ごちそうさまでした!!!!

2022/8/1

Screenshot of fruits-karin.com

パティスリー 花梨ケーキ / 加古川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

【ケーキ&紅茶】花梨のピーチ姫&セイロン・ディンブーラ[Lupicia:5024] で夏の夕方を涼しく甘く。

夕飯はスパゲッティとサラダということだったのでーー

久しぶりに帰りに加古川ヤマトヤシキのパティスリー花梨に寄ってケーキを買ってきました。

期間限定&残数わずかだったピーチ姫というケーキをチョイス。
ボリュームや甘さが見た目だけじゃわからないときには、店員さんに尋ねるようにしてるんだけど「ほぼ桃です(ストレート)」ってことだったのでフルーツデザート的なもんかなーと思って買いました。

味は……いやー、これほ店員さんの言うとおりほとんど桃ですね。果実味をメインに組み立てられていて、酸甘味がとてもさっぱりしてかつ涼しげでよい感じ。スポンジも軽めで夏にとても食べやすい!

そういうケーキだったので、いつもはコーヒー淹れるところをーー

ちょいと奮発して LupicaのCEYLON DIMBULA(セイロン・ディンブーラ)で。

写真じゃわかりづらいけど、とてもきれいなルビー色に ほどよいフルーティさの紅茶で桃のケーキによく馴染みます。

ごちそうさまでした!!!!!

2022/7/21 18:29


パティスリー 花梨ケーキ / 加古川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

Screenshot of www.lupicia.com

【ランチ】恒例 夏の鱧ランチ2022@福

7月は母の誕生月と重なることもあって、ここ数年は鱧ランチが定着してるんだけど、今年も行ってきました。

お店は近辺ではとても良心的な美味店、おさかなとごはん 福、で。

少し予約の時間より早く着いたものの既に準備OK。もうお店の扉には本日満席御礼の札が。

本日の鍋の具材。鱧はアラと骨身から突っ込んで、野菜を入れていきます。

撮影&初弾投下してたら、つきだしが出てきました。
これも2品がハモなのは去年と同じで。

続きを読む 【ランチ】恒例 夏の鱧ランチ2022@福

【蕎麦】風雅亭の地産蕎麦のレベルが高い@ふぁーみん八幡(加古川)

さて、加古川 厄神〜日岡ウォーキングの序盤に立ち寄った八幡のふぁ〜みん。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

焼肉の功庵でランチ、ってのは何度か経験あるんですが

今日はL字の角のところの、花屋の方からエントリー。

続きを読む 【蕎麦】風雅亭の地産蕎麦のレベルが高い@ふぁーみん八幡(加古川)

【ケーキ】シャインマスカットケーキ@花梨(加古川)

そういやブドウ食べたいと言っていたなーということで、少し時間ができたので加古川ヤマトヤシキの花梨へ。

いつもより時間が早いこともあり、どのケーキもけっこうまだ残ってるぞっと。

こないだ買ったシャインマスカットゼリーがかなりよかったので買おうと思ったら、店員さん”もうその期間は終わっちゃいました”とのこと。

というわけで、本日シャインマスカットのショートケーキを。
上に乗ってるだけじゃなくて中にもけっこうな数入ってて大満足。もちろんシャインマスカットは最高においしす。

続きを読む 【ケーキ】シャインマスカットケーキ@花梨(加古川)

【テイクアウト】お好み焼き はよし本店のすじもだんを持ち帰りで。@東加古川

 ちょっと所用で東加古川の方へ出る用事があったんだけど、せっかっくなので、昼食に はよし本店のすじもだんを買って帰りました。

 コロナ前は東加古川で呑む前に立ち寄ることがもっぱらだったんんだけど、こういうご時世、顔も出せていないのでこういう時に買って応援したいなー、と。

 昼に来るのは成人してから初めて、か? とそのくらい昔からやってる大老舗中の老舗。店のおばちゃんも「夜中はあかん。そのへん真っ暗やねん……」とため息。奥の冷蔵ケースに瓶ビールが入っていないのが、哀しいですね・・・。

 ほどほどの飲酒の解禁を願いながら、自宅で美味しいすじもだんをいただきました。けっこうしっかりしているので、ここはヱビスの黒で。
 ボリュームたっぷり&持ち帰りでもじゅうぶん美味いんだけど、やっぱり店の鉄板て食べたいよね。

持ち帰りは電話予約もできるので、ぜひ近所に立ち寄りの際はご賞味検討あれ。
#店の混みようによってはすぐに焼けないこともあるのはご愛嬌。

ごちそうさまでした!!!!!

続きを読む 【テイクアウト】お好み焼き はよし本店のすじもだんを持ち帰りで。@東加古川

【コーヒー】インドネシア スマトラ@太山寺珈琲は早足な味と香りを愉しめるブレンドでした。

 さてアンジャッシュコーヒーさんのイタリアンブレンドも飲みきったので、次は太山寺珈琲焙煎室のスマトラとしばらくのおつきあい。
 いつもはネットショップで買うのですが、母が所用で近くまで出向くこともあり(本人も店舗に興味ありということで)、買ってきてもらった豆の1つになります。

豆色はかなり濃いめ。まー個人の好みで深煎りばかり買ってるので当然っちゃ当然なんですが(苦笑) 開封したときのロースト香と豆のテカリ具合で、期待に胸が膨らみますよね。

さっそく2回ほど淹れてのんでみたんだけど、味の硬さや苦味酸味のバランス的には早めに落としたほうが、個人的には好みの味になるかなと。サッと来てサッとサッていく口残り感は深煎りながらに見事な豆だと思います。

ごちそうさまでした!!!!

Screenshot of www.taisanji-coffee-works.jp

太山寺珈琲焙煎室|神戸スペシャルティコーヒー豆専門店

神戸トルコライスが水曜定休日追加になってた件。

さてランチを、とひさびさに神戸トルコライスに足を向けてみたら――

閉まってました……

コロナで臨時休業かな?と思ってWEBで調べてみたら、

水曜日も定休日になってました。

いつからなんだ?
うああ……ここらへんの所用はほぼ水曜日だというのに。

……ここならではの美味しいランチが食せる店なので、また日を改めてアタックしようと思います。