「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【お花見】CafeBarAxel&酒庫まる主’18 あいかわらずクオリティ高い。

さて今年も CafeBarAxelさん、酒庫 まる主さんのお花見に呼ばれてきましたよ!! 場所は東加古川 新在家公園。

今年はさすがに馴れなのか、場所やらセットの設営から、着火まで超スムーズ。いいっすね。

相変わらず両店ともクオリティにこだわるだけあって、肉が半端ない。そして美味いしやわらかい!

穴子! ふっくらジューシー限界なところまで炙り焼いてくれているのが憎いです。もちろんうまうま、個人的には清酒な感じでした(がワイン飲んでた(笑))

今回はひたすら食べ専にまわりました(わんこ連れてきてないし)

ごちそうさま!!!


桜の写真とかはPHOTOLOGに掲載してます。

[Gallery]桜 @新在家公園’18

『華見。』

 

【観光地】下山後はニュルンベルクBarで一杯やって有馬温泉駅へ。

金鳥山~住吉道~雨ヶ峠~東おたふく山~有馬 までの山行の後、風呂あがりに温泉街をぬけてやってきたのが――

Barニュルンベルク。有馬玩具博物館の建物1Fに入っている店です。

昼もやってます(というか昼しか入ったことない)
観光地の一般観光客向けの店としてはよく揃っている方だと思います。

続きを読む 【観光地】下山後はニュルンベルクBarで一杯やって有馬温泉駅へ。

【おつかれ会】焼き鳥たくまでおつかれ会は¥777のたくまセット

今日は一本大きなヤマを越えたので、GACKT(大)氏と慰労会@焼き鳥たくま。

課題もまだまだ多いけど、とりあえずはよい評価はよかったということで、¥777のたくまセットでいっぱいやりました。

焼き鳥5本と生ビールの¥777はふらりと立ち寄った時の定番ですね。

ごちそうさまでした!!!

(2018.3.20)

【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

仕事が終わってfacebookをチェックすると、まー今日はいろいろとあるようだったので立ち寄ってきました、立ち呑み愛和。

ツバスの刺身。小ぶりな時期ならではの弾力に富んだ食感が上々。もちろん脂甘みもしっかり乗ってます。

続きを読む 【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

【刺身】カワハギとヒラメ、立呑みで食せる件@立呑み愛和

ここのところ、魚のオススメが頻繁に変わるのでローテ率上がってる立呑み愛和ですが――

今日は カワハギとヒラメでいってみました。

カワハギはキモつき、ヒラメも新鮮でプリ甘です。この手の白身にはやはり透明感高い酒類あわせたいですよね!

今夕もごちそうさまでした!!!

(2018.3.5)

【卵かけごはん】玉の助で登山の合間の昼食を。

虚空蔵山~和田寺山の間は立杭陶の郷ウォーキングとなったわけですが、自販機も見当たらず水分どこでとろうかなーと思ってたら、窯が立ち並ぶ通りにようやく飲食店が!
卵かけごはん専門店 玉の助。登山の合間で炭水化物ってことで迷わず入店。

カウンターでメニューを選んで(ノーマル卵かけごはんにしました)前金で支払い、番号札をもらって待ちます。

続きを読む 【卵かけごはん】玉の助で登山の合間の昼食を。

【スペイン料理】キッチン トーマトーマ(kitchen toma.toma)でAMBERビールとおつまみを。

本日も喉が乾いたのでGackt(大)氏と軽く一杯やってくことに、先日トリス君といってオススメできそうだったtoma.tomaに足を運びました。

一杯めの生ビールからの――

チョリソー盛り

チョリソー。ビールおつまみの定番ですね。

続きを読む 【スペイン料理】キッチン トーマトーマ(kitchen toma.toma)でAMBERビールとおつまみを。

【洋食】洋食の朝日は寒い日でも行列。美味いから。

ときどきの神戸の所用の際に湊川神社同様に立ち寄りどころとなっている洋食の朝日に今日もいってきました。

いやー、相変わらずの混みっぷり。まーそれも仕方ないんですけど。美味いから。

続きを読む 【洋食】洋食の朝日は寒い日でも行列。美味いから。