「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【ランチ】TKG専門店「玉之助」で登山後ランチしてきた。

虚空蔵山里山ハイキングを終えた後、藍本駅から車でくるりと立杭陶の郷側へ移動し、たまごかけごはん専門店「玉之助」へ。以前立ち寄って美味かったんですよね。

店前に車がずらり。このへん車移動が基本だし、周囲に飲食店がない上、12時過ぎという昼真っ盛り。そりゃ混みますわ。

てなわけで店の前から、先ほど登った虚空蔵山を反対側から眺めてぼんやり過ごします。体を休めるにはちょうどいいかー。

待つこと20分くらい。ほどよくおなかも空いてきました。
といったタイミングで店内、座敷に。

続きを読む 【ランチ】TKG専門店「玉之助」で登山後ランチしてきた。

【パスタランチ】トマトバジル&モッツァレラ@TAKUバル

もろもろあって午前であがることにしたので、くじら屋で定食を……と思ったら今日はやってなかったっぽいので、TAKUバルへ。
カウンターにいた立呑み店長とコージ営業部長の間に着席(笑)

サラダ。野菜たっぷりカリカリですね。

トマトバジル&モッツァレラチーズのパスタ。
定番中の定番なメニューですが、トマトも酸味の出ない熱の入れ方、その濃さにアクセントになるバジルソース、もちっととろけたモッツァレラチーズと、何度食べても飽きのこないていねいな造りだと思います。

満足のランチ、ごちそうさまでした!!!

【ラーメン】くじら白湯ラーメン@くじら屋

気になってた くじら屋にトリス君と行ってきました。

鯨づくしのメニューが並びます。

鯨のイラストで部位説明図も。牛なんかと違い実物まんまじゃ形わかりづらいから、どうしてもイラスト系になっちゃうよなー、と(笑)
ちょっと脱線しちゃいますが、牛にかぎらず部位⇔肉質・味(と値段)をつきあわせて覚えていくと、いい店にいくほど楽しめます。

今日は初訪&ラーメン食べていくかーということで、以前から気になっていた”クジラ白湯らーめん”をオーダー。

出てきました。

とかく白いという印象ですね。
見た目だけだと豚骨に見えなくもないですが、豆乳ベースの白湯でいわゆるラーメン臭もありません。
そのままツルッと平らげてしまったので、詳細写真を失念してしまったのですが、麺はつなぎ多めのあまり見ない中平麺で、スープの絡みやすさとキレのよさのバランスがよい感じです。

具は写真に見えるものの他に特筆すべきはやはりクジラでカワ側の白脂身がスライスで中で泳いでいます。よくいわれる身の臭さはほとんどなかったように思います(大手売りの刺身パックがOKならまずいけると思います)
またコラーゲンの非常に多い部位なので、コラーゲン白湯スープ(麺入り)とも言えそうで、豆乳と相まってラーメンながらにヘルシー感も感じました(笑)

なおまったくもって個人的にですが、柚子胡椒が添えられているのがポイントが高かった。クジラの臭い(ほとんどないけど)へのカウンターと、白湯への味のアクセントづけに2役買っていたのがよかったと思います。

ラーメン頼んでから気づいたのですが、冷麺(~9月)もやってるようで、これはそっちも食べに来ないとダメですね。
あと時間的に来れないのですが、ランチの定食がかなり魅力的(丼+麺とか)なので、誰か行った人は感想教えてください。

ごちそうさまでした!!!

【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

立呑み愛和、ちょくちょく超立呑み級のメニューが出ることがあります。

秋ですね!ってことでーー

秋刀魚(サンマ)の刺身 姿造り。
鮮度がないとできない生刺身の上にお姿ですよ!

オーダー入ってからさばき始めるので、青魚なのに臭みゼロ。舌に残るのは鮮度のよい脂の甘みだけです。これは美味い!!

続きを読む 【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

今夕は以前から楽しみにしていた鉄板ダイニングとんぼさんの9周年のディナーイベント with CafeBar AXELに行ってきました。

続きを読む 【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

【蕎麦】本家 日吉そばのさるそばを比叡山帰りに。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

比叡山からも無事下山できたことだし、ちょっとおなかに入れたいなーと思ってた右手に見えてきたのが日吉そば。

昔ながらの店構えが趣深し。2Fを見るに昔は宿もしていたのでしょうか。

続きを読む 【蕎麦】本家 日吉そばのさるそばを比叡山帰りに。

【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

月曜日。今日の仕事あがりはひさびさに立呑み愛和に。
(facebookに載ってた こしょう鯛も気になったし)

おー、なんか今は個人的にツボなメンツが揃ってるぞ、と。

とりあえず一杯目はいつもの来楽をいただいた後で――

こしょう鯛の刺身をば。 続きを読む 【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

【テイクアウト】dining39の超旨カツサンド。これはヤバい。

今夜はたまにゃあセルフケアも必要っしょ!ってことで、あちこち巡ってきました(急なことだったのでカメラを持っていってなかったのが残念)

で、最後にテイクアウトしてまいりました。

界隈では名が知られつつあるdining39のカツサンド。

まず肉そのものがうまい!! 厚いのはもちろんながら惜しげもなくいいお肉をていねいな下ごしらえでカツ化してます。
食べるときにものすごく口への収まりがよいことから、包丁仕事の細やかさも感じられますね。

衣やらベタつかないパンやら、他にもいろいろコメントどころは多いのですが、記事書いてるだけで涎が止まらないので、今回はこのへんで(笑)

これ、中毒化しそうな逸品です。

ごちそうさまでした!!!!!


dining 39ダイニングバー / 東加古川駅

夜総合点★★★★ 4.0

【洋食】洋食の朝日、今日はグリルチキン。

今日も行ってきました。洋食の朝日。

相も変わらず時間のかかる所用は数ヶ月に一度発生するわけですが、ここで昼ごはんを食べることができるので救われるわけでして。暑かろうと寒かろうとやはり人気店、並びますが(苦笑)

こないだはビフカツだったので、今日はグリルチキン。

他のメンチカツやら定食にも惹かれつつ、数ヶ月に一度という機会からどちらか2択にほぼなってます。
チキンながらメニューの中ではお値段上位に入る一皿なんですが、このグリル焼き具合と味付けと柔らかさを知ってしまうと避けられなくなること必至です。
ふだんはビフカツ、軽めでいきたいときはグリルチキンかなーといった具合で回ってしまいます(苦笑)

続きを読む 【洋食】洋食の朝日、今日はグリルチキン。