「未分類」カテゴリーアーカイブ

特にカテゴリ分類されてない記事一覧。

NewYear2013

NewYear2013

あけましておめでとうございます。
一昨年は公私ともにあらゆる意味で節目の年、
そして昨年は新しく物事の始まった年となりました。

2013年は歩を進める年にしていければなぁと。

みなさま よろしくどうぞ。

【食】かにすき ~ COEDO瑠璃と共に

121230_1843

 なにやらカニが調達されました。
 そんなわけで、今日の夕飯は かにすき。← 冷凍でしたが最近ノロウイルス猛威なので、入手即食すことに。

 ものすごく身が詰まっていて甘い! 食中食後の写真はまーいろいろと散乱してしまってるのでナシにて(苦笑)

121230_1846

 そんな今日はCOEDO。白にするか迷いましたが、妥当に青(ピルスナー)を。
 本当は清酒あたりがいいんですが、元日用なので……(苦笑)

 カニが思った以上に甘かったので、これより合うビールはありそう。

 やっぱ鍋ものは暖まりますな!

(2012年12月30日 18:43)

【食】よるごはん 12月2日 – たまごかけetc

111202_1801
111202_1801

【散歩】平荘湖@加古川市

 今日はわんこどもと近く(といっても車移動だけど)の平荘湖にいってきました

 当初は「ぽーたるかこがわ」とPanoramio用にウェルネスパーク各所の写真を撮影するつもりだったんだけど、わんこ同行ということもあり湖1周散歩することに。
 いやぁ日ごろ運動不足なこともあり5km弱は何気にきつかった(苦笑)

 近いうちに犬ブログと加古川ブログに記事UP予定です。
 いそぎ日記までに。

 写真はわんこ散歩時に。ファインダーのおさまりと逆光なのがピンときて躊躇なく犬を待たせて撮影。金曜ロードショーみたいな?

【食:小物】手作りの千代紙箸入れ

120102_1737
120102_1737

てづくりの千代紙箸入れ。

昨年の暮れに、Yさんからいただいたもので、老人教室(みたいなところ?)で、おばあちゃんが作っているんだとか。

こういう仕事(?)って、食卓にも作り手にもなんかいいよね。

資本や市場経済で、純粋にこういう色でやってくことは難しい世知辛い世の中ではあるけども、働く原点として心の片隅にいつも置いておきたいもの。

こういったワークショップ(?)に「こないだのまたよろしく!」って頼めるようなマッチングも将来的にはしたいなぁ、と。

120102_1737

【ケーキ】御影高杉 苺のショートケーキ Gateau aux Fraises

2011年のクリスマスケーキは、御影高杉のイチゴショート、Gateau Aux Fraises。

小麦粉本来の風味を引き立たせたビスキュイ・ジェノワーズに、いちごのソースと生クリーム、いちごでバランスよく仕上げました。酸味の効いたいちごをサンドし、甘味のあるいちごを飾った四角いショートケーキは、御影高杉オリジナルの逸品です。

と店舗ページにあるように、ものすごくバランスととのってます。 生クリームに関しては「脂」に敏感でなかなか「コレは!」というものに出会えないのですが、ここのホイップは嫌な脂・甘味がなく、久々においしいショートケーキだったなー、と。

 また何層にも積み重なっているビスキュイ(スポンジ)層、絶妙のバランスになっていて、スポンジ・クリーム層ともに、味と厚さ(形)が最大限になるような比になっており、食感・味・見た目ともに絶品の域に達しています。
また中間層のイチゴも厚さ・形がクリーム層にぴったりにカットされており、手作業で丁寧に処理されているのが見て取れます。
できあがりもそうですが、このケーキをレシピを創り出すまでに、かなり時間と手間を要したことがわかる「作品」級のショートケーキといえるのではないでしょうか。

素直なストレートティーや、対照的な苦さの深ローストのコーヒーがお供にはよさそうです。

クリスマス時下、列に並んで買ってきてくれた妹に感謝。

【紅茶】LUPICIA 5523 Marron Chocolat

 紅茶もけっこう飲むんですよ。

MARRON CHOCOLAT
MARRON CHOCOLAT

LUPICIAの5523番、マロンショコラ。

MARRON CHOCOLAT|世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア オンラインストア – LUPICIA ONLINE STORE

渋皮のまま洋酒で煮含めた栗をイメージした紅茶【マロンショコラ】。ほっくりした栗の甘さと渋皮のほろ苦さで、上質なローストカカオの深い香りを引き立てました。リラックスタイムに最適な、やさしく幸せな気分にしてくれるお茶。ミルクティーにもおすすめです。

 とありますが、苦味は思ったよりなく、どちらかというとカカオの強いショコラフレーバー・ティーです。かなり濃い色で出ますが、味はとてもまろやかで温かみのある味です。
 昼下がりや夜に飲んで「落ち着く」紅茶かな、と。

 ただ空腹時に飲むと、ちょっとチョコレートやらマロングラッセが欲しくなるので、おなかにちょっと入れた後が無難かも(笑)
 栗やらチョコやら大丈夫で紅茶好きなら、バレンタインやホワイトデーにももってこいな一品だと思います。

【グルメ】やま六の西京漬けを食べてみた

 お歳暮でいただいた「やま六の西京漬け」、昼ごはんでいただきました。

 食したのは、鰆(さわら)、ハマチ、鮭(写真は鮭)

 どれも美味しくいただけました。

 とりあえず鰆が味がわかりやすいかな、と食べてみたのですが、京都の上品な西京漬けといった感じで、繊細薄味の料理と合う安心して食べることのできる味でした。
 ハマチもほぼ同じような感じ。

 で、鮭なんですが、個人的にはコレを一番に推したいところ。みずみずしさと甘さの損なわず、いい味の彩りが口の中に広がります。いいお茶や、吟醸クラスの山田錦系の日本酒に合いそうな逸品じゃないか、と。

 どの種類も身が厚く丁寧に処理されていて食べやすく、いわゆるパウチ品にも関わらず気になるニオイや包装臭さもなく、贈り物としては非常に優れた品物だと思います。
 お茶やお酒好きな方にどうぞ。

(2011年12月 4日 21:04)

【アイリス】骨型ライスガム(ミルク味)

ガムがなくなったので、今度はこれにしてみました。

ミルク臭良好。かため(ハードタイプ)です。

今回 このガムをあげたところ、

老MダックスRYU: 5分+
壮TプードルSORA: 約2分(←こいつ飲み込むクセがあり早い……)

な時間 咬んでました。

嗜好がはっきりしている老MダックスRYUも完食したところを見ると、けっこう食べやすいのかもしれないなぁ(腹の空き具合や期限にもよるんだけど)。
まだ初回(←自分が与えるようになって)なんで、しばらく様子見てみよう。

あ、もちろんワンコによって好き嫌いは個体差あると思うので参考までに。