「推し店!」カテゴリーアーカイブ

オススメの店(飲食店多し)。
状況変わることもあるので、記事投稿から1年くらいが有効期限ってことで。

【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

立呑み愛和、ちょくちょく超立呑み級のメニューが出ることがあります。

秋ですね!ってことでーー

秋刀魚(サンマ)の刺身 姿造り。
鮮度がないとできない生刺身の上にお姿ですよ!

オーダー入ってからさばき始めるので、青魚なのに臭みゼロ。舌に残るのは鮮度のよい脂の甘みだけです。これは美味い!!

続きを読む 【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

今夕は以前から楽しみにしていた鉄板ダイニングとんぼさんの9周年のディナーイベント with CafeBar AXELに行ってきました。

続きを読む 【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

【蕎麦】本家 日吉そばのさるそばを比叡山帰りに。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

比叡山からも無事下山できたことだし、ちょっとおなかに入れたいなーと思ってた右手に見えてきたのが日吉そば。

昔ながらの店構えが趣深し。2Fを見るに昔は宿もしていたのでしょうか。

続きを読む 【蕎麦】本家 日吉そばのさるそばを比叡山帰りに。

【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

月曜日。今日の仕事あがりはひさびさに立呑み愛和に。
(facebookに載ってた こしょう鯛も気になったし)

おー、なんか今は個人的にツボなメンツが揃ってるぞ、と。

とりあえず一杯目はいつもの来楽をいただいた後で――

こしょう鯛の刺身をば。 続きを読む 【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

【テイクアウト】dining39の超旨カツサンド。これはヤバい。

今夜はたまにゃあセルフケアも必要っしょ!ってことで、あちこち巡ってきました(急なことだったのでカメラを持っていってなかったのが残念)

で、最後にテイクアウトしてまいりました。

界隈では名が知られつつあるdining39のカツサンド。

まず肉そのものがうまい!! 厚いのはもちろんながら惜しげもなくいいお肉をていねいな下ごしらえでカツ化してます。
食べるときにものすごく口への収まりがよいことから、包丁仕事の細やかさも感じられますね。

衣やらベタつかないパンやら、他にもいろいろコメントどころは多いのですが、記事書いてるだけで涎が止まらないので、今回はこのへんで(笑)

これ、中毒化しそうな逸品です。

ごちそうさまでした!!!!!


dining 39ダイニングバー / 東加古川駅

夜総合点★★★★ 4.0

【洋食】洋食の朝日、今日はグリルチキン。

今日も行ってきました。洋食の朝日。

相も変わらず時間のかかる所用は数ヶ月に一度発生するわけですが、ここで昼ごはんを食べることができるので救われるわけでして。暑かろうと寒かろうとやはり人気店、並びますが(苦笑)

こないだはビフカツだったので、今日はグリルチキン。

他のメンチカツやら定食にも惹かれつつ、数ヶ月に一度という機会からどちらか2択にほぼなってます。
チキンながらメニューの中ではお値段上位に入る一皿なんですが、このグリル焼き具合と味付けと柔らかさを知ってしまうと避けられなくなること必至です。
ふだんはビフカツ、軽めでいきたいときはグリルチキンかなーといった具合で回ってしまいます(苦笑)

続きを読む 【洋食】洋食の朝日、今日はグリルチキン。

【観光地】下山後はニュルンベルクBarで一杯やって有馬温泉駅へ。

金鳥山~住吉道~雨ヶ峠~東おたふく山~有馬 までの山行の後、風呂あがりに温泉街をぬけてやってきたのが――

Barニュルンベルク。有馬玩具博物館の建物1Fに入っている店です。

昼もやってます(というか昼しか入ったことない)
観光地の一般観光客向けの店としてはよく揃っている方だと思います。

続きを読む 【観光地】下山後はニュルンベルクBarで一杯やって有馬温泉駅へ。

【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

仕事が終わってfacebookをチェックすると、まー今日はいろいろとあるようだったので立ち寄ってきました、立ち呑み愛和。

ツバスの刺身。小ぶりな時期ならではの弾力に富んだ食感が上々。もちろん脂甘みもしっかり乗ってます。

続きを読む 【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

【刺身】カワハギとヒラメ、立呑みで食せる件@立呑み愛和

ここのところ、魚のオススメが頻繁に変わるのでローテ率上がってる立呑み愛和ですが――

今日は カワハギとヒラメでいってみました。

カワハギはキモつき、ヒラメも新鮮でプリ甘です。この手の白身にはやはり透明感高い酒類あわせたいですよね!

今夕もごちそうさまでした!!!

(2018.3.5)