「食レポ」カテゴリーアーカイブ

【西明石バル2014春】No.46 韓国居酒屋ツキ

合流(それまでに参加外の店で時間つぶしてた)して 次に行ったのは、愛和の常連さんから ここのチヂミを美味いよと聞いていたので近くのツキ。18:30前後ともなると、どこの店も列ががが(店を見つけやすいっちゃ見つけやすい)。
15分ほど並んでたら入店できました。先行さん気遣ってくれたようでありがとうございます。で、ビールと、
チヂミ(ニラ)
バルメニューの1 半チヂミ(ニラとネギからニラをチョイス)
焼き・味ともに家庭的味付けで美味いー。これはいずれフルサイズで食べたいかも。

トッポギ
で、トッポギ。
入れ違いに出て行ったお客さんが辛くて美味いといっていたんだけど……これは辛い!美味い!美味い!
辛いのそこそこ大丈夫なんだけど、辛さと甘さが絶妙っす。ベースが餅なんで甘いのもあるけど、非常に食べやすい。
ビールor白飯がこれだけで何杯もいけそうです。

ふつうに仕事帰りに寄れそうだなー。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)

西明石食べ歩きバル、No40 立呑み 愛和(あいわ)
(当ブログでは 記事に専用タグ 立呑み愛和(あいわ) ついてます(笑))

前情報として、1日目金曜日は 十四代 備前雄町を開けると聞いていたので17時ダッシュ!!

……もう既に空いてた orz  15:00前には なくなっていたそうで。
空(す)いていたのは店でした(その後 一時間ほどで満席なってましたが)

が! 定量ない残り(&残滓)をいただきました!!

十四代 備前雄町

あー さすが備前雄町うまー。しかも バルチケット1枚で飲めるなんて!(撮り逃したけど鯛造りもついてたっす)

続きを読む 【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)

【洋食屋】Kitchen KATO(キッチンカトウ)

二度目の訪店。キッチンカトー。
場所は2号線を宝殿駅から明姫幹線の方へ行った方向。

kitchen KATO

こないだは 激混みでかなり待ったんだけど、今回はかなりいいタイミングで待ちもほぼなくカウンターに。

贅沢ランチ

で前回と同じく 贅沢ランチをオーダー。
ハンバーグ&エビフライ&チキンがこれだけ乗って、サラダ、スープ、ライス、そして食後のコーヒーと入れて 1650円。かなりお得感。
味はもちろん言うまでもなく。

写真は撮影していないけど、メインディッシュだけでなく、サラダ・スープもかなりイイ感じです。サラダはオリジナルドレッシング(←今回はテイクアウトで買いました)でさっぱり、スープもホテルのように正規の作り方で イイ仕事してるなーとニヤリとしてしまいます。

ご家族(?)経営なのもあって、数ヶ月に一度 ホッとする洋食を食べたいなーという時に必ず候補に入る店ですね。

3回めは夜に行ってみたいかも。

続きを読む 【洋食屋】Kitchen KATO(キッチンカトウ)

【ワイン】Montes Classic Series Merlot, Colchagua Valley, Chile

kitchen遙かの後に cafebar AXEL に行って、ワインを。
マスターがワイン好きということもあり、このバーで出てくるワインのお味は鉄板。いつもどおり 何も指定せずに「本日のワイン」を注文(ものぐさですんません)

MONTES classice Merlot

MONTES classic series   (Merlot メルロー)

このMONTESここで出してもらうのは2回めなんだけど、今回はメルロー。でカベルネもそうだったけど、やはり美味い。
価格や造りの丁寧さや万人向けのテイストバランスなどを考えるとかなり推しかもしれない。

舌の上から 軽やかかつしっとりと味が広がっていく感じが、店に流れるゆったりとした空間・時間とマッチしてよいもので。
個人的には カタめのチーズと合わせたいなーと今回も思う味でした(おなか膨れてたのでオーダーに至りませんでしたが……)

ちょっと他の天使モノも機会があればいってみたいかも。

Screenshot of www.monteswines.com

Viña Montes | Chile | Valle de Colchagua: Monteswines.com

【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。

さて、昨秋あたりに存在を知り、駅前店舗OPENも聞き及んでいた「迫田」ようやく訪店することができました。

20140523_181932_00


店内は通しのカウンターですごく落ち着いた雰囲気。店舗全体が明るいのも好感。

「初めては まずコースをオススメしますよ」ってことなので、雪月花の”月”コースをお願いすることに。

20140523_182609_00


突き出しの 南京豆腐ジュレ。
こ、これは……期待できる!!
上部に出汁ベースのジュレ…かぶらとキャビア添え…で、ちょっと写真だと見きれてしまってる底面には 濃い南京ペースト状ソースが。
見た目も味も 引き込まれる逸品です。

20140523_183623_00


子だくさんの前菜。もうね、言うことなし。
個人的には昆布〆カツラ向き(紅)が 酒肴…もとい趣向あふれる品だなぁ、と。


味つけは素材を活かす繊細ながらも しっかりと立ってる感じで、ここは視野に入った 川越をチョイス。あー、このへんで川越飲めるってのが、よきかなよきかな。

続きを読む 【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。

【日本酒】來楽 純米生原酒(25BY)

GW明け。仕事1日め、なにやらものすごく体調ががが(5月病ジャナイヨ)。酒少量と水大量でなんとかしようと訪店。

20140507_203006_01

本日は飲み慣れてる 來楽に。
純米生原酒25BY(BYは醸し年のこと)。

純米のレベルで味の系統がわかるあたりが憎いもので。
澄みすぎず、かつガツンと男酒ってわけでもない バランスのとれた味わいにて。

続きを読む 【日本酒】來楽 純米生原酒(25BY)

【和菓子】ちまき&柏餅(扇寿庵)、端午の節句に買ってきた。

5月5日かー、柏餅食べたいなぁとふと思う。
コンビニやスーパーのもありがちだし、わんこの散歩がてら ちょっと歩いて和菓子屋に。

20140505_180127_00

夕飯は雑煮と、扇寿庵 の柏餅(草つぶ・白こし)と ちまきと相成りました。
やっぱり 和菓子屋製のもののほうが甘さも上品だし仕事も丁寧だなぁと、こういう機にはちょっと歩を伸ばしてみるのも悪いものじゃないね、と実感した一日でした。

そして食べて、眠い(←今ココ)


 

【ビール】アサヒスーパードライプレミアム review

カメラのNEWレンズの試し撮り(兼わんこs散歩)の帰り道に”今年のGWはあっついねぇ”ってことで、炭酸飲料orアイスを買いにコンビニにお立ち寄り。

20140503_115928_00

で、そこで見かけて気になったので買いました。
ビール(特に大手の銘柄)あんまり飲まない人間なので500mlなんてますます買う機会なかったのですが、こんだけ天晴なら親も飲むだろうし、と判断。

エビス絹と同じ価格帯なのでちょっと財布が気になるところですが、これはアリ! すーっと飲めますね。
喉越しも爽やかで、かといって薄いわけでもなし。味には丁寧さが感じられます。
特筆すべきはフルーティさが際立っていることで、アップルのような柑橘のような薫りが口内に広がります。

キリンクラシックラガーでガツン派には物足りないかもしれませんが、ふだんビール飲まない&飲むならちょっとイイお値段でもいいや って方にはオススメしたい銘柄ですね。
大手の大量生産でここまでのものがしっかりできあがるのには感心しました。
また 機会を見ていいタイミングがありそうなら買って帰ることにしよっ、と。

【蕎麦】そば切り 稲美 穴子重のセットがおすすめ。

こないだは駐車場いっぱいで入れなかったよねーってことで、ダメもとで向かったら駐車場に空きがあったので迷わず訪店、そば切り稲美。

穴重とざるそばのセットを注文しました。2000円前後。

蕎麦切り稲美 穴重定食
蕎麦切り稲美 穴重定食

……食べるのみ夢中になって蕎麦の写真を撮り忘れました……。
しかも急な探訪だったのでカメラも持たずタブレット端末で撮影。

蕎麦は自家打ちの 整った麺でかなりボリュームあり、です。蕎麦の薫りと喉越しが愉しめる麺といったところでしょうか。

で、穴子重。
入店後 他のお客さんの注文聞いてると穴子重単品の注文もかなりあり、こちらがサブのメイン(?)のようです。カウンター越しの調理場を観る限りでは、さすがにジリジリ焼くわけにはいかないようで、白焼きしたものを炙っていたようですが(まぁ時間を考えると仕方ないよね)、それでも身の大きさ・厚さともに申し分なく、これは うな重に比べるとかなりお得感を感じる逸品でした。

お昼しかやってないのと、いつも混み気味なのが難点ですが、ちょっと来客があったときに訪ねるのに良い店かと思います(早めに入店がいいのかも)

続きを読む 【蕎麦】そば切り 稲美 穴子重のセットがおすすめ。

【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblanc

4月おつかれー。Welcome GW!! っていっても仕事積み残してるし 休み中何かするってわけじゃないんだけど、とりあえず今日は、ってことで定時ダッシュして montblanc でケーキ買って帰ることに。
※ もう何枚目かのスタンプカードも埋まってラッキー(笑)

20140430_184734


あはははは、2個ですよ、2個!(∩´∀`)∩

20140430_184535


苺のモンブラン。造形はお得意のモンブランと同じで大変かわいいもので。ハートっぽいところはチョコレート。んでもって 上に乗ってるマカロンうまー。
味は甘酸っぱい感じで甘すぎないところに好感。

20140430_184638

ミルクレープ。
やはりケーキ屋のミルクレープですね。喫茶店が卸買いしてるケーキとは格が違います。
しかも、これ結構ボリューミィ。積層部分がけっこうバカになりません。

てなわけで、セルフご褒美ってことで2個食べましたが、どちらも相変わらず本来の苺の季節を彷彿とさせる甘酸っぱさ主体の丁寧な味で今日もまた満足。明日からのダイエットに備えることができそうです(笑)

続きを読む 【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblanc