【コーヒー】「五山ブレンド」レビュー(アンダッシュ8月アソート)

 前のコーヒーお試しセットを飲み終えた後、ちょうどインターネットで見つけたのが アンダッシュコーヒーの8月アソート
100g × 3種類の計300gセットで、何度かこのショップの豆は買っているものの、価格は送料込みでおよそ2,500円。味と価格からするとなかなかお得な感じがいつもします。

今回のアソートのラインナップは「マンデリン」「ペルー」、そして「五山ブレンド」。
ここ最近はインドネシアやペルーの豆をよく飲んでいたので、今回は名前からして魅力的な 五山ブレンド をまず開封してみることにしました。


「五山ブレンド」とは

京都の夏の風物詩「五山の送り火」をイメージしたという、しっかりとした焙煎のブレンド。フレーバーテキストを読んだ瞬間に「これ魅力的やなー」とさっそくハサミを入れることに。

続きを読む 【コーヒー】「五山ブレンド」レビュー(アンダッシュ8月アソート)

【日記】最近の夏休みのドリル(小学一年生)

お盆休みに姪が数日泊まりに来ました。
そのときに「夏休みの宿題(もしくは課題?)」として問題集を広げていたので、少し見せてもらったのですが――


最近のドリルはキャラクター全開っ

出てきたのは ポケモンちいかわ が表紙になっているドリル。どうやら最近は、キャラクターものの学習教材が増えているようです。学校で公式に使っているものかどうかは分かりませんが、シールが付属していて遊び心があり、子どもたちが取り組みやすい工夫がされているんですね。

自分が子どもの頃といえば、ジャポニカ学習帳コクヨの練習帳 が定番。表紙は昆虫や風景の写真、アニメキャラといってもせいぜいドラえもんくらい。今と比べると、ずいぶんシンプルだったなーと。
(正直、今のはシールを貼ることが目的で、勉強は二の次…みたいな雰囲気もあるかもしれない?笑)


「草」の漢字は1年生で習う……のか?

中身を少しのぞいてみると、国語の漢字で 「草」 が出ていました。
「あれ、これって1年生で習うんだっけ?」と変に悩んでみたり。記憶では2年生あたりだった気がするのですが、最近の学習指導要領では変わっているのかもしれませんね。今度、AIで調べてみようと思います(こういう時便利)


夏休みを満喫しつつ

姪は宿題のノルマをきちんと終わらせて、あとは夏休みを思い切り楽しんでいた様子。無事に宿題も片づけて、充実した休暇を過ごして帰っていきましたとさ(?)

子どもの学習道具ひとつで、時代の変化を感じた夏休みのひととき。

(2025/08/12)

【日常】夏休み前半は山ではなく税務署へ

 今年の夏季休暇前半、盆前の数日間はあいにくの悪天候続きで、山へ行く計画は断念。代わりに税務署に行ってきましたよ、と。お役所はカレンダー通りに仕事をするので、こういうタイミングはうまく活用するにかぎります。

 やったー、ガラガラだー! 一番乗りっ。
(しばらく役所関連来てなくて8:45受付スタートだったの忘れてたのはナイショ)

続きを読む 【日常】夏休み前半は山ではなく税務署へ

【コーヒー】インド モンスーン マラバールAA[019]深煎、インド産はじめて飲んでみた。

ガウディのコーヒー豆アソートセットも、いよいよラストの4品目。
今回の豆は「インドモンスーン マラバールAA」です。

見た目は、これまでの3種類と大きく変わらず、深く焙煎された黒いロースト色。
――が、豆を挽いた瞬間にふわっと立ち上がる香りは少し甘みを帯び、そこにややスパイシーなアロマが混じります。

続きを読む 【コーヒー】インド モンスーン マラバールAA[019]深煎、インド産はじめて飲んでみた。

【コーヒー】タンザニア AA イエンガ深煎 [054]、深煎りながらフローラルな香りとマイルドな味わい。

ガウディのコーヒー豆お試しアソートも、いよいよ後半3銘柄め。
最初の2品はインドネシア産でしたが、今回はアフリカ大陸・タンザニアの豆になります。。

続きを読む 【コーヒー】タンザニア AA イエンガ深煎 [054]、深煎りながらフローラルな香りとマイルドな味わい。

【ご当地レトルトカレー】大分県「豊後きのこカレー」実食レビュー(しいたけ!しいたけ!)

この夏はレトルトカレーの詰め合わせを2種類購入しているのですが、その中から今回は 大分県の「豊後きのこカレー」 を食べてみました。

商品名はずばり、
「ぷりっぷりのきのこををまるごと!! 大分の顔 豊後きのこカレー」

続きを読む 【ご当地レトルトカレー】大分県「豊後きのこカレー」実食レビュー(しいたけ!しいたけ!)

【カレー】「横須賀海軍カレー」―カレーの“原点”は優しい家庭風味。

先日、楽天の買い回りマラソンでカレーのアソートセットを買ってみました。
今日はその中から1つ、気になっていた一品を実食してみます


ジャケ買いならぬ“パウチ買い”してしまったやつ

今回選んだのは、「大日本帝国海軍・横須賀海軍カレー」
正直、これは完全にパウチデザインで惹かれて買ってしまったやつですな(笑)

続きを読む 【カレー】「横須賀海軍カレー」―カレーの“原点”は優しい家庭風味。

【うなぎ】2回めの土用の丑、スルーするはずが…

今年の土用の丑、二の丑まであったわけですが、1回めとその前に美味しいうなぎをしっかり楽しんでだので、「二の丑はもういいかな〜」なんて思っていたんですが…。

その日は午後に仕事を切り上げて、ちょっと早めに帰路へ。でその途中、ふと視界に入ったのが、宮本むなしのうなぎの文字。

バスまで時間あるしなー……入っちゃいますよね、こういうの(笑)

頼んだのは「ざるそば+ミニうなぎ丼(だったかな)」のセットで1,000円と季節モノにしてはけっこう良心的な価格設定。
さすがに過日家にお取り寄せしてじっくり味わったうなぎには及ばないけど、手軽に外で食べる分には家での手間とか考えると全然アリですね。むしろコスパはかなり良き。

そんなわけでバスの時間までゆっくり涼みながら二の丑いただきました!(笑)

そういえば、あとから入ってきたサラリーマン4人組。
みんなこっちのうなぎ丼をチラ見してから、ちゃんとうなぎ頼んでたのでニンマリ。人が食べてるものって、やっぱり美味しそうに見えるんですよね。「旬の力」もあるのかもしれません。

ごちそうさまでした!!!


蛇足:
ちょっと脱線しますが、写真で見切れているハウス・ギャバンの山椒(0.2g個包装)、あれ風味強めで山椒好きにはけっこういいなーと。。香りもピリッとしっかりしていて いかにもスパイス、うなぎにぴったり。
――なんだけど、どこ探してもいい塩梅の量で売ってなくて、もし「売ってたよ〜」という情報あれば、こっそり教えてください。
(わりと本気で探してます笑)

(2025/07/31 12:54:12)

【コーヒー】スラウェシ カロシ G1深煎 [332](ガウディ)、ビター味半端ない。

ガウディのお試しコーヒーアソートセット、今回は2番目の豆
前回の「インドネシア・マンデリン」に続いて、今回も同じくインドネシア産の豆を選んでみました。

続きを読む 【コーヒー】スラウェシ カロシ G1深煎 [332](ガウディ)、ビター味半端ない。

【着用レビュー】ミズノ「アイスタッチ」Tシャツ。2枚布構造なのに涼しい!

 先日購入したミズノのアイスタッチ・インナーシャツがあまりにも快適だったので、「これ、Tシャツタイプってないのかな?」と気になって調べてみました。

調べたところ、ミズノ公式ストアやAmazonなどで、販路限定のTシャツが販売されていることが判明。ということで早速ポチっとな。


黒のTシャツ。“二枚布構造”!?

 購入したのは黒いTシャツ。届いて開封してまずびっくり。
表地と裏地が別々になっていて、2枚重ねの構造になっていたわけでして。

「え、これだと涼しさ弱まるんじゃない?」と一瞬思ってみたり。

続きを読む 【着用レビュー】ミズノ「アイスタッチ」Tシャツ。2枚布構造なのに涼しい!

yukkie(もりたま)'s lifelog