画像

【写真】旧ハッサム住宅・旧小寺家厩舎/相楽園@神戸

菊花展紅葉を撮影、の10月26日。

そして、相楽園といえば洋館あり。

20161026_130431_00

旧ハッサム住宅。
(手前に見えるレンガのは震災時に落下した煙突)

20161026_130213_00

旧小寺家厩舎。
いわゆる馬小屋。なんかもんのすごくオシャレ。
前回来た時に全景は撮影してるので、今日は資料になりそうな感じでシャッターを。

かなりの枚数撮影したけど、このへんで。
……けっこう背景にマンションとか入るので画角は限られてくるっすね(苦笑)

【西明石バル2016秋】No.34 ほっこりダイニング とさかーな

さて焼鳥 三鶴さんの次はそのまま見える範囲で、ほっこりダイニング とさかーなさん。

20161021_175512_00

外観からなかなかのオシャレ感を感じます。
店内は座敷2にテーブルがいくつかという黒基調の内装でこちらもなかなか(前は和食か何か入っていたっぽい)

ドリンクはシャンディガフを頼んで待つこと少し……
(今日はおなかの容量と味を見ることを考えて、ふだん呑む系統のアルコールいれてません(苦笑))

20161021_180258_00

で、バルメニューの前菜3品。
左から、ポテトサラダ、イタリアンオムレツ、エスカベッシュですね。

基本を抑えた食べやすい食感・味付けの仕上がりですね。なかなか美味い。ちょっと洋食をカジュアルに食べたいなーという時に、とてもよい店だと思います。店の雰囲気も若い世代から入りやすいんじゃないか、と。

20161021_180814_00

棚の飾りの合間の新政6。トレンドも抑えてますねー。

というわけで、カジュアル&トレンディーに洋食(店名からするとイタリア料理?)行く場合の候補になるかな。

ちょっとした女子会や仲間内のミーティングに使えそう。

ごちそうさまでした!

今回のまとめページ:
【グルメレポ】西明石食べ歩きバル2016秋

  1. No.35 焼鳥 三鶴(さんかく)
  2. No.34 ほっこりダイニング とさかーな
  3. No.33 ピッコロベルゲン
  4. No.36 インド料理 スルオダヤ
  5. No.32 パティスリー ラ デコラシオン

【コーヒー】エチオピア・グジ・サワナ農園 by FUJITA HIROFUMI COFFEE

10月16日。
お試しアソートで買ってた FUJITA HIROFUMI COFFEEのエチオビア グジ サワナ農園の豆を開封。

20161016_095948_00

お品書きをみると、シティ・ローストとのこと。
(軽い炒りから開けていってる)

20161016_100012_00

ロースト色薄い感じ。
なんだけど、見た目とは裏腹に細中挽きでミルを回すと、フッと薫りが広がります。なんというか、みずみずしく弾けるような広がりかた?

味のほうは、これけっこうイケる! 深炒り好きなんだけど、朝にスーッと口にしたいときにすごくいいかも。
個人的にはフルボディのワイン前の前菜つきのアペリティフっぽい位置づけかも。

丸く口に広がる軽い酸味とコーヒーのビターさのバランスが絶妙で、かなり万人受けする銘柄だと思います。

これはサブとして置いておきたいかも。

ごちそうさまでした!

【ランチ】かつめし&おまかせ弁当@寿司三和

d先日の上にぎりとおまかせ寿司がよかったので寿司三和さんに再訪。

20161008_120535_00

ネットやメニューでみて気になってたおまかせ弁当を母注文。
魚介中心の焼き・煮・串揚げでヘルシーかつ量も抑えめでいい感じ。

で、自分もそうするはすだったんだけど、目についた写真と文字が無性に気になって……

20161008_120652_00

かつめし!!

牛or豚なんだけど、まずはメニューに書いてある黒毛和牛かつめしに。
やや酸甘なドミグラスに牛カツがいい感じ。あー、なんかこの店のカキフライの食感こんな感じなんだろうなってのが推して量れる衣でした。
寿司屋のカツメシといえど、これはメインでいけるレベルっすね。

ごはんもたっぷりよそってもらって満腹大満足。

ごちそうさまでした!

【肉】炭焼塩ホルモン『あ』西明石酒場(修業中)

立呑み愛和から東の階段あがって、ちょっくら寄ったら新店OPENに向けて研修中のサクラ店長がやってました。かなり期間限定だったので、よい巡り合わせ。

ってことで、清酒後なので軽くお任せで数品。

20160222_211539_00

上うちハラミ! 七輪炭火でジリジリ焼きました。うめー。

20160222_213305_00

ホルモンを白ワサビで。
この白ワサビがなんとも言えないいいアクセントになってます。
(んでもって焼酎ともよく合うわけで)

20160222_214544_00

最後は〆の焼きおにぎり。バターも乗ってかなりファッティー。
しかし、うまい!

数品だけでしたが、良肉だったのでかなり満腹。

やはりここはいい肉食せる店だなーと。
(気軽に入れる雰囲気とのギャップがまたよかったり)

【海鮮料理】酒仙三昧かねも三宮店

さて某ピアノリサイタルの後、喫茶OBでちょっと時間をつぶしたあと鳥舎せいごろりんで軽食して帰ろうかと思っていたのですが、あいにくの臨時休業……orz(いつもこことは巡りあわせ悪いらしい)

てなわけで、北野から一本裏通りを散歩がてら下りながら見つけたのが、酒仙三昧かねも三宮店。
ちょっと知っていないとパッと見では入りづらい店構えですが、メニューをみると、ちゃんと魚介を食べる店としてはけっこうお値打ちな感じ。

20160223_154304_00

で奥の座敷に通されると店の方が持ってきましたのが――

大漁桶。
本日のオススメを実物で見せていただけます。いやー、こういうサービスってニクイですよね。

ガッツリいく予定ではなかったので3品オーダー。

続きを読む 【海鮮料理】酒仙三昧かねも三宮店

【十割蕎麦】しこう庵、小さい店ながら超関西級でした。

[2023.02 追記]
しばらく訪店できてなかった裡に残念なことに閉店してしまったようで……が、最近再開するようなお知らせが出ている模様!

かねてからの情報を頼りにOT先生と本日は蕎麦をはしごすることに。
一件めは加古川別府の しこう庵さん。

20160131_122607_00

ヨーカドーから浜国をさらに下ってすぐのところ、店構えはなかなかですが、かなり駐車場が狭い! そして11:30ギリで行ったけど、かなり早い時間から混むので、車で訪店する際は注意が必要。

20160131_121432_00

十割そば。一日何食か限定。970円程度だったかな。
+200円程度でセットにもできる模様。

続きを読む 【十割蕎麦】しこう庵、小さい店ながら超関西級でした。

【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ(神戸に移転)

※神戸に移転されてます※

今夜は以前から訪店したかったとんぼさんへ、きゃめろん慰労会もかねて行ってきました。

20160128_200718_00

初めてのお客さんはリコメンドのコースから……ってことだったのでそれでオーダー通します。いい店に限って言えば、下手に初見で選ぶより店の毛色が出るので、そっちのほうがありがたかったり。

20160128_201532_00

突き出し。温野菜中心のホッとするスタート。

20160128_202555_00

ホタテ。鮮度いいのでちょいレアで。
大きい、厚い、そしてやはりうまーい。

20160128_202858_00

明石タコのサラダ、酸味の利いた梨のドレッシングにパウダーチーズの合わせと食感が絶妙。なかなか出会えないテイストに3品めにして後の料理への期待がグググッと。

続きを読む 【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ(神戸に移転)

【鉄道】EVA新幹線 (500 TYPE EVA)に乗ってしまった。

いやー、新幹線開通40周年を記念するのはわかるけど、なぜに20周年のエヴァンゲリオンを今さら絡めるんだろうなー、と思ってたんですが……

20151120_111506_00

! 出張の新幹線、新大阪までコイツかよ!(笑)

続きを読む 【鉄道】EVA新幹線 (500 TYPE EVA)に乗ってしまった。

【写真】彼岸花2015

今年も秋の彼岸恒例になった犬の散歩ついでのヒガンバナ撮影にいってきました。もう今年は迷うこともなく35mm単焦点(軽いレンズじゃないと散歩に不便だしリード引かれながらブレないためにはこれがベストとの結論(苦笑))

20150921_071441_00

狙い通り近くの公園の縁に咲いてました。ここ赤と白のバランスがいいんですよねー。状態もなかなか。てなわけで撮影開始。

20150921_071528_00

赤と白。今年は家出る前にある程度カメラ側の設定もしておいたのですが、それがけっこうよかった。

20150921_071547_00

赤中心で、このあたりは焦点と絞りはまだまだ工夫できそうだなー。

続きを読む 【写真】彼岸花2015