「神戸市」タグアーカイブ

神戸市(こうべし)は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地である。垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成される政令指定都市である。日本の市で6番目の人口を有する。
via Wikipedia

【アジアンバー】MAYAMAYA初土曜日(3軒め)は賑やかだった。

さて2軒め とろ火屋さんの後は「い」に立ち寄ったもののやはり予約で満席。ってことで”予定通り”3軒めに向かうことに。

いつも呑み1/3 食べ1/3 山の話 1/3 くらいでお世話になってるお店です(マスターが裏山=六甲に足繁く登っているので小屋情報っぽいことが聞けるのがGood)

生田神社のほうまで歩いて――いつもは表通りから入っていくのですが、今回はいつもわからない建物の裏口(東側)からエントリー。

土曜日来るのは初めてだったのですが、カウンターはほぼ満席 お客さん同士でなかよくやってる末席に座らせていただきました。

で、定番と化しているナシゴレン。GACKT(大)氏が大変気に入ったご様子。

続きを読む 【アジアンバー】MAYAMAYA初土曜日(3軒め)は賑やかだった。

【焼き鳥&日本酒】とろ火屋で宗玄をしっとり楽しんできた。(2軒め)

オバロンルージュの次の2軒めは――

元町駅JRAすぐ脇の地下焼き鳥店、とろ火屋。ここも日本酒ゴーアラウンドで立ち寄った店。ここは数回目かな。
地下への階段をくるくる下って(けっこう深い)入店、カウンターへ。

けっこうな種類の鳥中心のメニューが駅近にも関わらず安く提供されてるので学生さんや馬が来なかった人なんかにはオススメなんですが、清酒もかなりお値打ち価格。

ここは、店にイベントで杜氏が来ていた宗玄いっときます(能登廃線トンネル貯蔵のがものすごく美味かった)。

GACKT(大)氏 左:宗玄 純酔無垢
私 右:宗玄 石川門無濾過生原酒

続きを読む 【焼き鳥&日本酒】とろ火屋で宗玄をしっとり楽しんできた。(2軒め)

【ワインバー】オ バロン ルージュでルネッサンス(ボルドーメルロー)を。(1軒め)

カワサキワールドでバイク展を見た後、元町アーケードまで歩いて――

1軒めはオ バロン ルージュ (AU BALLON ROUGE)に行ってきました。
日本酒ゴーアラウンドで紹介されて訪店してから再訪したいと思ってたんですが、行けてなかったんですよね。

店先の額と絵画が目印に元町アーケードを西進……して行き過ぎてしまいました――表の額縁屋さんはすでに看板だったようで。

 日本酒ゴーアラウンドではバルメニュー&清酒ONLYだったので、今日こそは気になっていたワインを、ってことで、ボルドーメルローを。出てきたのはルネッサンス。(写真はおかわり時のもの)

 これ、一杯めにはとてもいい銘柄かも。フルディナーにはちょっと弱いかもだけど、今回みたいにちょっと一杯立ち寄りで、みたいなときには、有機のボルドーメルローの丸く柔らかい感じで香りもフルーティなのが非常に入りやすい。このへんの地方のしっかりしたので舌を持ってかれてると薄いと感じるかもだけど、上品出汁と同じ系統だと思います。赤ワイン普段のまない人やパーティワインとしてもよさそう。

続きを読む 【ワインバー】オ バロン ルージュでルネッサンス(ボルドーメルロー)を。(1軒め)

【カフェ】須磨のボナルーカフェはボサノヴァのかかる優しいお店だった。

多井畑厄除八幡宮から須磨駅まではさすがにバスで移動し、時刻表を見ると、うーん自宅最寄り駅からのバスの時刻が合わない……ってことで、砂浜を数枚撮ったあと、近くにいい店ないかふらついてみました。

海近くの市場っぽい感じの店やおじさんの軽食屋(こういうとこも美味いところ多いよね)を横に見ながら進むと――

お、なにやらよさそうなお店が。

ランチタイム中かー。今日は昼に神戸トルコライスでけっこうお腹ふくれてるけどドリンクだけでもいけるかな……
ガチャン……階下のドアはお手洗いというトラップに引っかかりました(笑)

気を取り直して2Fへのやや危うい階段を上って店内へ。
カウンターに座ります。テーブルにはランチの先客が2組ほど。

おおー、なんかとてもいい感じないですか! 南国ながらも涼しい感が。梁もそれっぽい。
席に座って、ようやくネットで評判見るととても上々、しかもカレーが美味いっぽい。店全体に美味カレーの薫りが誘惑的に漂っています。しかし入らないぞ、っと。残念。

ドリンクだけでもOKとのことでメニューを見て迷っていると『自家製』チーズケーキのセットが。こういうお店では、お取り寄せしているところも多い中、これはポイント高し。ちょっと食べ過ぎかもだけど迷わずオーダーです。

出てきました。チーズケーキ。と、豆乳のアイスクリーム。


そう謳ってるわけでもないのに、なんか体に素直&甘さ控えめで、んんなんというか、店内にかかる優しいボサノヴァを甘みとして聴きながら、雑誌を眺めながら食べたい味かも。豆乳アイスもしっかり豆乳テイストでフレークのパリパリとマッチ。そして、ケーキ・オレのいずれにも相性よろし。

続きを読む 【カフェ】須磨のボナルーカフェはボサノヴァのかかる優しいお店だった。

【神社】多井畑厄除八幡宮に行ってきました。

神戸トルコライスでランチした後、これまた所用で多井畑厄除八幡宮に向かうことに。大倉山駅から地下鉄乗って妙法寺駅へ。北西向かうときは地下鉄が便利ですね。

数駅乗って妙法寺駅に到着。バス時刻を見ると、そこそこ時間が空いている模様。ってことで、昼はそこそこカロリー摂ったこともあり歩くことにしました。

が、これが2km強とあるもののけっこうキツイ(苦笑) 仕事&靴は仕事仕様な上、前半はかなりの上り坂、そして10月にしてはかなり暑く(28℃くらいまでいってたかも)汗が滲みます。横尾西の信号までは延々と木陰のない車道の横でマイりました。

ま、これも修練の内よ、と自分に言い聞かせながら下り出して多井畑エリアに到着。厄神手前から緑地が広がり陰もありだいぶ歩きやすくなりました。

到着。たぶんここは北参道で表からいったほうがよさそうだけど、杜の涼し気な雰囲気にふらふらと鳥居をくぐります。
車のお祓いもここから入るようだけど、表の看板からすると今はお休み中らしい?

あー、やっぱぜんぜん違う。涼しいや。

到着。本殿裏から上手側を回る感じで正面に出てきました。いい天気だなー。

続きを読む 【神社】多井畑厄除八幡宮に行ってきました。

【洋食】神戸トルコライスは美味し懐かしの洋食でした。

GACKT(大)君のリコメンドを受けて、所用帰りに行ってきました

神戸トルコライス。
ネットではランチ時そこそこ混むとあったので、ほぼ11:00ジャストに入店(ちょっと大通り側で入り口探しちゃったのは内緒)。カウンターに着席です。

続きを読む 【洋食】神戸トルコライスは美味し懐かしの洋食でした。

【BBQ】In the Mood 須磨海岸で晩夏の夕食を楽しんできました。

※去年に続き7・8月限定の海の家的営業店ですのでご注意をば※

遅めの夏会ってことで、In the Mood 須磨海岸でBBQを楽しんできました。屋号からひょっとしてそうかもと思ってたけど、神戸のライブイベントホルダー屋さんの海の店でした。らっきー。

つくりはかなりしっかりしていてオシャレな感じ。
夕方も31℃とかいう容赦のない予想でしたが、海辺だからかそれほど暑くもなく、蒸しもしませんでした。

いや~こういうところで食べるとうまいよね。BBQ。


エリア内はキレイで明るくて清潔感もあって女性でも来やすそう。

続きを読む 【BBQ】In the Mood 須磨海岸で晩夏の夕食を楽しんできました。

【桜】湊川神社の山桜はまだ蕾も固く(2017)

神戸に所用の際には、時間があるときは必ず湊川神社に修身詣でするんですが、参道左手にいろいろな種類の桜が植えられてるので、まだ早いよなーとわかっていつつも高倍率レンズを向けてみました。

咲き始めの時機をじーっとうかがっているかのようでした。

ソメイヨシノとは違って、より閑かに春をじっと待ってる感がしますね。

今年はワッと咲き乱れそうな感。

【和菓子】四代目 松川 ようやく訪店できたので最中とあんころ餅を買いました。

さて、洋食の朝日のランチで満足した後は、店の前の筋を西進して、湊川神社東側から正面側へ。

んでもって、過日悲しくも臨時休業日にぶちあたってしまった四代目松川へ。

今日は開いてました!!

が、正面に「大福売り切れ」の札はやはりあり。
(開店後1時間でなくなるらしいからなー)

店はこぢんまりとしていて、職人個人のお店の雰囲気がひしひし。東京なら千代田区あたりの隠れ名店っぽい感じですね。
んー、なんというか茶室に近い雰囲気かも?

続きを読む 【和菓子】四代目 松川 ようやく訪店できたので最中とあんころ餅を買いました。