「播磨地域」タグアーカイブ

兵庫県の神戸西方~姫路くらいまで。
明石市・加古郡・加古川市・高砂市・姫路市関連の話題。

【日本酒】奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)@立呑み愛和

立呑み愛和 改装後2杯めも奥播磨にて。
1杯めが辛口いったので、次は軽いのお願いしたら出てきたのがこれ。

奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)。

 これまた一見奥播磨には見えないお洒落なラベルなんですが、味の系統も奥播磨では珍しい酸い甘に近い感じ(ただしっかり米々はしてますが)。舌の上で転がしてよーく味わうとわかるくらいなんだけど、冷え味の旨味の中に、ちょっとヒネ味にも似た醸しの苦味(チーズにもあるあの感じ)がして、これがまたいい。んー、そうだなぁ穴子の白焼とかに合わせるとなかなかよいかも。

続きを読む 【日本酒】奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)@立呑み愛和

【日本酒】来楽 純米生原酒しぼりたて25BY

本日の立呑み愛和は……

20140624_173042_00

来楽 純米生原酒 しぼりたて25BY

来楽はこのへんでは入手しやすい銘柄ではあるけども、このテのは見かけた時に呑んでおかないと次の保証がないってことで(笑)

口にしたときに名前の通り、爽やかかつ力強さが口に広がります。やや酸旨系? 磨き70%くらいだったと思うけど、呑み始めはより磨きの高い来楽にちょっと近い味の系統があり。しかし、時間を置いて馴染んでくるにつれ、底力が出てきます。きりっと冷えたところから常温まで一合をゆっくり愉しめる銘柄だと思いました。

以前は自家栽培酒適米の兵庫夢錦を使っていたような記憶があるのですが、25BYにはちょっと表記が見当たりませんでした(国産とだけ)。

ま、それはおいとくとしても前年に続いて美味な酒だったと思います。

(2014/6/24)

【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野

母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。

20140622_125402_00

kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)

続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野

[閉店]【蕎麦】東風(こち)@稲美町

※イイ蕎麦を安く食べられた店だったのですが閉店してしまいました。残念※

20140621_175943_00

本日夕飯は比較的家から近い(とは言っても車ですが)、東風(こち)に行ってきました。

20140621_181158_00

皿そば。
二八だったかと思いますが、蕎麦の香りと麺のコシがしっかりしていて、定期的に食べたくなる味です。つゆも合うようによく考えられてる感。
しかもけっこうお安い!

(2014/6/21)

【韓国料理】ツキ@西明石

西明石バルで初訪した店なのですが、ちょっと軽くやってきますかー、というハナシになったので、面子を見て再訪しました。

20140620_183504_00

お通し。
キムチからビール確定の流れですね(笑)

20140620_185846_00

トッポギ(お餅)超辛口(カスタムオーダー)で。
辛いというより、痛い/苦いとかいうレベル。
もうビールが甘い麦茶のように捗りました(笑)
ちょっと韓国料理をラーメン屋的なボリュームで食べたいなぁというときにはオススメの店です。

ごちそうさまでした。

(2014/6/20)

【ケーキ】montblancの季節フルーツものケーキを買った、食べた

6月19日。

今日は季節のフルーツのカップものを中心に買ってみたよ。

20140619_190109_00
20140619_185939_00
20140619_185802_00
20140619_190207_00

最近はmontblancもお洒落なスイーツ屋になったもんだなー、と。
(昔は駅前のちょっと美味しいケーキ屋さんのイメージだった)

ごちそうさまでした!

【西明石バル】No17 Bar Kiste

さてメンツが全員そろったこともあり(当日拉致された1名含む)、駅の北側回り出したのですが なかなか列が空いているところがない。

Bar Kisteが 開始時刻前後だったのでうまい具合に入店できました。

Bar Kiste

店内は落ち着いた木調で、変に暗くなく明るくなく昔からのBARって感じがします。並んでるボトルの種類や手入れが行き届いているところからも そのへん見てとれますね。
(棚のニス剥げを補修してるあたり、モノが大切にされてるなーと好感です)

で、お好きなドリンクってことで、ふだん飲む中では高めの層の ラフロイグをチョイスしました。でフード。

燻製もりあわせ
 自家燻製盛り合わせ!!
これはバーで出してくるレベルとしては最高かも。梅田のホテルでも、ここまでいいのそうそう出てきません。

横長で15人くらいのカウンターの店ですが、ちょっと余裕があるときにゆったり飲みたい店ですね。ここもいずれまた。

(ちょっとエンカウンターが懸念事項ですが(苦笑))

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)

西明石食べ歩きバル、No40 立呑み 愛和(あいわ)
(当ブログでは 記事に専用タグ 立呑み愛和(あいわ) ついてます(笑))

前情報として、1日目金曜日は 十四代 備前雄町を開けると聞いていたので17時ダッシュ!!

……もう既に空いてた orz  15:00前には なくなっていたそうで。
空(す)いていたのは店でした(その後 一時間ほどで満席なってましたが)

が! 定量ない残り(&残滓)をいただきました!!

十四代 備前雄町

あー さすが備前雄町うまー。しかも バルチケット1枚で飲めるなんて!(撮り逃したけど鯛造りもついてたっす)

続きを読む 【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)

【洋食屋】Kitchen KATO(キッチンカトウ)

二度目の訪店。キッチンカトー。
場所は2号線を宝殿駅から明姫幹線の方へ行った方向。

kitchen KATO

こないだは 激混みでかなり待ったんだけど、今回はかなりいいタイミングで待ちもほぼなくカウンターに。

贅沢ランチ

で前回と同じく 贅沢ランチをオーダー。
ハンバーグ&エビフライ&チキンがこれだけ乗って、サラダ、スープ、ライス、そして食後のコーヒーと入れて 1650円。かなりお得感。
味はもちろん言うまでもなく。

写真は撮影していないけど、メインディッシュだけでなく、サラダ・スープもかなりイイ感じです。サラダはオリジナルドレッシング(←今回はテイクアウトで買いました)でさっぱり、スープもホテルのように正規の作り方で イイ仕事してるなーとニヤリとしてしまいます。

ご家族(?)経営なのもあって、数ヶ月に一度 ホッとする洋食を食べたいなーという時に必ず候補に入る店ですね。

3回めは夜に行ってみたいかも。

続きを読む 【洋食屋】Kitchen KATO(キッチンカトウ)