「GPSログ」タグアーカイブ

【登山/百名山】春の伊吹山に登ってきました。2017GW

当ブログ記事は「 【登山/百名山】春の伊吹山に登ってきました。2017GW | | yamawalk 」に移動しました。

Screenshot of www.sect9.jp

【登山】小野アルプス2016秋 with 女子s

11月13日。

女子sとともに、久々に小野アルプス歩いてきました。

まずは恒例のGPSログ(今回は登山口近くまでログスタートするの失念)

Geographica Log
Geographica Log

screenshot_20161124-065324screenshot_20161124-070046screenshot_20161124-070023screenshot_20161124-065307

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やや秋色づいてきたかなーという北斜面と谷合・峠ゾーン(写真は登山口すぐのところ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登っていくと日当たりがよいこともあって、まだ緑の割合のほうが多いですね。この日は11月半ばにも関わらず長袖Tシャツでじゅうぶんなくらいの気温。しかも快晴、万歳。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真撮りながらでもじゅうぶん歩を合わせて行けるかなぁと思ってたら、案外女子s早い。惣山展望台まで来たときには、汗だく&やや息切れ気味(苦笑)
慣れてないこともあり、本日は登攀・登頂を見送った紅山を西方に見ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

惣山頂上へ向けてスタスタ。
途上にある岩場が山登りっぽい雰囲気。
ここで珈琲のんでたり読書してる人たまにいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アンテナ山通過。思ったより早いぞ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小野アルプスパンフに「展望よし」との記述あることから、それらしいことをしている宴会部長殿。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

ところどころに紅葉・結実の風合いを感じながら、予想時刻より20分ほど早く、白雲谷温泉ゆぴかに到着。
けっこう女子s 歩けますやん。

20161113_123848_00

ゆぴかで小一時間温泉に浸かった後は、本日のランチに向かいます。

<続>

【登山/百名山】大山(伯耆大山@鳥取県)[地震前]に登ってきた

1ヶ月半ほど前から参加者の空き日程を確保して登ってきました、中国地方の百名山は伯耆大山。

まずは恒例の各種ログから。

20161016_182730_00
20161016_182959_00
20161016_183011_00
20161017_062138_00
20161016_182930_00

朝、ちょっとしたクルマのトラブルがあったものの好調に中国道~米子道へ。

20161015_160845_01

中国道から高速道路にしては珍しいレベルの高低差とカーブが続く米子道に入りしばらく走ると大山南壁が。

20161015_155744_00

日本海(米子)へむけて西から回り込んでいくとだんだん富士型に……

続きを読む 【登山/百名山】大山(伯耆大山@鳥取県)[地震前]に登ってきた

【登山】六甲山(有馬温泉~油コブシ~ケーブル下)201608

さて、所用あって前夜は有馬温泉泊だったので本日は有馬から六甲ケーブルに向けて南下することに。以前の「【登山】六甲山(六甲ケーブル下~有馬温泉)」のちょうど逆行になります。
同行は前夜から一緒のryoさん。

まずは恒例のGPSログをば。

20160828_075300_00
20160828_080405_00

オンライン同期とかはできなくなってますが、相変わらず端末上ではしっかりGoogle My Tracks動くので利用再開してます。

20160828_081233_00
20160828_081556_00

最近Google Fitはじめたんだけど、これと仕組みは共通なんじゃないか、と。

さて、本題。

台風10号の接近で前夜も小雨がぱらつくなどやや天気に不安があったけど、

早朝は高所にややガスがかかったものの、登山時には涼しい曇天となり非常によコンディションに。前週の赤坂山・三国山とは大違い。

20160827_111534_00

的場山北側あたり。登ってきた方向。
有馬へ降りるときも思ってたけど、やはりここからの九十九折って登りでも長かったような気が。

同、北側(山頂側)。
このあたりから頂上近くの笹ゾーンまでは山っぽい道がところどころにあって退屈しません。けっこう平坦な道もはさむので非常に登りやすし。

続きを読む 【登山】六甲山(有馬温泉~油コブシ~ケーブル下)201608

【登山】六甲山(六甲ケーブル下~有馬温泉)

当ブログ記事は

【登山】六甲山(六甲ケーブル下~有馬温泉)

に移動しました。

【登山】伊吹山 2015/09単独行

行ってきました、伊吹山単独行。シルバーウィーク初日に。

9月18日(金)連休直前の昼休み、台風が来ていたものの19日晴れマーク@伊吹山を見て即断。昼休みに宿、仕事帰りに切符を手配し、帰宅して夕飯後にすぐに出立(笑)

20150919_063004_00

米原で前泊、始発に乗って2駅め、近江長岡駅着。6:15分くらい?

20150919_063148_00

駅から望む伊吹山、おお好天気!

まずは恒例のGPSログから。ちょっと下りが異常値含んじゃってるけど、ちょっと脇道に撮影入ったくらいで、登りと同一経路です。

2015-09-20 03.33.51
2015-09-20 03.30.48
2015-09-20 03.33.57
20150919_064711_00

バスは朝早いのでなし。なのでタクシーを前日に手配しておきました。登山口まで2000円ほど。
登山口手前で入山協力料300円を支払って伊吹山パンフを受け取って、さぁ入山。

20150919_065024_00

階段を木々の中に登っていきますよ。

20150919_071454_00

日陰の中の石場、暗いし浮いている石も多いので帰りキツイかもなぁと思いながら登っていきます。地形図で見ていた通り、1合めまでけっこう急坂。登り始めはヒンヤリしていたものの、すぐに汗が。

続きを読む 【登山】伊吹山 2015/09単独行

【登山】播磨アルプス(高御位山)西→東へ縦走してきた

この記事は

に移動しました。

【登山】須磨アルプス(2015/09)

暑さもだいぶおさまってきて、そろそろ山登りしやすくなってきたので、足慣らしに須磨アルプス行ってきました。

20150906_163023_00
20150906_163135_00
20150906_163041_00

結論から言うと今回は残念ながらリタイア。
同行者が馬の背通過がどうしてもできなかったのと、足の不調が原因。
リタイアとなったのは残念だけど、その途中下山の判断は間違ってなかったなーと後から再確認できたので、ある意味よい経験をすることができたかもしれません。
板宿から塩屋までの予定でしたが、東山と横尾山の間から妙法寺駅側に下山しました(本来は上記地図中の緑線を南西に下って塩屋に行く予定でした=ガイドによく載ってるコースの逆走)

朝8:00。板宿で下車、板宿商店街のローソンで飲食物を買って準備します。土曜朝なので私学の滝川と須磨学園の学生さんがワラワラ。

通学路を学生に混じりながら歩いて妙法寺川をまたいで住宅街を八幡さんへ。住宅街の狭い路地をけっこう複雑に入っていきます。案内なかったら、これは辿りつけないよなーというくらい(苦笑)

20150905_084047_00

板宿八幡神社到着。
実はここで靴紐の締め直しやカメラストラップの付け替え、細かいサックの調整なんかをしようと思ってたんですが、ここまで参道が緩やかながらけっこう長くてそれなりの標高。たぶんそういった準備は、朝の開店前なら商店街、または妙法寺川またいだ辺りでやっとくのが正解。

20150905_084125_00

登山詣でをして社の左(西)側にある階段から入山。
けっこう他の登山口からの分岐が合流してきますが、東山までは登りを選んでいけば基本問題なし。

続きを読む 【登山】須磨アルプス(2015/09)

【登山】摩耶山(台風後)天狗道~山頂~上野道

当初は高御位山に登る予定でしたが、平日朝の出勤中の暑さで摩耶山に変更。300m弱で日照尾根道はキツイですし、ね。

が……新神戸入り口の案内板を見ると、先週の台風の影響で、大龍寺~市ヶ原間の縦走路や沢道は基本通行止めとな。

ええええ! トゥウェンティクロス(TwentyCross)からまったり登ろうと思ってたのにー。

20150725_085105_00

あーこりゃ確かにダメだ。布引雄滝が瀑布化してる……(普段はこんな感じ

20150725_085110_00

上から下までザバババッと水しぶきが飛んできます。

20150725_090752_00

もしや……と思って布引貯水池下まで行くとありました!
五本松の滝。布引貯水池がオーバーフローしてるときしか見ることができないレア滝です。

んー……とここまで登りながら長考して、布引ハーブ園~天狗道~摩耶山頂を登りコースとして変更することに決定。ただし足場がダメそうだったら、そのまま櫻茶屋か学校林道あたりにエスケープにて。
下山ルートは山頂着いてから考えることに(本来なら登山計画確定さておくべきなんですが、摩耶山頂からはバスやロープウェイ等で足の確保ができるので)。

20150812_123125_00
20150812_123134_00
20150812_123140_00

ここでいつものコースログ。
はい、見ての通り下りは上野道(ロープウェイとケーブルカー沿いの急坂)になりました。このコースをチョイスしたのは自分たちが山頂ついた頃に数人登ってきているのが確認できたから。急坂コースだけあって、水もほとんど引いていて数カ所濡れ石の滑りに注意すればいい程度でした。

続きを読む 【登山】摩耶山(台風後)天狗道~山頂~上野道