昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。
加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。

まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。
何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。

月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?
兵庫県の神戸西方~姫路くらいまで。
明石市・加古郡・加古川市・高砂市・姫路市関連の話題。
昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。
加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。
まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。
何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。
月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?
週末だし年度初めで仕事は忙しいもののちょっとだけキリがよいタイミングだったのでMrズッキーニとTAKUバルに行ってきました。
食事じゃなくて、ちょい呑みで行くのは今回初めてになります。
途中で薄氷が張るキンキン生ビール(中)も写真撮っとけばよかったなー、とブログ書いてて思ったけどしょうがないな、これは。
気を取り直して――
クリームチーズ盛り。
ビールと同じスピードで出そうかなーというくらいのつもりでオーダー通したのですが、これがハナから伏兵でした。
一般向けに食べやすいテイスト&コンディションのチーズで、かつ味の整え方が巧い! ワインだけでなくビールのアテにもぴったり。
時季もあって「桜餅買って食べたぜー」的記事をエントリしたものの、やはりこれがなきゃ始まらんのですよ。
扇寿庵といえば、個人的にはこれがイチオシ、「いちご大福」
なかなかに播磨地域としてはいいお値段するのですが、それだけに美味いのです。
続きを読む 【和菓子】扇寿庵はくだもの大福が美味い。特に『いちご大福』が。最近 加古川の岡田本家も頑張ってますね。仕込み/造りだけでなく、企画・営業にも昔とは違った勢いを感じます。
で、いいのありました。盛典のノーマルラベルじゃないやつ。
金鵄盛典 特別純米生原酒(搾りたて)
さすが立呑み愛和!
まず、この清酒を口に含んで驚いたのが、従来の五百万石のテイストと重さとはまた違った仕上がりになってたところ。五百万石といえば「おらおら、がつーん」というけっこうググッとくる一口めのイメージだったのですが、すごくバランスよい。というか、旨味と酸味がみずみずしく舌上に広がる感じ。
なかなか味を愉しめる銘柄でした。また見かけたら今度はじーっくり味わってみようと思います。
ごちそうさまでした!!
寒すぎ!な今日。
新春有志ワイン会の前にちょっとオナカに入れる&暖をとっておこうということで、餡スープ目当てで陸橋近くの中華 龍(ロン)に。
酸辣麺(サーラーメン)!といきたいところだけど、最初の白ワインに影響ありそうなので、同じようなのを探して――
太留麺(タールーメン)!
五目あんかけ ちょい海鮮入り みたいな感じですね。
伸びにくい感じの太麺とよく合います。
(伸びにくいとは言っても、餡が相当熱量持っているので、やはり麺優先で食べる(笑))
美味かったし、いい具合に温まりました!!
ごちそうさまー!
来週が加古川農林漁業祭の石守コスモス祭りなので、そろそろ見頃だろうなーということで行ってきました、石守のコスモス畑。
あ、違った。行きがけに見かけた柿ですね。キレイな実がついてます。突かれてないところ見ると、渋柿?
もうちょい進むと……
おー咲いてる、咲いてる。
今年は丈が短いヤツ。
てなわけで、ミニチュアダックスもファインダーに収まる!
……って毎度のことながら、カメラがん無視ですが(苦笑)
こう撮ると圧巻。
続きを読む 【写真】コスモス2016(石守@加古川)d先日の上にぎりとおまかせ寿司がよかったので寿司三和さんに再訪。
ネットやメニューでみて気になってたおまかせ弁当を母注文。
魚介中心の焼き・煮・串揚げでヘルシーかつ量も抑えめでいい感じ。
で、自分もそうするはすだったんだけど、目についた写真と文字が無性に気になって……
かつめし!!
牛or豚なんだけど、まずはメニューに書いてある黒毛和牛かつめしに。
やや酸甘なドミグラスに牛カツがいい感じ。あー、なんかこの店のカキフライの食感こんな感じなんだろうなってのが推して量れる衣でした。
寿司屋のカツメシといえど、これはメインでいけるレベルっすね。
ごはんもたっぷりよそってもらって満腹大満足。
ごちそうさまでした!
最近麺食欲が出ると候補に出てくるのが大西製麺。
メニューバリエーション多いんですよね、ここ。
こないだは つけ麺を食して満足して再訪となったわけですが、その折に気になっていたrTS饂飩なるもの(今回は冷やし)をオーダーしてみました(ネタ色が強いものに相変わらず弱い……)
これでもかという海苔の下には、食べるラー油系の具がとろろにくるまって載っています。ネギのアクセントなどぐちゃぐちゃに混ぜた後の味は逸品(見た目はアレなんで載せません)
しかも侮るなかれ、うどんもしっかりしたコシがあってかなり食べごたえあり。これ一杯でかなりおなかが膨れます(まー麺なのでオナカすくのも早いとは思いますが)
これは再食ありだなー。
で、今回もイベリコ豚の餃子もあわせて注文。
これどこのかわからないけど、価格の割に美味すぎなんじゃないでしょうか。がっつり餃子って感じじゃなくて、ちょいランチ餃子ってな感じでこのライトな感じは女性にもオススメかも。
てなわけで2度めの訪店だったわけですが、今回も同行者含め満足度の高い麺食となりました。
ごちそうさまでした。