「過去記事」カテゴリーアーカイブ

【グルメ】メイドカフェ Cure Maid@秋葉原

昼ごろ、突然の電話。

「今、東京来てるんですわー」

JOHNNYさんからである。ちょっと急に時間が空いたので、お茶でもどうですか、との打診。すぐに時間調整して―― 秋葉原のメイドカフェに行ってみようということに(笑)
せっかくの東京なんで、そういうところでミーティングするのもよいかな、と。しかし、平日午後営業している店なんぞ知るわけがなく、リアルタイム電話で慶次郎氏の助言で、Cure Maid Cafeというところに行く事に(多謝)

HI3D0023

お? なんか、ものすごくカフェっぽいカフェだぞ?
JOHNNY氏、私、少し驚く。そのほか、メニューやインテリアもしっかりしていて、これが「老舗」というものか、と勝手に納得(笑)
ただ違うのは、メイド服(ロング)を着用の店員さんだけ(撮影はNG)。
やはりこういう店だけあって、ものすごく接客良し。ふだん飲食店その他もろもろの接客の悪さにキレそうになっている(というかキレている)JOHNNY氏、女の子のかわいさに加え、大満足。融通きかなさそうのは、さすがにしょうがない(苦笑)。  コーヒー、紅茶なども400~500円と良心的。
まー、でもこういう店だから、料理はそういう感じでレベルなんだろうなぁと内心思っていたJOHNNY氏と私。価格も安いことからケーキセット(¥700)を注文。
※ 店内の撮影は店側の許可・立会い・撮影写真の確認が必要です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

JOHNNY氏オーダーのコーヒーとチョコレートケーキ(限定)。
すいません、ナメてました……m(_ _)m ものすごく本格的です。たぶん、ダメな喫茶店より断然おいしいのではないかと。
チョコケーキも密かつ甘さ控えめで上品な味でコーヒーもコクのあるしっかりコーヒー。訳のわからない喫茶店のシャバシャバコーヒーとは比べものになりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小生注文の、ニューヨークチーズケーキと、オリジナルハーブティー(メイドさんに訊いたところコレがオリジナルでオススメとのことだったので)。
チーズケーキも、NYチーズケーキと言えるレベルでした。美味美味。ハーブティーは、普通の紅茶が大ベースで、ピーチ、アップル、カモミールあたり?をブレンドしているようで、ハーブティー苦手な人にも飲みやすいのではないかと思います。ファミレスのドリンクバーでアップルティーあたりイケるなら全然問題なし。

ランチはこの時間には完売とのことでしたが、フードメニューもこれは食べてみたいですねー。

企画話や現状報告や四方山話の90分はあっという間でした。
そこいらのファミレスより満足度高いのでまた行きましょう>JOHNNY氏(笑)

メイド喫茶ということでしたが、個人的には、高田馬場、中野など山手線西サイドや横浜にある古きよき喫茶店といった感じがしました(そこはン十年 給仕服)。

【映画】A Hard Day’s Night (旧題「ビートルズがやって来る ヤア ヤア ヤア」

ワニ肉をtenten邸で食していたときに教えてもらいました。

2010/3/7(日)まで、「A Hard Day’s Night」 が、東銀座 東劇で上映中です。
リアルタイムな世代には「ビートルズがやってくる。ヤァ!ヤァ!ヤァ!」の方が通じやすいかな(笑)

DVD持っていても、やはり映画館で観ると全然違うのでファンならば足を運ぶ価値あり、かと。考えてみれば、リアルタイムで観た人より、そうできなかった若 い世代の人には貴重な経験になるかもしんないなぁ、と。音楽もそうだけど、時代も感じられるフィルムです。

The BEATLES - Albums

 エントランスの売り場は、ビートルズのCDの品揃えも豊富なので、買いたいアルバムはまず購入可能かと思います。

いやぁ仕事の折り合いつけば行ってみたいなぁ……かろうじて日曜いけるかなぁ……。

なお、次の作品は「黄色いリボン」だそうで、これもまた懐かしいですね。

関連リンク

【オリンピック】浅田真央の涙

浅田真央、銀。よく頑張った!!

今回バンクーバーオリンピックでは、入賞こそするもののメダルになかなか手が届かない状況で、最終日はいい終わり方をしたのではないか、と思います。

それと同時に、今回のオリンピックでいろいろ思うこともありました。

◆ 浅田真央の涙
点数が出てインタビューの時から涙が見えてたわけだけど、やはり銀であることより、「もったいないミス(中京生コメントより)」で、思い描いていたベストの演技ができなかったことに対する悔し涙だったのだろうなぁ、と(コンビネーションで詰まった&シングルトゥループになっちゃったこと)。
もし、すべてをやりつくして銀であれば(金が一番よいのだろうけど)、笑顔を見せてくれたのかもしれない。でも、よくやったと思う。ミスの後に、折れずに頑張れたのは本当に素晴らしい。エリートとしての環境もあるだろうけど、それを考慮しても、この若さで感心だなぁ、と。自分がこのくらいの年齢の時は……恥ずかしくて言葉にも出せない(笑) ◆ 他国と比べて
日本もいいところに食い込むようになったけど、まだ他国に学ぶところも多いかもしれない。

続きを読む 【オリンピック】浅田真央の涙

【H22/2/22】食道楽2:三平(魚介料理)@京成小岩

22年2月22日。美食その2。

菅雅で、蕎麦と天ぷらを満喫した後、柴又帝釈天にちょっと寄って、京成小岩まで歩いてきました。
はい、拙ブログではおなじみ、三平です。そもそも今日は、2月いっぱいまでの三平のフグにあわせてスケジュール調整したわけで。

はい、寒ブリどーん! ちょいといつもより脂のノリが少なかった感がありましたが、それでもじゅうぶん美味。モノホン鰤です。

 そして、フグ皮刺。コリコリッとな。コラーゲンプリプリで身(皮)も厚く、歯ごたえしっかりで楽しめます。もちろん、味も◎。そういえば、普通のフグ刺をこの日は注文しませんでしたが、これが一番美味いゆえ、それでよかったのかもしれません。
カワハギの刺身。これも冬魚で美味いですねー。肝がついてくるのがポイント高いです。
 そして、マグロカマ刺焼きのうちの刺身(カマ焼きは撮影忘れ)。カマ焼きより先に出てくるのですが、焼きが出てくる頃合まで待つと、いい具合に解凍されて美味しく食べられます。ものすごく脂がのってます。けっこう好評を得るメニューの一つです。
 ogishinさんの目にとまった ワカサギフライ。これも旬ですねー。カリッとふっくら、よい揚がり具合です。そういやカキフライ以外食べたことなかった(笑(のですが、けっこう他のフライメニューもいけるなぁ。

 今日は赤貝が入れてないとのことで(状態いいモノしか入れないのは好感)、ミル貝刺。 きよさん曰く、本ミルではなかったようですが、それでも美味。本ミル入ってれば、さらに美味なのでしょう。

 てなわけで、写真見返してみるとけっこう食べてるなぁ、と(笑)
 これでビールやサワーや飲んで2500円ほど、菅雅の蕎麦とあわせても片手におさまりました。
 また春の魚の旬がきたら、集って食べたいな。

追伸:
テレコもっていったのですが、かなり編集しないと掲載できない模様(笑)

【蕎麦】食道楽1:菅雅(蕎麦)@京成高砂

22年2月22日。美食その1.
さて、一月ほど前から予定していた葛飾区~江戸川区またぎ食べ歩きに、きよさんとogishinさんといってきました。月曜日の午後ってのが優雅(笑)

一軒めは、昨年末食い倒れで初訪した蕎麦の菅雅。今回は予約していきましたが、掘りごたつの席。足元が暖かくて、ひねもすのたりのたりかな、です。

で、いきなり清酒を注文(笑) 手取川と黒龍をそれぞれ。昨年末来店したときよりメニューが格段に増えていました。訊いたところ、年末はやはり忙しいので絞っていたそうで。
酒肴に鴨。分厚くて美味。たかが酒肴、されど酒肴。

しばらくすると……

穴子の天ぷらを3人前注文したのですが、表の水槽で泳いでいるのを揚げて、ちゃんと確認させてくれます。この気配りがニクいところ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20100222_153903-400×533.jpg

そして、これが――
こういう感じになってでてくるのですが、開いてすぐに揚げているので、ものすごく美味しい! 身もふわふわしていて厚く、かといって、骨も食べよいくらいの大きさなのです。野菜も丁寧な処理と揚げ方で、たぶんそこいらの天ぷら屋より美味しいんじゃないでしょうか。
きよさんもogishinさんも大満足。 さて天ぷらを食べ終わったのでぼちぼち蕎麦をお願いします。

もりそば。
昨年末食したのと変わりなく、美味しいです。いいお蕎麦って盛りが少なく見えても、けっこうおなかいっぱいになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


そして、ちょっとしたハプニングがあって出てきた田舎もり。
これ、年末来たときにも気になってたのですが、もんのすごく美味しい!! 色はもりより濃く、香りもパッと立ちます。麺も少し平状になってて、歯ごたえもしっかりしています。個人的にはコッチだな~。もりと同じ二八割なのですが、こちらは皮も挽いているので、こういった感じになるそうな。

続きを読む 【蕎麦】食道楽1:菅雅(蕎麦)@京成高砂

【写真】雛人形-雛壇@浅草ビューホテル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅草ビューホテルにて。
ホテルのマネージャー氏いわく「やはり季節モノですので」とのこと。こういうのは大切ですね。

最近、これほど大きな雛壇の雛人形を見かけることが少なくなりました。
自分の環境を考慮してもなお、やはり確実に減ったような気がします。
少子化に伴い、和の喪失も進行しているような気が。

続きを読む 【写真】雛人形-雛壇@浅草ビューホテル

【舞台】伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪/役者 南かおり

bijogekiA

さて、舞台のお知らせです。 はい、美女劇ですよー。
※ 下記 クリック拡大可 

 みなみちゃんこと、役者 南かおり嬢が出演しております。ほか黒色すみれペアなどなど。
bijogekiB

公式サイト:
伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪
公式ブログ:
project_nyxのブログ

下記、役者 南かおり嬢のおしらせより。

続きを読む 【舞台】伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪/役者 南かおり

【Olympic】上村愛子の涙

上村愛子、残念。 白馬高時代から応援していたので、そろそろメダルを取らせてあげたかった。

いいスピードだったけど、ひょっとしたら思った以上に滑れていたのかもしれない。走り幅跳びでの助走がオーバースピードで踏み切り前に意識的に調整、そんな感じがエアの数ターン前にあったような気がする。

競技後のインタビューの涙を見て、周囲はフォローしているけど、たぶんそれが必要ないほど、彼女はリアリストで、それゆえの悔し涙なんだろう。 自分の最善を尽くす。

若い人が好みそうな言葉だ。
しかし、愛国心の深さはおいておくとしても、国内の他の選手をおさえて出てきた以上、国という看板を背負っている現実がある。

スポーツは試合に勝たなければならないし、仕事は売上げをあげないといけない。
厳しいけど、それが現実。
見ている私たちは、賛辞を送りながらも、その現実を頭の片隅においておかなければならない。
若い人たちに特にそれを伝えたい。

お国のためとはいわないが、自分が打ち負かしてきた選手や応援してくれた人々、そしておそらく年齢的にもフィジカルをピークに調整して参加した自分など、あらゆる面においてくやしいのだろう。

よくやった。頑張った。
でも、結果は出なかった。

オリンピックが終った後も彼女に残される課題だろう。その字面上でも精神面でも。

できることなら、タフな精神で乗り越えて、来季もいい滑りを期待したい。

バレンタイン・トーク:小学生編

 この時季は、何かとチョコなお話が多いですね。
 近年はどうも景気に対する懸念もあって売上げも以前に比べて芳しくないようですが。

 それでも、街の中で耳に入ってくるバレンタイン・トークは聞いてておもしろいものです。

 さて、先日 家の近くの商店街を歩いていると、小学校中学年くらいの女の子2人組が。
 例にたがわず、バレンタインのお話です。・

Aちゃん「Bちゃんって、誰にチョコあげるか決めてる?」
Bちゃん「えっと○○くんと○○くんでしょ(← どうも本命らしい。2人だけど(笑))。あと、○○に■■で、あと△△。あとパパとにいちゃん」
Aちゃん「やっぱ○○くんかー。■■くんにもあげるの?」
Bちゃん「うん、あんまり仲良くないけど、■■くん家って超金持ちじゃん」

 え!?
 そうなのか!? 小学生くらいにもなると、その辺も考慮されるのか!?
 と、ちょっとビックリ。

 さらに、

Aちゃん「△△にもあげんの?」
Bちゃん「なんかあげないと、あとウザそうだしぃ~」
Aちゃん「でも、ぜったいホワイトデー何も返ってこないと思うよぉ?」
Bちゃん「いいのいいの、たいしたのあげるつもりないし、別に好きでもない男子にお返しもらっったってうれしくないもん」

……。

 女って子供の頃から女で、やっぱり恐ろしいものだな、と染みた一日でした。

【グルメ】キーマサグカレー(ひき肉ホウレンソウ)@ガジニGhajini(京成小岩)

 ふだんから、美 味なインドカレーを食べさせてくれるガジニで、大ヒットが出ました!!

キーマサグカレー

   キーマサグ(ひき肉とほうれん草)カレー。
 ランチの日替わりカレーだったのだけど、これものすごくツボです!
 キーマカレーもサグカレーもペーストっぽい食感なのですが、それが両方ですよ!

 いつもの巨大ナン2枚でいただきます。
 ナンでかーい。カレーがとんでもなく緑だー。

 キーマの食感上、辛さを感じやすいので、いつもより1ランクマイルドに注文するとよいでしょう。

インドビール KingFisher
20100205_135219.jpg

 いい具合に辛かったので、インドビール KingFisher。
 ランチなのに(笑)

 あぁ昼からビール飲むって優雅だなぁ(笑)

インドの仁丹?
20100205_135202.jpg

 食べ終わった頃に「yukkieさん、これ食べます か?」と言われたのがコレ。
 日本人感覚では、どう見てもケーキの上とかに乗ってるチョコなんだよね。

 ところがどっこい、コレ、仁丹みたいなお菓子(?)なんです。カレーや焼肉の後なんかに食べると、清めになってよさそうなんですが、味的に好き嫌い分かれそうで す。

 ちょいともらって、携帯しているので、食してみたい方はお声かけを(笑)