「diary」カテゴリーアーカイブ

【焼き鳥】とり若で2025焼き鳥初め(西明石/南)

はい、少し年明けて時間が経ちましたが、ご挨拶もかねて焼き鳥初め@とり若 です。

焼き鳥屋ということで焼き鳥五本セットと唐揚げを注文。
いやぁやっぱりとり若の鶏料理はいつ来てもうまい! カウンターが近いので揚げてる/焼いてるが見えるのもいいですね。

続きを読む 【焼き鳥】とり若で2025焼き鳥初め(西明石/南)

【食】日清 味仙本店監修 汁なし 台湾ラーメン (ファミマ)

三か月待ててそろそろ正月料理とは違ったものが食べたくなってきました。そこで今日の昼食はコレ。

ファミリーマートPBファミマル、日清の味仙本店監修 汁なし台湾ラーメン。
どうも限定販売品らしいのですが年末にファミリーマートでセールスワゴンに入っていたので買っておいたんですよね。
早速お湯を沸かします。

続きを読む 【食】日清 味仙本店監修 汁なし 台湾ラーメン (ファミマ)

謹賀新年2025~初日の出・おせち料理・お屠蘇~

年賀画2025 by 生成Ai
年賀画2025 by 生成Ai

新年明けましておめでとうございます。

テレビでダイヤモンド富士を見てから支度をしてたら、いつもの撮影場所に間に合いそうになかったので、日本ならではの電線電柱を絡めて屋根から初日の出を撮影してみました。

今年はコープこうべのおせち。
少人数で突っつくにはちょうどいい量だったかな、と。また詳細は機会があれば。

今年のお屠蘇(初清酒)はこちら。

奥播磨 山廃純米大吟醸 袋吊り雫酒

これは美味すぎたのでまた別記事書きます。
酒の減り方がお屠蘇のレベルじゃないでした。

2025年は乙巳。読むに紆余曲折よく言ってTry&Errorでよき道筋を探る一年になるのかな、と。

今年もよろしくお願いします!

【食】明治チューブでバターで33%だけ脱マーガリン

おはようございます。

パン食自体が稀なので、そもそもあんまり気にするボリュームゾーンではないんですが、家がマーガリン使ってるので1/3だけ脱マーガリンしてみることに。

明治チューブでバター1/3。

店の乳製品コーナーで見かけて、手にとってみたときにバターにしては柔らかいなと思って裏見たらコーン油表記あったので気がついたんだけど、これってバターが1/3入ってるマーガリンなんだよね。

健康族にはトランス脂肪酸が気になる商品名表記なんだろうけど、米食メインだし自分の場合は運動不足がコレステロールの主因だしね(笑)
(ちなみに店ではホテルみたな個別紙包装のバターも売ってんだけど、価格を個数で割って手が止まったっす(苦笑))
 どちらかというとグラム数多いと開封してからけっこう古くなるまで使わないとダメだったり、分けてるとはいえバターナイフを家の中で使い回すうちにバン粉入っちゃったりするのを避けたかったので、この選択肢はじゅうぶんアリかな、と。

これ1本、とりあえず使ってみます。

いただきます。

続きを読む 【食】明治チューブでバターで33%だけ脱マーガリン

【おうちキャンプ】2024燻し納め。

さて、今日12/30は昨日と違って風も弱く天気も良いので、2024年最後の燻製をすることにしました

まあ一昨日のエテカレイの干物とししゃもの炭焼きをする時に鮭のアラも買ってきてたからなんですけどね(笑)

 燻製器はいつものSOTO ST-124。これ組立も簡単だし、持ち運びにも便利で重宝してます(扉のノブがどっかいった!)
 ただ、燻製をしているだけだとやっぱ寒いので、今日はスモークウッドの着火用にソロストーブを使って、ついでに何か暖かいものでも作ってみるかな。今日は solo stove liteで。

 年内最後の可燃ごみの後に出た紙くず類を火種にして燃料の猫砂(木質ペレット)に火を回します。相変わらずの高火力、すぐにスモークウッドにも着火しました。冬で少し気温が低いので、いつもより念入りに両面に火を入れて煙が立つのを確認してから燻製器にセット。

ちゃんと温度が上がってくるかなと思いましたが、しっかりと熱が通っていたようで、いつもより短時間でくん煙が立ち上ってきました。ケースをさわった感じ温度もちょうど良さげ。

続きを読む 【おうちキャンプ】2024燻し納め。

【徒然】コーヒーの在庫が心許ない2024/12

寒くなるとコーヒー飲む量増えるよねー。ってことで気がついたら在庫がほとんどない!(笑)

そんなときには比較的入手しやすい大手のものを買うわけだけど、そのうちの1品がこれ。

UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド。
ゴールドスペシャルは何種類かあったと思うんだけど、深煎り系統ならこのリッチブレンドがいいかな、と。

続きを読む 【徒然】コーヒーの在庫が心許ない2024/12

【徒然】冬のコーヒー、消費量爆上がり。

平日でもコーヒーはたいてい毎日飲んでるわけだけど、冬になって寒くなってくると飲む量は増えるし、休日は回数も増える。

朝は天気や淹れ方が違ってくるのもとても楽しい。

カフェ巡りなんかもしてみたくなるよね。

だいぶ在庫も減ってきてるので、買うなり炒るなりそろそろしないとなー。

お粗末。

【吉野家】ねぎラー油 月見牛とじ丼を食べてみた。

夕方。バスのまで時間あるし、家に食材少ないし、でふと駅前の吉野家ののぼりに目をやると月見牛とじ丼ってのをやってるらしいのてわ立ち寄ってみた。

3種類のバリエーション。まー無難にノーマル並みっすね。

他のメニュー同様 卵は別出し。……が卵とじらしきものはすでに乘っててややパウチ感(苦笑)

写真撮る前にタマゴ潰しちまった……orz  味はまー丼屋ならこのくらいかなとは思いつつ、ちょい値段がね……といったところ。吉野家のタマゴ後乗せなら、ネギたまかなー。

ごちそうさまでした。

郵便料金値上げかー(2024/10)

致し方ないとはいえ、郵便料金も値上げされるようで。

Screenshot of www.post.japanpost.jp

2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります。 – 日本郵便

 ビジネス的に必要な信書以外はサービスの買い控え(?)にもなりそうで、実際 世代的なものかもしれないけど、職場なんかの形式的なあいさつの年賀状はすでに絶滅状態なわけで。
 やってるだろうけど、もうすこし全国網羅してる優位性を活かした事業を展開していくことも加速したほうがよいかもしんない。

ここんところ頻繁に値上げしてるような気もするので、Copilotに訊いてみた――

続きを読む 郵便料金値上げかー(2024/10)