「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【イベント】牡蠣パーティ@立呑み愛和

今夕は立呑み愛和で、先々からお誘いいただいていた牡蠣パーティイベント。

20150213_175958_00

赤穂の良モノを炙り焼き食べ放題とはありがたい!
とは言っても、常連のみなさん酒肴慣れしているので、バカ食いするヒト皆無ですが(笑)(カニやら貝は食べ過ぎ自体が、ね)

続きを読む 【イベント】牡蠣パーティ@立呑み愛和

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com

自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

【焼肉】焼肉レストランよつば亭のぜいたくランチに大満足。

肉を食べたかったので、ファミリー忘年会ということで 焼肉ランチ行ってきました。店はfb投稿で気になった 焼き肉レストラン よつば亭。

場所は明姫幹線の東加古川~土山間。

ぜいたくランチ ¥1800をオーダー(上ロース・三角カルビ・ホルモン)。

20141213_115322_00

これでランチはおかわり自由+ドリンクバーつき。ものすごーくコスパいい!!(って、おなかいっぱいになって、ご飯おかわり1杯にドリンクもそんなに飲まなかったけど)

20141213_115306_00

明姫幹線沿いのファミリー向けの焼き肉レストランだろー、ってかなり行く前は「肉が食べられればとりあえず」的でした。
がスミマセン!! 肉質・大きさ どれも期待のかなり上で大満足です。
(この肉とこの量なら安いと一同合意)

南北の道の混雑と、店の混雑はうまく予想していかないとダメかもですが、場所も覚えやすく近いので再訪したいと思います。
肉ふだん食べてないから、もいっこ上のコースはちょっと心の準備必要かもなー(苦笑)


焼肉レストランよつば亭焼肉 / 播磨町駅別府駅

昼総合点★★★★ 4.0

【うなぎ/どじょう】伊予西条の御所苑でうな重を食べてきた。

養鰻業者さんが最近 うなぎとどじょうを食べる店を開けたとのことなので行ってきました。伊予の石鎚山麓の銘水「うちぬき」で40年近く養鰻をしてきた中、稚魚が減ったこともあり最近どじょうも始めたとのこと。確かにうなぎは最近なにかと話題に上ることも多いですしねぇ……。

御所苑という店で、伊予西条加茂川沿い(駅と反対の西側)にあり、大きな看板が立っているので場所はわかりやすいかと。

20140813_191400_00

確かにかなり新しいですね。内装は物販店によくある高棟造り。

20140813_191415_00

のれんには「うなぎ」「どじょう」の文字が。写真には写っていませんが、左側にちょっとした庭があります。

で、うな重(松)を注文(事前にサービスで中骨のフライも出てきた)

20140813_193843_00

続きを読む 【うなぎ/どじょう】伊予西条の御所苑でうな重を食べてきた。

【洋食】キッチンカトウ(kitchen KATO)の贅沢ランチ@高砂市 を食べてきた。

夏休み、お盆前後なので営業してるかわからなかったので電話してみたら、やはり地元密着の飲食店、お盆はしっかりやるそうです。

20140812_133855_00

そんなわけで、kitchen KATO(キッチンカトウ)@高砂に行ってきました。
メニューはいつもながらの 贅沢ランチコース。

20140812_134430_00

前も書いたような気がするけど、ここのスープはとても丁寧なつくり。ちょっとそのへんの洋食屋ってレベルにおさまりません。

20140812_134522_00

サラダ。特筆すべきはドレッシング。
ここのは美味いです。前回に続き、またテイクアウトもお願いしちゃいました。

20140812_140634_00

メインディッシュ。
ハンバーグ、エビフライ、チキングリルと一式揃っちゃってます。そしてどれも美味い。エビは揚げたてで熱々プリプリだし、ハンバーグは柔らかく肉汁ジューシー、チキンもカリッと仕上がってて、これにライスと食後のコーヒーがついて1600円ちょいというのはかなりお得感が。

気軽に行ける洋食屋としては、このへんだと確実にランクインしてくるかな。
ただゆっくりできそうにない忙しさと混雑具合は仕方ないですね(苦笑)


キッチン カトウ洋食 / 伊保駅荒井駅宝殿駅

昼総合点★★★★ 4.0

【魚介料理】卑弥呼@東舞鶴

20140803_102813_00

本日のイベントのため一路 東舞鶴へ。鉄ちゃんではありませんが、有料特急なかなか利用しないのでパチリと一枚。特急まいづる from 京都駅。

早朝に出発したものの目的地の東舞鶴駅に到着したのは正午前。てなわけでランチをせにゃあってことで電車の中で探していた中から、卑弥呼という魚介料理屋に行くことに。

20140803_125829_00

到着。東舞鶴は駅前より港湾側の丹波街道沿いの方が最近は栄えているっぽい感じ? 確かに電車より車って感じですなぁ。

お店は地方地方によくある「家族(親戚)/仕事で」かなり便利に使えるちょっとイイ活けすのお店って感じで、訪店した際もコンサート行く途中と見える友人・家族連れ一行や、夏休みで親戚集合な方も多かったです。日曜で他の店が休みの中、大混雑。

20140803_124714_00
 てなわけで、あまり手間がかからなさそうな海鮮丼を注文(1200円くらい)
これはアリ、ですね。結構数ものメニューの感はありますが、それでも盛り付け・味付けともに丁寧さが欠けていないのが、この店の人気の理由の1つなのでしょう。けっこうご飯多かった。あと舞鶴では一般的なのかもしれませんが、美味しい醤油使ってました。

20140803_124728_00

特にウニの味がよかったように思います(あの臭みがなかった)。あと青モノの風味・薬味が立ってるのが好感。

この後のコンサートの時間があったので、超早足の食事となってしまいましたが、この辺で迷ったらここにしとけ的なお店だと思います。

ちょっと待つのが苦手な人は、混雑時を避けるか予約していくのがよいかもしれませんね。

ごちそうさまでした。

続きを読む 【魚介料理】卑弥呼@東舞鶴

【うなぎ】うな重/土用の丑@おたやん(加古川)

今夏の土用の丑(29日)には少し早いのですが、おたやんにうなぎを食べに行ってきました。

うな重

肝吸いと涼(黄スイカ)つきで、税込み2000円は 旬&ウナギならお手頃かな、と(国産だと7000円はくだらないし……)

うな重

さすがに焼きの香ばしさは専門店には及びませんが、肉厚・大きさともに満足レベル。

GENNAI LUNCHごちそうさまでした。

うなぎ食べて、いよいよ梅雨後の暑さ全開の夏本番だよなーと年間腹時計で実感したのでした。
続きを読む 【うなぎ】うな重/土用の丑@おたやん(加古川)

【立呑み】日本酒立呑み愛和(あいわ)改に早速いってきました

7月10日から改装(&家族旅行)ってことで休みだった日本酒立呑み愛和(あいわ)が本日からってことで早速行ってきました。
(仕事の山を越えたのもあるんだけど、ね)

変わったところといえば……

20140717_175342_00

フードメニューが縦書になってる!!
……というのはさておき、入り口すぐのところにカウンターテーブルが追加されてキャパが増えたのと、ダクトの吸いがよくなって今まで以上にエアフローがよくなって場の爽快感が増したこと。前から地下にありがちな空気の淀みが全然なくて、そこも好感だったんだけどさらにパワーアップですね。

てなわけで、さっそくgbgb。

1杯め「奥播磨 芳醇超辛 喜八
2杯め「奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)

3杯め(〆)は鼎で、本日は重→軽のコースでいってみました。

20140717_180524_00
鼎 純米吟醸
20140717_175550_00

2杯めの美山霽月と鼎は酒味にあわせてタコブツでいってみましたが、いい相性だったか、と。

最近は蔵もいろいろと趣向を凝らして、夏吟みたいなのも増えてきてるので、そのあたり飲んでいきたいところ。
てなわけで、今夏もよろしくお願いします(笑)

【日本酒】龍神 純米吟醸 生 喜八special 25BY@立呑み愛和(あいわ)

facebookに上がってた写真で龍神を何本か見かけたので早速。

20140708_173150_00
20140708_173217_00

龍神 純米吟醸 生 喜八special 25BY。

このテの味の造りにしては、クピクピっと喉を通るなぁと思ってたら、15度と若干抑えめなんですね。裏の写真みて気づきました。
喜八sp飲んだのは初めてだったんだけど、やはり龍神酒造だなぁという味。米の味を素直に活かしながら、あとにツゥと喉に何か残る感じの味でした。

ごちそうさま。

【グルメ】生シラス丼@立呑み愛和(あいわ)

さて、来週あたりからものすごーく忙しくなるだろうなー&電車までちょっと時間があった ので、エネルギー注入に 愛和に。いつもは数杯いくんですが時間もあまりないことだし、凝縮奮発して、コレ。

十四代 純米大吟醸
十四代 純米大吟醸

十四代 純米大吟醸。
やはりうまーい。

で本日オススメみたら生シラスポン酢があったので、メニューには書いてなかったんだけどお願いしちゃいました。

生しらす丼
生しらす丼

生しらす丼。
やはり生しらすってのがいいですよねー。大葉やネギとの相性も抜群、さっぱりとしていて、それでいて清酒にもよく合います。
カカカッとかきこんでしまいました。

シラスポン酢
シラスポン酢(と純米大吟醸 十四代)

で、結局 本日のおすすめ 生しらすポン酢もいってしまうあたり、もうどうしようもないですね(苦笑)

いやぁ 明日から頑張ろう。ごちそうさまでした。