「加古川市」タグアーカイブ

加古川市関連の記事。

【焼肉】功庵でお得肉盛り昼食してきました。

2月4日 ひるごはんどき。

JAのお得クーポンげっつしたのでOT氏と行ってきました、焼肉功庵。

八幡ふぁーみんの飲食エリアに位置しています。んんん、ここ前なんの店だったっけな。
店内はあくまで「食べる」が主の居抜きな内装。ま、これでじゅうぶんなんですが。

肉盛りお得セットだけだとなんなので数品頼んでみます。

ナムル盛り合わせ。2人でいい量かも。味も食べやすい感じで上々。キムチ盛り合わせも検討しましたが、再訪時に注文しそうなので今回はパス。

焼き野菜セットはちょい余るかもしれない。しかし野菜は食したいということで野菜サラダ。レタス系のグリーンサラダっぽいのを予想してたけど、ドレッシングひたひたのキャベツ・コーン系統でした。これなかなか美味いかも

で、お得肉盛りセットきました!!
加古川和牛のラムシン、ロース、上カルビ、カルビ、功庵カルビ。total 400g 。肉質・脂の具合も上々。ミディアムレアくらいで楽しめるクオリティなのがうれしいところ。

続きを読む 【焼肉】功庵でお得肉盛り昼食してきました。

【焼肉】牛義で焼肉ランチを食べてきた(山帰り)

1月27日 昼下がり。

天候(雪)が気になって予定より早く加西アルプスを切り上げ、肉食いたい欲で帰途に行き着いたのがここ、牛義。

昼の営業時間は15:00(LO 14:30)で、ぎりぎりセーフ。

カツメシにするかかなり迷ったものの、まずはありがちではありますが焼肉ランチ。

お値打ちプライスながら、かなりしっかりしたランチでびっくり。
肉がそれぞれの部位が少しずつ入っているのはもちろん、ちゃんと調理の手間がかかった野菜一式が出てくるのは大変好感。

山登りの空腹もあって、ペロりとたいらげました。
また昼のカツメシや夜の焼肉にもぜひ利用したいですね(駐車場も広い)

ごちそうさまでした!!!

焼肉 牛義焼肉 / 宝殿駅日岡駅神野駅

昼総合点★★★★ 4.0

【洋食】加古川Edenのヘレビーフカツ定食が極上やわらかだった件。

カツさて、今日の神戸の所用ついでは湊川神社への修身参りだけにしたので、“昼ごはんどうすっかな”状態に。加古川駅周辺で――そうだEDENいこう。カツ美味いらしいし。

年季の入った喫茶店ライクな洋食屋。店内は思ったより広く、落ち着きます。んでもってキンキンで凍りかけのおしぼりが気持ちいいですわー。

閑話休題。ふだんは¥900前後のランチセットやカツメシ単品でいくとこなんだけど、初回・一人ってことで奮発して、ヘレビーフカツ定食にしましたよ! けっこうWEBでの評価も高かったし)

出てきましたよ!
なんかホッとする盛り付けに甘ソースなのはカツメシ系統ですね。

んで これ、めちゃくちゃ柔らかい! とかく柔らかい!


お肉モノはご老人には硬さやスジでちょっと厳しいってこともあると思うんですが、これたぶん箸片手で割れるくらいの柔らかさ。脂が大丈夫なら、咀嚼・顎が厳しい方にもオススメできる逸品ですね。

続きを読む 【洋食】加古川Edenのヘレビーフカツ定食が極上やわらかだった件。

[閉店]【カレー】淡路島カレーのローストビーフカレーがやはり美味かった。

さて、雨天の後の土曜日昼、カレーが食べたくなりました。

ので淡路島カレーLC東加古川店へ行ってきました。
開店時間帯的に土曜日昼しか行けないんだよね、ここ。

まずは一度頼んでから、コスパのよさに感動したローストビーフサラダを注文。すぐ来るので時間がかからないカレーを待てない無辛抱さんにも非常に優しい(バカ)

さて――今日は何にしようかな~

続きを読む [閉店]【カレー】淡路島カレーのローストビーフカレーがやはり美味かった。

【うどん】玉家(TAMAYA)のトマトカレーうどんを食べてきた。

昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。

加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。

まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。

何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。

月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?

続きを読む 【うどん】玉家(TAMAYA)のトマトカレーうどんを食べてきた。

【和菓子】扇寿庵はくだもの大福が美味い。特に『いちご大福』が。

時季もあって「桜餅買って食べたぜー」的記事をエントリしたものの、やはりこれがなきゃ始まらんのですよ。

扇寿庵といえば、個人的にはこれがイチオシ、「いちご大福」

なかなかに播磨地域としてはいいお値段するのですが、それだけに美味いのです。

続きを読む 【和菓子】扇寿庵はくだもの大福が美味い。特に『いちご大福』が。

【和菓子】扇寿庵のふんわり日向夏は……

いちご大福の他にも何かないかなーと店内を見渡して見つけたのがこれ。

扇寿庵のふんわり日向夏。

割ってみました。
枕の通り生地はかなりふんわり――だとは思うんだけど、個人的にはもう少しだけ水っぽさがほしいような気も……。

買ってきた他の品と比べてかなり日持ちもよい日付になっていたから、どっちかって言うとお供え用かも、と後になって思ったのでした。

ちょーっと個人的には再買は厳しいかな……

ごちそうさまでした。

【和菓子】もうすぐ桜なので扇寿庵の桜餅を買ってきた。

そういや最近和菓子(餡もの)を食べてないなーということで、散策ついでに扇寿庵で桜餅をば(関東では道明寺と呼ばれるほう)

おそらく作ってからあまり時間が経ってないのもあるけど、ここのはけっこう美味しい。餅の粒の残り具合や包み葉の塩味や食べやすさだけでなく、餡もいわゆる嫌な甘さがしないんだよね。

お値段は和菓子屋価格で、そのへんの食料品店ほど気軽に買い求めやすいわけではないけど、相応のイイ仕事を愉しめるレベルだと思います。できれば、よいお茶も合わせたいところ。

ごちそうさまでした!

[閉店]【カレー】淡路島咖喱のカツカレー、味も量も満足度高し!!

平日は仕事なので土曜昼しか行くチャンスがないという、かなり美味いけど訪店はレア級の淡路島カレーLC東加古川店を再訪。場所は県農のヤマダ側外縁の県道向かいにあります。

前回は”とりあえず初回はこれ頼んどけ”的なメニューにフレーバーテキスト書いてある淡路島スタウトポークカレー(2辛)だったんだけど、今回は隣で母が食していたカツカレーを注文。
(だって美味そうでしたもん。というよりカツ一切れ食べてたんだけど、カツが思いの外しっかりしていたので)

でかい!! そして出てきた瞬間は熱い! 所謂ちゃんとしたカツなのです。ライスとカツと、やはり2辛にしたカレーのハーモニーが絶妙で、量はかなり多いように見えるんだけど、ペロリといけちゃいますね。

コーヒー・ビール等のドリンクさえない、ガチ本格硬派なカレー屋なんですが(これもこの店なら好感)、今日はオニオンスープのサービスがありました。

さすが名産というだけあって、淡路島たまねぎの甘さと味の濃さはさすがです。おかわりしちまったぜ……

カレーは夏でも冬でも食べやすいので、これからも土曜昼に食べたくなったら、まず候補にあがる店となりそうです。

ごちそうさまでした!!