「明石市」タグアーカイブ

【パスタランチ】トマトバジル&モッツァレラ@TAKUバル

もろもろあって午前であがることにしたので、くじら屋で定食を……と思ったら今日はやってなかったっぽいので、TAKUバルへ。
カウンターにいた立呑み店長とコージ営業部長の間に着席(笑)

サラダ。野菜たっぷりカリカリですね。

トマトバジル&モッツァレラチーズのパスタ。
定番中の定番なメニューですが、トマトも酸味の出ない熱の入れ方、その濃さにアクセントになるバジルソース、もちっととろけたモッツァレラチーズと、何度食べても飽きのこないていねいな造りだと思います。

満足のランチ、ごちそうさまでした!!!

【ラーメン】くじら白湯ラーメン@くじら屋

気になってた くじら屋にトリス君と行ってきました。

鯨づくしのメニューが並びます。

鯨のイラストで部位説明図も。牛なんかと違い実物まんまじゃ形わかりづらいから、どうしてもイラスト系になっちゃうよなー、と(笑)
ちょっと脱線しちゃいますが、牛にかぎらず部位⇔肉質・味(と値段)をつきあわせて覚えていくと、いい店にいくほど楽しめます。

今日は初訪&ラーメン食べていくかーということで、以前から気になっていた”クジラ白湯らーめん”をオーダー。

出てきました。

とかく白いという印象ですね。
見た目だけだと豚骨に見えなくもないですが、豆乳ベースの白湯でいわゆるラーメン臭もありません。
そのままツルッと平らげてしまったので、詳細写真を失念してしまったのですが、麺はつなぎ多めのあまり見ない中平麺で、スープの絡みやすさとキレのよさのバランスがよい感じです。

具は写真に見えるものの他に特筆すべきはやはりクジラでカワ側の白脂身がスライスで中で泳いでいます。よくいわれる身の臭さはほとんどなかったように思います(大手売りの刺身パックがOKならまずいけると思います)
またコラーゲンの非常に多い部位なので、コラーゲン白湯スープ(麺入り)とも言えそうで、豆乳と相まってラーメンながらにヘルシー感も感じました(笑)

なおまったくもって個人的にですが、柚子胡椒が添えられているのがポイントが高かった。クジラの臭い(ほとんどないけど)へのカウンターと、白湯への味のアクセントづけに2役買っていたのがよかったと思います。

ラーメン頼んでから気づいたのですが、冷麺(~9月)もやってるようで、これはそっちも食べに来ないとダメですね。
あと時間的に来れないのですが、ランチの定食がかなり魅力的(丼+麺とか)なので、誰か行った人は感想教えてください。

ごちそうさまでした!!!

【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

立呑み愛和、ちょくちょく超立呑み級のメニューが出ることがあります。

秋ですね!ってことでーー

秋刀魚(サンマ)の刺身 姿造り。
鮮度がないとできない生刺身の上にお姿ですよ!

オーダー入ってからさばき始めるので、青魚なのに臭みゼロ。舌に残るのは鮮度のよい脂の甘みだけです。これは美味い!!

続きを読む 【旬】秋刀魚の刺身(姿造り)[限定メニュー]@立呑み愛和

【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

月曜日。今日の仕事あがりはひさびさに立呑み愛和に。
(facebookに載ってた こしょう鯛も気になったし)

おー、なんか今は個人的にツボなメンツが揃ってるぞ、と。

とりあえず一杯目はいつもの来楽をいただいた後で――

こしょう鯛の刺身をば。 続きを読む 【立呑み】こしょう鯛 サイズも味も超級でした@立呑み愛和

【おつかれ会】焼き鳥たくまでおつかれ会は¥777のたくまセット

今日は一本大きなヤマを越えたので、GACKT(大)氏と慰労会@焼き鳥たくま。

課題もまだまだ多いけど、とりあえずはよい評価はよかったということで、¥777のたくまセットでいっぱいやりました。

焼き鳥5本と生ビールの¥777はふらりと立ち寄った時の定番ですね。

ごちそうさまでした!!!

(2018.3.20)

【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和

本日の愛和。あまり置いてないのがあったので飲んでみた。
秀鳳 純米吟醸。

個人的ん山形・岩手の清酒は好きな銘柄多いのですがこれはどうかな、と――

!? 美味甘い!!

続きを読む 【日本酒】秀鳳 純米吟醸 限定品(つや姫)@立呑み愛和

【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

仕事が終わってfacebookをチェックすると、まー今日はいろいろとあるようだったので立ち寄ってきました、立ち呑み愛和。

ツバスの刺身。小ぶりな時期ならではの弾力に富んだ食感が上々。もちろん脂甘みもしっかり乗ってます。

続きを読む 【酒肴】ツバスの刺身とかカマ焼きとか@立ち呑み愛和

【刺身】カワハギとヒラメ、立呑みで食せる件@立呑み愛和

ここのところ、魚のオススメが頻繁に変わるのでローテ率上がってる立呑み愛和ですが――

今日は カワハギとヒラメでいってみました。

カワハギはキモつき、ヒラメも新鮮でプリ甘です。この手の白身にはやはり透明感高い酒類あわせたいですよね!

今夕もごちそうさまでした!!!

(2018.3.5)

【スペイン料理】キッチン トーマトーマ(kitchen toma.toma)でAMBERビールとおつまみを。

本日も喉が乾いたのでGackt(大)氏と軽く一杯やってくことに、先日トリス君といってオススメできそうだったtoma.tomaに足を運びました。

一杯めの生ビールからの――

チョリソー盛り

チョリソー。ビールおつまみの定番ですね。

続きを読む 【スペイン料理】キッチン トーマトーマ(kitchen toma.toma)でAMBERビールとおつまみを。