この記事は山歩きブログに移動しました。
【登山】加西アルプス(善防山・笠松山) | | yamawalk
兵庫県の神戸西方~姫路くらいまで。
明石市・加古郡・加古川市・高砂市・姫路市関連の話題。
本日はO氏と播磨アルプスに行ってきました。



今回は前回と同じ北池登山口からスタートして、馬の背に降りてきました。

登山開始。ちょっと上がったところから入山方向を。
岩場・砂利場で転倒からの切り傷に注意をしっかりしておけば、とても歩きやすい尾根道。ただし夏場の晴天時は熱中症には要注意かも。

北池~北山間から高御位山方向を。
いやー今回は登山鉄板の広角レンズ携行だったのでキレイに収まります。


日岡山公園を朝通りがかった時にけっこう咲いてて、なんか雨天曇天の合間って今日くらい、みたいなことも天気予報で言ってたので、仕事をバシッと切り上げて帰りに夜桜(夕桜)観に行ってきました。

で、帰り。同じことを考えた人は多いらしく、平日にしては多い!多いよ!
続きを読む 【桜】日岡山公園2015*ただいま執筆中*
今日は健歩会ウォーキング。
いつもと違って長距離のロードウォーク。
場所は加古川というか加古川線をずーっとひたすら南下してきました!
これがけっこうきつかった!! いつもと違う筋が痛くなりました(苦笑)
今回はGPSとアプリを途中とめちゃって少し抜けてますorz
ので2分割。
あわせて30km、ほぼ時速4km強といったところでしょうか。
◆行程一覧
Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!
第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。
てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)
コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。
モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。
テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。
ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。
肉を食べたかったので、ファミリー忘年会ということで 焼肉ランチ行ってきました。店はfb投稿で気になった 焼き肉レストラン よつば亭。
場所は明姫幹線の東加古川~土山間。
ぜいたくランチ ¥1800をオーダー(上ロース・三角カルビ・ホルモン)。
これでランチはおかわり自由+ドリンクバーつき。ものすごーくコスパいい!!(って、おなかいっぱいになって、ご飯おかわり1杯にドリンクもそんなに飲まなかったけど)
明姫幹線沿いのファミリー向けの焼き肉レストランだろー、ってかなり行く前は「肉が食べられればとりあえず」的でした。
がスミマセン!! 肉質・大きさ どれも期待のかなり上で大満足です。
(この肉とこの量なら安いと一同合意)
南北の道の混雑と、店の混雑はうまく予想していかないとダメかもですが、場所も覚えやすく近いので再訪したいと思います。
肉ふだん食べてないから、もいっこ上のコースはちょっと心の準備必要かもなー(苦笑)
焼肉レストランよつば亭 (焼肉 / 播磨町駅、別府駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
夏休み、お盆前後なので営業してるかわからなかったので電話してみたら、やはり地元密着の飲食店、お盆はしっかりやるそうです。

そんなわけで、kitchen KATO(キッチンカトウ)@高砂に行ってきました。
メニューはいつもながらの 贅沢ランチコース。

前も書いたような気がするけど、ここのスープはとても丁寧なつくり。ちょっとそのへんの洋食屋ってレベルにおさまりません。

サラダ。特筆すべきはドレッシング。
ここのは美味いです。前回に続き、またテイクアウトもお願いしちゃいました。

メインディッシュ。
ハンバーグ、エビフライ、チキングリルと一式揃っちゃってます。そしてどれも美味い。エビは揚げたてで熱々プリプリだし、ハンバーグは柔らかく肉汁ジューシー、チキンもカリッと仕上がってて、これにライスと食後のコーヒーがついて1600円ちょいというのはかなりお得感が。
気軽に行ける洋食屋としては、このへんだと確実にランクインしてくるかな。
ただゆっくりできそうにない忙しさと混雑具合は仕方ないですね(苦笑)
昼総合点★★★★☆ 4.0