「播磨地域」タグアーカイブ

兵庫県の神戸西方~姫路くらいまで。
明石市・加古郡・加古川市・高砂市・姫路市関連の話題。

【登山】播磨アルプス(高御位山:北池~馬の背)

本日はO氏と播磨アルプスに行ってきました。

20150607_135015
20150607_135026
20150607_135033

今回は前回と同じ北池登山口からスタートして、馬の背に降りてきました。

20150607_092455_00

登山開始。ちょっと上がったところから入山方向を。
岩場・砂利場で転倒からの切り傷に注意をしっかりしておけば、とても歩きやすい尾根道。ただし夏場の晴天時は熱中症には要注意かも。

20150607_092449_00

北池~北山間から高御位山方向を。
いやー今回は登山鉄板の広角レンズ携行だったのでキレイに収まります。

20150607_110128_00
続きを読む 【登山】播磨アルプス(高御位山:北池~馬の背)

【桜】日岡山公園2015

20150402_065958_00

日岡山公園を朝通りがかった時にけっこう咲いてて、なんか雨天曇天の合間って今日くらい、みたいなことも天気予報で言ってたので、仕事をバシッと切り上げて帰りに夜桜(夕桜)観に行ってきました。

20150402_182500_00

で、帰り。同じことを考えた人は多いらしく、平日にしては多い!多いよ!

続きを読む 【桜】日岡山公園2015

【ウォーキング】加古川ロングウォーク:健歩会201502

*ただいま執筆中*

今日は健歩会ウォーキング。
いつもと違って長距離のロードウォーク。

20150221_150158_00

場所は加古川というか加古川線をずーっとひたすら南下してきました!

これがけっこうきつかった!! いつもと違う筋が痛くなりました(苦笑)

今回はGPSとアプリを途中とめちゃって少し抜けてますorz
ので2分割。

20150221_171536_0020150221_171620_0020150223_201913_00

20150221_171553_0020150221_171608_0020150223_202014_00

あわせて30km、ほぼ時速4km強といったところでしょうか。

◆行程一覧

  1. 【観光名所】闘竜灘(加東市/加古川)
  2.  【和文化】ひな壇 飾りの雛人形@慶徳寺食事処「空」

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com

自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

【焼肉】焼肉レストランよつば亭のぜいたくランチに大満足。

肉を食べたかったので、ファミリー忘年会ということで 焼肉ランチ行ってきました。店はfb投稿で気になった 焼き肉レストラン よつば亭。

場所は明姫幹線の東加古川~土山間。

ぜいたくランチ ¥1800をオーダー(上ロース・三角カルビ・ホルモン)。

20141213_115322_00

これでランチはおかわり自由+ドリンクバーつき。ものすごーくコスパいい!!(って、おなかいっぱいになって、ご飯おかわり1杯にドリンクもそんなに飲まなかったけど)

20141213_115306_00

明姫幹線沿いのファミリー向けの焼き肉レストランだろー、ってかなり行く前は「肉が食べられればとりあえず」的でした。
がスミマセン!! 肉質・大きさ どれも期待のかなり上で大満足です。
(この肉とこの量なら安いと一同合意)

南北の道の混雑と、店の混雑はうまく予想していかないとダメかもですが、場所も覚えやすく近いので再訪したいと思います。
肉ふだん食べてないから、もいっこ上のコースはちょっと心の準備必要かもなー(苦笑)


焼肉レストランよつば亭焼肉 / 播磨町駅別府駅

昼総合点★★★★ 4.0

【ケーキ】ハロウィンロール (montblanc@東加古川)

Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)
Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)

ひさびさの立ち飲み愛和の帰り、バスの時間まで少し余裕があったので立ち寄って「あーダイエットと逆行してるよなー」と思いつつ、迷うことなく購入。montblanc(モンブラン)のハロウィンロールケーキ。
デコレーションもなかなかよく、甘さも控えめで1500円とかなりお安い!

ハロウィンケーキは年に一度なんだし、これくらいいいやぁね。11月しょっぱなの3連休はダイエット頑張るっす。…たぶん(苦笑)

【ケーキ】新栗モンブラン@東加古川montblanc

東加古川駅前のmontblancにちょっと立ち寄ったら、目に入ってしまったので買っちゃいましたよ。

montblanc 新栗モンブラン2014
montblanc 新栗モンブラン2014

新栗モンブラン。
秋だしねー。

ノーマルと比較すると、けっこう背が高く(それゆえ倒れやすい…)、栗が斜めかぶりになってます。あと、気のせいかもしれないけど、台の味も若干甘めかな?

実はモンブランって苦手なんですが、ここのは例外でなぜか美味しくいただけてしまうのです(他 数店舗そういう店あり)

……ダイエット中だったんですが、ね。ま、いいや。
⇒ +400 kcal   orz

20140917_190335_00

【洋食】キッチンカトウ(kitchen KATO)の贅沢ランチ@高砂市 を食べてきた。

夏休み、お盆前後なので営業してるかわからなかったので電話してみたら、やはり地元密着の飲食店、お盆はしっかりやるそうです。

20140812_133855_00

そんなわけで、kitchen KATO(キッチンカトウ)@高砂に行ってきました。
メニューはいつもながらの 贅沢ランチコース。

20140812_134430_00

前も書いたような気がするけど、ここのスープはとても丁寧なつくり。ちょっとそのへんの洋食屋ってレベルにおさまりません。

20140812_134522_00

サラダ。特筆すべきはドレッシング。
ここのは美味いです。前回に続き、またテイクアウトもお願いしちゃいました。

20140812_140634_00

メインディッシュ。
ハンバーグ、エビフライ、チキングリルと一式揃っちゃってます。そしてどれも美味い。エビは揚げたてで熱々プリプリだし、ハンバーグは柔らかく肉汁ジューシー、チキンもカリッと仕上がってて、これにライスと食後のコーヒーがついて1600円ちょいというのはかなりお得感が。

気軽に行ける洋食屋としては、このへんだと確実にランクインしてくるかな。
ただゆっくりできそうにない忙しさと混雑具合は仕方ないですね(苦笑)


キッチン カトウ洋食 / 伊保駅荒井駅宝殿駅

昼総合点★★★★ 4.0

【うなぎ】うな重/土用の丑@おたやん(加古川)

今夏の土用の丑(29日)には少し早いのですが、おたやんにうなぎを食べに行ってきました。

うな重

肝吸いと涼(黄スイカ)つきで、税込み2000円は 旬&ウナギならお手頃かな、と(国産だと7000円はくだらないし……)

うな重

さすがに焼きの香ばしさは専門店には及びませんが、肉厚・大きさともに満足レベル。

GENNAI LUNCHごちそうさまでした。

うなぎ食べて、いよいよ梅雨後の暑さ全開の夏本番だよなーと年間腹時計で実感したのでした。
続きを読む 【うなぎ】うな重/土用の丑@おたやん(加古川)

【日本酒】奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)@立呑み愛和

立呑み愛和 改装後2杯めも奥播磨にて。
1杯めが辛口いったので、次は軽いのお願いしたら出てきたのがこれ。

奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)。

 これまた一見奥播磨には見えないお洒落なラベルなんですが、味の系統も奥播磨では珍しい酸い甘に近い感じ(ただしっかり米々はしてますが)。舌の上で転がしてよーく味わうとわかるくらいなんだけど、冷え味の旨味の中に、ちょっとヒネ味にも似た醸しの苦味(チーズにもあるあの感じ)がして、これがまたいい。んー、そうだなぁ穴子の白焼とかに合わせるとなかなかよいかも。

続きを読む 【日本酒】奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)@立呑み愛和