うどんの製麺所の生そばを買ってみた。
今日は楽天で購入した讃岐うどんの製麺所が作った「生そば」をいただくことにしました。

そばに限らずですが、やはり乾麺よりも生麺のほうが圧倒的に美味しいですよね。

今日は楽天で購入した讃岐うどんの製麺所が作った「生そば」をいただくことにしました。

そばに限らずですが、やはり乾麺よりも生麺のほうが圧倒的に美味しいですよね。

楽天市場の買い回りセールのとき、つい1000円前後の商品をいろいろ試してしまうのですが、その中から今日は「讃岐うどん」をいただくことにしました。

さて、GWということでいろいろ整理整頓。キャンプに持ってく備蓄食を確認してきたら――

あーサトウのまる餅残ってた……そのうち炭火で餅焼いてぜんざいをつくろうっと思っててそのままだったか・・・・…
続きを読む 【ものぐさ飯】GWなので残った餅を使い切った話。さてさて、GWはSALEで買ってたいろいろを使い切っていきますぞ。

あえるパスタソース アラビアータ 完熟トマトの旨辛仕立て。キューピー食品。
続きを読む 【パスタ】あえるパスタソース アラビアータ 完熟トマトの旨辛仕立て(キューピー)
 はい、昨夜鴨鍋をつくったソロストーブのポットをキッチンのコンロにかけます。
 ポットの周りについた煤が燃焼して、微かに焚き火臭がしてちょっと気持ちいい。まー、そういう状態なので、触ったら煤で真っ黒なりますが(苦笑)

昨日の買い出しのときに翌朝に食べようと思って、うどんも買っておいたんですよね。せっかくなので鍋用を買ってきました。
続きを読む 【おうちごはん】鴨鍋うどん。キャンプめしの翌朝に。さて、今日12/30は昨日と違って風も弱く天気も良いので、2024年最後の燻製をすることにしました
まあ一昨日のエテカレイの干物とししゃもの炭焼きをする時に鮭のアラも買ってきてたからなんですけどね(笑)

 燻製器はいつものSOTO ST-124。これ組立も簡単だし、持ち運びにも便利で重宝してます(扉のノブがどっかいった!)
 ただ、燻製をしているだけだとやっぱ寒いので、今日はスモークウッドの着火用にソロストーブを使って、ついでに何か暖かいものでも作ってみるかな。今日は solo stove liteで。

年内最後の可燃ごみの後に出た紙くず類を火種にして燃料の猫砂(木質ペレット)に火を回します。相変わらずの高火力、すぐにスモークウッドにも着火しました。冬で少し気温が低いので、いつもより念入りに両面に火を入れて煙が立つのを確認してから燻製器にセット。

ちゃんと温度が上がってくるかなと思いましたが、しっかりと熱が通っていたようで、いつもより短時間でくん煙が立ち上ってきました。ケースをさわった感じ温度もちょうど良さげ。
続きを読む 【おうちキャンプ】2024燻し納め。