今回は土曜のランチ枠で参戦してきましたよ!
続きを読む 【食レポまとめ】西明石食べあるきバル2015にいってきた
さて最後5軒めは味島さなぎさん。ちょっと角をちょいちょいと曲がった筋にありました。
4店めののハリーさんのカレーでおなか膨れていたんだけど、こういう機会逃すとなかなか訪店できなさそうだったので、気合入れて入店!
1名だったのでカウンターに通されたのですが、うーん虎ノ門~西新橋あたりの地元の小料理屋や神田の味通むけの店みたいな雰囲気が。
海鮮ちらし(ミニ)きました。〆がワンポイント利いていながら、味も見た目も整ってます。で、皿もちょっとイイ感じ。
串かつきました。コーンとタチウオ(だったっけ?)、キレイな油で一本一本丁寧に揚げているのがわかりますねー。サクッとしていて、フレッシュな素材の味が口中に広がります。
なんか小路の奥のツウな雰囲気を愉しめる、そんな隠れ家的なお店でした。
ごちそうさまでした!
立呑み・寿司・寿司ときて4店舗めはインドカレー。
インド料理ハリーさん。ここは時折利用しているんですが、応援の意味もかねて行ってきました(ふだん単品オーダーばかりで、セットらしきものを頼んだことがないし)。
実は前日の金曜日バル期間にも関わらず一般客として入店してたんですけどね(笑)
サグチキン(ミニ)とナン、サラダのバル専用セット。
ふだんはマトンの激辛とか頼んでいるので、今日は非常にマイルドに感じました。んー、でも美味い!
最後にバルメニュー外でしたが、かなりたっぷり入ってお得なマンゴーラッシーをいただいてお店を後にしました。
お父さんひとりの厨房なので、混むとちょっとテンヤワンヤしますが、ファミリー経営のお店でまったり安心してと食事ができます。
またインドカレーが食べたくなったらいずれ!
2件め は 鮨よねき さん。
王将さんの手前の店でちょっと気になっていたんだけど入ったことなかったんですよね。

けっこう看板は新しくてキレイな店なのですが、案外 キレイな寿司屋や小料理店ってのは入りづらいもので……。でバルで初挑戦。

鯛、イカ、穴子の三貫握り。
大将は熟練の雰囲気で、仕事は味も見た目もすごく丁寧。
味の添え飾りが非常に憎いです。


お酒もなかなかツウなラインナップ。水割りでいきたいですね(つくしや蔵の師魂あたりが個人的にはツボ)

普段のランチメニューを見せていただきました。
想像以上にリーズナブル。ふと立ち寄り可能なお値段ですね……って平日はもっぱら仕事なんですけど(苦笑)
そんなわけで、店内の様子も落ち着いていて、夜も夜なりに用途によってお世話になることも今後あるかなーというお店でした。
お店の方々も対応も大変やわらかい感じでそれがまた好感でした。
須磨アルプスは途中断念してしまいましたが、目標の下山先にあるハーブショップ「かほりクラフト」には、ちゃっかり立ち寄ってきました(塩屋駅から歩きで)
同行者の学生時代の後輩の店だそうです。
そこでワンプレートランチをいただいてきました。
バジルソース載せの豆腐やモロヘイヤ&ナッツ、お豆ハンバーグ風寄せなどなど。菜食だけどテイストしっかりでウマウマ。マメハンバーグ風を食べて、なんか台湾素食(タイワンスーシー)を連想。けっこうボリュームもありますよい。
今日は久々に東加古川で用事があったので、夕食を食べてくことに。かといって時間はそんなにないので・・・ラーメンかな。
というわけで、ラーメン櫻組に。しょっちゅう来るわけでないので、いつもここ来ると新しく出てる変わり種ラーメンを注文してます(トマトラーメンとか)
店長オススメのPOPメニューあった「とろろつゆ つけ麺」(名前ちょっと違うかも)を注文。

ずるずる、もぐもぐ。
結論。かなりイケる。ま、いつものごとくラーメン食べたい!と思って頼むとちょっとハズレになりますが(苦笑)
まず平麺。このへんじゃ繁華街エリアにあるから、ともずれば作用や〆ついでに食べられればいい程度のラーメンになっても仕方ないところですが(東京とか大阪は多いよね)、共通麺で済ませず食感や絡みがちょうどいい具合の麺を持ってきてるあたりなかなか。茹で・冷やし締め具合も好感できます。
続きを読む 【ラーメン】とろろつゆ つけ麺@櫻組加西アルプス山行帰りは、北条鉄道法華口駅に。
20分程度の待ちだったのはラッキーな方でした。

なかなかオシャレな駅舎だなーと思ったら……

駅舎工房?

パン売ってる! テーブルと椅子も置いてあって、オシャレな喫茶店みたい。法華山のガイドなんかも置いてあって、くつろげる空間です。
デジタル一眼ひっさげた常連の女性としばし歓談。
加古川ロングウォーキングのひるごはんは、慶徳寺の脇にある空(くう)という食事処。

ふだんは法要の精進料理をまかなっているところっぽく。
今回はウォーキング参加人数も多く、ランチはなんと貸し切りでした。

ロールカツランチ。これにごはんと味噌汁がついてなんと600円! しかもカツは衣内にちゃんと仕込みがしてあって、とても繊細なお味。
がっつり食べる人にはちょっと量は少ないかもだけど、量より質派な人にはかなりオススメ!
で、季節柄ありました。

雛人形@ひな壇。
ものすごく立派! 壁に着物が掛けてあるのも風情を感じます。さすがお寺さんだなー。

もうね、見る人見たらわかると思うんですけど、ほんと立派というほかないお人形さんでした。
いやぁ春ですねぇ。
とほっこりして午後の道程スタートです。