「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【立呑み】日本酒立呑み愛和(あいわ)改に早速いってきました

7月10日から改装(&家族旅行)ってことで休みだった日本酒立呑み愛和(あいわ)が本日からってことで早速行ってきました。
(仕事の山を越えたのもあるんだけど、ね)

変わったところといえば……

20140717_175342_00

フードメニューが縦書になってる!!
……というのはさておき、入り口すぐのところにカウンターテーブルが追加されてキャパが増えたのと、ダクトの吸いがよくなって今まで以上にエアフローがよくなって場の爽快感が増したこと。前から地下にありがちな空気の淀みが全然なくて、そこも好感だったんだけどさらにパワーアップですね。

てなわけで、さっそくgbgb。

1杯め「奥播磨 芳醇超辛 喜八
2杯め「奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)

3杯め(〆)は鼎で、本日は重→軽のコースでいってみました。

20140717_180524_00
鼎 純米吟醸
20140717_175550_00

2杯めの美山霽月と鼎は酒味にあわせてタコブツでいってみましたが、いい相性だったか、と。

最近は蔵もいろいろと趣向を凝らして、夏吟みたいなのも増えてきてるので、そのあたり飲んでいきたいところ。
てなわけで、今夏もよろしくお願いします(笑)

【日本酒】龍神 純米吟醸 生 喜八special 25BY@立呑み愛和(あいわ)

facebookに上がってた写真で龍神を何本か見かけたので早速。

20140708_173150_00
20140708_173217_00

龍神 純米吟醸 生 喜八special 25BY。

このテの味の造りにしては、クピクピっと喉を通るなぁと思ってたら、15度と若干抑えめなんですね。裏の写真みて気づきました。
喜八sp飲んだのは初めてだったんだけど、やはり龍神酒造だなぁという味。米の味を素直に活かしながら、あとにツゥと喉に何か残る感じの味でした。

ごちそうさま。

【グルメ】生シラス丼@立呑み愛和(あいわ)

さて、来週あたりからものすごーく忙しくなるだろうなー&電車までちょっと時間があった ので、エネルギー注入に 愛和に。いつもは数杯いくんですが時間もあまりないことだし、凝縮奮発して、コレ。

十四代 純米大吟醸
十四代 純米大吟醸

十四代 純米大吟醸。
やはりうまーい。

で本日オススメみたら生シラスポン酢があったので、メニューには書いてなかったんだけどお願いしちゃいました。

生しらす丼
生しらす丼

生しらす丼。
やはり生しらすってのがいいですよねー。大葉やネギとの相性も抜群、さっぱりとしていて、それでいて清酒にもよく合います。
カカカッとかきこんでしまいました。

シラスポン酢
シラスポン酢(と純米大吟醸 十四代)

で、結局 本日のおすすめ 生しらすポン酢もいってしまうあたり、もうどうしようもないですね(苦笑)

いやぁ 明日から頑張ろう。ごちそうさまでした。

【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野

母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。

20140622_125402_00

kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)

続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野

[閉店]【蕎麦】東風(こち)@稲美町

※イイ蕎麦を安く食べられた店だったのですが閉店してしまいました。残念※

20140621_175943_00

本日夕飯は比較的家から近い(とは言っても車ですが)、東風(こち)に行ってきました。

20140621_181158_00

皿そば。
二八だったかと思いますが、蕎麦の香りと麺のコシがしっかりしていて、定期的に食べたくなる味です。つゆも合うようによく考えられてる感。
しかもけっこうお安い!

(2014/6/21)

【韓国料理】ツキ@西明石

西明石バルで初訪した店なのですが、ちょっと軽くやってきますかー、というハナシになったので、面子を見て再訪しました。

20140620_183504_00

お通し。
キムチからビール確定の流れですね(笑)

20140620_185846_00

トッポギ(お餅)超辛口(カスタムオーダー)で。
辛いというより、痛い/苦いとかいうレベル。
もうビールが甘い麦茶のように捗りました(笑)
ちょっと韓国料理をラーメン屋的なボリュームで食べたいなぁというときにはオススメの店です。

ごちそうさまでした。

(2014/6/20)

【食レポまとめ】西明石食べ歩きバル2014春に行ってきました。

2週間ほど前から前売りチケット売ってた西明石バルに仕事の仲間と行ってきましたyp!

てなわけで訪店した中から、特によかったーってところをピックアップしてご紹介します。欄外については、どこかの店で見かけたら聞いてくださいね。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No26 お食事処 ありま[閉店]

※残念ながら閉店(今は違うお店が入ってます)※

YOSHIKI氏が(゚д゚)<「 山かけ茶そばー 」x50 と かなり気になっていたようなので訪店したお店。

入った瞬間 すごく懐かしい感じ。東新橋~虎ノ門あたりで地方の大将がやってる蕎麦屋とか、京橋やら四谷三丁目あたりにひっそりとある隠れ家小料理屋みたいな雰囲気が。

山かけ茶そば

そして、これ。
山かけ茶そば。知ってる方は知っている。かくいう私 〆は麺がほとんどなんですが、これは〆だけでなく 普通に よるごはん(ダイエット仕様)でいけるぞ。
蕎麦がね、露に光るちゃんとした茶そばなのはもちろん、芋がね、イモじゃなくて、芋なんですよ。土くささのあるちゃんとした山芋の味わいに、ふっと海苔が香るのが絶妙なわけでして。味も つゆ、麺、芋、卵と言うことなし。

これから暑くなってきますしねー。〆じゃなくても足しげく言っちゃうかもです。18:00~なのは かなりいい感じ。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル】No17 Bar Kiste

さてメンツが全員そろったこともあり(当日拉致された1名含む)、駅の北側回り出したのですが なかなか列が空いているところがない。

Bar Kisteが 開始時刻前後だったのでうまい具合に入店できました。

Bar Kiste

店内は落ち着いた木調で、変に暗くなく明るくなく昔からのBARって感じがします。並んでるボトルの種類や手入れが行き届いているところからも そのへん見てとれますね。
(棚のニス剥げを補修してるあたり、モノが大切にされてるなーと好感です)

で、お好きなドリンクってことで、ふだん飲む中では高めの層の ラフロイグをチョイスしました。でフード。

燻製もりあわせ
 自家燻製盛り合わせ!!
これはバーで出してくるレベルとしては最高かも。梅田のホテルでも、ここまでいいのそうそう出てきません。

横長で15人くらいのカウンターの店ですが、ちょっと余裕があるときにゆったり飲みたい店ですね。ここもいずれまた。

(ちょっとエンカウンターが懸念事項ですが(苦笑))

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No.46 韓国居酒屋ツキ

合流(それまでに参加外の店で時間つぶしてた)して 次に行ったのは、愛和の常連さんから ここのチヂミを美味いよと聞いていたので近くのツキ。18:30前後ともなると、どこの店も列ががが(店を見つけやすいっちゃ見つけやすい)。
15分ほど並んでたら入店できました。先行さん気遣ってくれたようでありがとうございます。で、ビールと、
チヂミ(ニラ)
バルメニューの1 半チヂミ(ニラとネギからニラをチョイス)
焼き・味ともに家庭的味付けで美味いー。これはいずれフルサイズで食べたいかも。

トッポギ
で、トッポギ。
入れ違いに出て行ったお客さんが辛くて美味いといっていたんだけど……これは辛い!美味い!美味い!
辛いのそこそこ大丈夫なんだけど、辛さと甘さが絶妙っす。ベースが餅なんで甘いのもあるけど、非常に食べやすい。
ビールor白飯がこれだけで何杯もいけそうです。

ふつうに仕事帰りに寄れそうだなー。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま