「食レポ」カテゴリーアーカイブ

【インドカレー】チキンキーマカレー@ガジニ(京成小岩)

チキンキーマカレー@ガジニ
20100118_211225.jpg

 今夜は、辛いのを食べたかったので、チキンキーマカレーを中辛でオーダー。
 夜はインドビールキングフィッシャー (King Fisher)」を飲むことが多いのでランチより辛めにすること多し。

 体の芯から暖まります。

 また、ご自宅カレーよりカロリーも少ないので、健康的っちゃ健康的かも?

◆ 【インドカレー】ガジニ Ghajini @京成小岩 – 袖ふれあうも/yukkie公式ブログ

(2010年1月18日 21:14)

【グルメ】三平でフグとか@京成小岩【年末食い倒れ その5】

2009年末食い倒れ with きよさん、その5。
 いい具合に限界に近づいてきました。

 ガジニ (Ghajini)でインドカレーを食べた後、じぇにふぁーを別れ、京成小岩駅の南側へ歩きます。

 三平へ到着。開店間もないというのに、だいぶ混んでます。いやぁ、店も客も活気があっていいなー。
 2人ともかなりオナカが限界だったので、チビチビと注文。ドリンクは芋焼酎「匠の甕」。なみなみ注がれるロックには、いつも感謝であります。

 旬を攻めましょう。まずは寒ブリ。

寒ブリ@三平(京成小岩)
20091229_183245
 
フグ白子ポン酢@三平
20091229_183736

フグ皮刺@三平
20091229_183839.jpg

 フグ皮刺です。コリッとした歯ざわりが美味ですね。
 温まるとくっついちゃうので、冷たいうちに食べてしまいましょう。

フグ刺@三平
20091229_184514.jpg

赤貝刺身@三平
20091229_185343.jpg

【グルメ】インドカレー ガジニ(Ghajini)@京成小岩【年末食い倒れ その4】

 2009年末 食い倒れその4。

 新柴又のビスキュイ・カフェ (Bisquit Cafe)でケーキセットを堪能した後、徒歩で京成小岩に向けて歩を進めました。
 そして、次の目的地近所の じぇにふぁー嬢に電話して呼び出し。先日、誕生日だったのでお祝いもかねてしまおう、というわけです(笑)

20091229_171207.jpg

 インドカレーならでは、ってことで、チキンサグカレー(ホウレンソウカレー)とガーリックナン、そしてインドビール King Fisher を注文。

20091229_171203

 真っ緑です。だけど、ホウレンソウ!って感じじゃなく、野菜のペーストっぽい食感がするな、って感じで食べやすかったです。
 いつもはこれを中辛で頼んでいるのですが、スパイス追加してもらうと、カレー!って味になりますヨ。

 こだわりのガーリックナンは、国産ニンニクを使用していて、味・香りがぜんぜん違います。ビールのおつまみに単品としてもイケます。

20091229_173124

 そして評判のタンドリーチキン。ガジニのタンドリーチキンが美味しい理由は2つあります。

  1. 本物のタンドーリ(インド料理の釜)を使っている。
  2. チキンを生から焼く(下処理した食材を使わない)

 ものすごくジューシーなので来店の際はぜひ。

20091229_170711

 正確なメニュー名は忘れたけど、タンドリーカジキ(笑)
 前から気になっていたのだけど、いつもタンドリーチキンを頼んでおしまいになってしまうので、こういうときに注文するっきゃない(笑)
 脂もいい具合に落ちて風味も豊か、と板前のきよさんも高評価でした。
(いろいろ近所の魚屋で買ってきた白身魚で実験しているそうな)

 さすがに4軒めともなると、やや入りづらくなってきたようです(苦笑)

【グルメ】ビスキュイカフェ – Bisquit Cafe@新柴又【年末食い倒れ その3】

 年末食い倒れ その3 with きよさん

  味も値段も見た目も素晴らしいので、よく利用する新柴又駅すぐのケーキ屋ビスキュイ(Bisquite)。
  柴又であんみつを食べた後、カフェに入ってみることに。15:00前後でかなり待つことを予想してたのですが、1テーブルぶんの待ち(10分)ほどで着席できました。

  待機中は、テイクアウト専門の本店舗に。


 一瞬 花屋かとも思ってしまう店内。ケーキもさることながら、ギフト用焼き菓子なども豊富かつ飾りもキレイなので贈ると大変喜ばれます。

  しばらく経ってカフェに呼ばれました。
  あぁ、本店舗もカフェも外観撮影するの忘れたよ orz

 きよさんは、季節のタルト 紅茶セット。私は、キャラメルショコラ コーヒーセット。

続きを読む 【グルメ】ビスキュイカフェ – Bisquit Cafe@新柴又【年末食い倒れ その3】

【和菓子】あんみつ@柴又かなん亭(閉店)【年末食い倒れ その2】

2009年末食い倒れ、その2。 菅雅で蕎麦を食べた後は、5分ほど歩いて柴又へ。

食後のデザートを、ってことで柴又かなん亭へ。
以前 煮込みを食べたことはあるのだけど、この辺りじゃ あんみつも有名なようで――

白玉クリームあんみつを注文。

柴又かなん亭 ( 柴又 / 甘味処 ) ★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ  これは……多くの甘味の有名店が「上品」や「高級」イメージであるのに対して、ここはすごく「庶民的」で「田舎風」とでも言えばいいのでしょうか、ホッとします。
だからといって、素材や味が劣るというわけでも決してありません。
(そういや、某有名店は寒天が臭くてダメダメだったなぁ)店内が驚くほど暗いのは、好みがわかれるでしょうが、柴又帝釈天に御用の際は、ぜひどうぞ。参道で派手に串焼いて、甘酒出して、といろいろやっているのですぐわかると思います。
(かくいう私も、店の名前はあとから知りました)。

閉業してしまったので―――
↓↓↓あたりにアイスクリームとフルーツ缶詰足すとそんな感じになるかなぁ……

【グルメ】菅雅(蕎麦)@京成高砂【年末食い倒れ その1】

2009年末食い倒れ、その1。

標準より早めに仕事納めになった きよさんと、食い倒れつあーいを決行してきました。

続きを読む 【グルメ】菅雅(蕎麦)@京成高砂【年末食い倒れ その1】

【焼菓子】グラマシーニューヨーク

 本日のおやつ@仕事場。

 グラマシーニューヨークの NEWYORK LIBRARY。
 
この時季、頂き物が増えるんだけど、スイーツを食べる人がいないので、このテのは ほとんど自分が食べつくすことに。ラッキー。(あと、酒類(笑))
 
ものすごーく、いい紙の箱に入ってます(箱の値段計算しちゃうのが悲しい(笑))

中はこんな感じ。

HI3D0007

 焼き菓子アソート。内容量も可な感じ。価格はさすがに調べてません(笑)

続きを読む 【焼菓子】グラマシーニューヨーク

【インドカレー】ガジニ Ghajini @京成小岩

Screenshot of ghajini.web.fc2.com

インドレストラン ガジニ

追記:
最近 ちょくちょく役者さんが訪れる店になりました。

ここのところ、ガジニ Ghajini でよくインドカレーを食べる(というか通い?
最近見つけた中では、一等よい店なので紹介しておこうと思う。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インドレストラン&バー ガジニ Ghajini

東京都葛飾区鎌倉4-37-1
TEL / FAX : 03-3673-9880
年中無休 LUNCH: 11:00 – 17:00 / DINNER 17:00 – 23:00(CLOSE)

大きな地図で見る

 

【食の駄文】月見うどんの食べ方 – YK式

師走に入ると、年末の集いで飲食の機会が増えて胃腸がベストな状態でなかったり、寒いので暖をとりたかったりで、立ち食いそば・うどんに足を向けることが多い。

関西人の私が、どういう流れで東京のうどんを食べられるようになったかは、また機会があれば述べることにして、今回は私のごく個人的 月見うどんの食べ方を書き綴ってみようと思う。
ちなみに、なぜ月見うどんかというと、天ぷらものはあまり得意じゃないし、ノーマルだと少し悲しいし、栄養とか甘い味を考えて……とかいろいろ理由付けはできるが、幼稚園の頃からバカみたいに頼んでいるところからして、単に好き以外の何物でもないのだろう(笑)

まずは注文。
の前に、最近は食券制が多いので押し間違わないように購入する。ある程度酒が入っていると隣を押したり月見そば を押してしまい「すいません、間違えたんで<以下略>」と、ややブルーな展開になってしまう(それでも ちゃんと月見うどんに変更してもらうのだが)。

で、注文口に行って食券を渡す。このとき、

ネギ多めで

と注文する。ここで「できない」やらあからさまに嫌な顔をされると、再訪激減である。

「月見うどんの方~」と言われるまでに、場所と水(セルフ)を確保しておく。なお、代金手渡しの際は釣りが少なく、しかも計算が簡単なように渡す。

HI3D0040

……。月が割れている…… orz これは大幅な減点だ。何度もやられるとその店には行かなくなる。

続きを読む 【食の駄文】月見うどんの食べ方 – YK式