「食レポ」カテゴリーアーカイブ

【日本酒】大吟醸 十四代 播州山田錦

本日は待ち合わせまでの時間で立ち寄った愛和で、気になっていた一品を呑んでみました。

20150612_173410_00

十四代 大吟醸 播州山田錦。

「播州山田錦」ってことで気になってたんだけど、お?あれ? すごく甘い!? ちょっと今までの十四代とは違うかも。
ただし、ツーッと透き通った筋から力強い&底深い味に変わってゆく造りは辛口じゃないこの品にもしっかり出ていてさすがだなー、と。
美味しい米を甘くまで噛み噛みするような感じなので、肴なしでもじゅうぶんいけそうな逸品ですね。

ちょっとお値段はしますが、ふだん清酒飲まない(飲めない)ヒトにもオススメしやすいかも。

【和文化】ひな壇 飾りの雛人形@慶徳寺食事処「空」

加古川ロングウォーキングのひるごはんは、慶徳寺の脇にある空(くう)という食事処。

20150221_120055_00

ふだんは法要の精進料理をまかなっているところっぽく。
今回はウォーキング参加人数も多く、ランチはなんと貸し切りでした。

20150221_112439_00

ロールカツランチ。これにごはんと味噌汁がついてなんと600円! しかもカツは衣内にちゃんと仕込みがしてあって、とても繊細なお味。
がっつり食べる人にはちょっと量は少ないかもだけど、量より質派な人にはかなりオススメ!

で、季節柄ありました。

20150221_112354_00

雛人形@ひな壇。

ものすごく立派! 壁に着物が掛けてあるのも風情を感じます。さすがお寺さんだなー。

20150221_112413_00

もうね、見る人見たらわかると思うんですけど、ほんと立派というほかないお人形さんでした。

いやぁ春ですねぇ。

とほっこりして午後の道程スタートです。


Screenshot of www.city.ono.hyogo.jp

慶徳寺カヤ(市指定)/兵庫県小野市行政サイト

【イベント】牡蠣パーティ@立呑み愛和

今夕は立呑み愛和で、先々からお誘いいただいていた牡蠣パーティイベント。

20150213_175958_00

赤穂の良モノを炙り焼き食べ放題とはありがたい!
とは言っても、常連のみなさん酒肴慣れしているので、バカ食いするヒト皆無ですが(笑)(カニやら貝は食べ過ぎ自体が、ね)

続きを読む 【イベント】牡蠣パーティ@立呑み愛和

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com

自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

【鍋】初すきやき2015/健歩会

20150204_175642_00

今夕は某所でウォーキング会での懇親会。

そして今年 初すきやき。
いやぁ、たかがすきやき、されどすきやき ってなもので、盛り付け(?)の美しさ(手慣れ感)で、ふだんの料理感出てくるもんなんですねぇ……。いや実に美しい。

実はこの時 既に調子悪かくて帰宅即ダウンしたのは伏せておきます……(苦笑)

【日本酒】千峰 天青(純米吟醸/熊本9号酵母)

20150107_172037_00

年も明けて間もないので、呑む銘柄も開運・来福など名前重視でいってるところ、「天青」というのも、なかなか縁起かつぐにはいい名前だなぁということでいってみました。

むむむ、これ派手さやキラキラ感はないけど、呑みの入りはスゥと入って、徐々に米味が出てきます(膨張してくるといった感じ?)
ツウ受けもよさそうだし、清酒もそろそろ次の段階に……と考えているビギナーさんにもいけそうです。

清酒としての主張はしっかりしているけど、和食の酒肴としての守備範囲はかなり広そう。
個人的には懐石などの上方薄味や白身等の味の揺れを愉しむ料理で2合出しで時間をかけながら愉しみたいかなというお酒ですね。

続きを読む 【日本酒】千峰 天青(純米吟醸/熊本9号酵母)

【日本酒】菊姫 山廃仕込み純米酒

2015年、愛和での一杯めはこれ。

20150105_172209_04

菊姫 山廃純米。
前からメニューで目にしてたんだけど、昨年飲もうと思った時はちょうど瓶が空いてて機会を逃してたんだよね。

で、この酒。”菊姫”っていうのがラベル下方に控えめなんだけど、菊姫ってたら山廃純米だよねぇっていうくらいの代表銘柄なわけでして。
(無濾過はまだ飲んだこと無いので是非とも試したい)
精米歩合は65くらいだったと思いますが、ここから山廃で巧く長く仕込んだ逸品だけあって、スゥと水が流れだすような感じの喉通りに、山廃ならではの酸いが乗ってきます。ヒネもほとんどない(これだけは年によるんだけど、ね)。

山廃試したいけど、入り口難しいなぁという方には、ぜひおすすめしたい銘柄のひとつ。

【冬】干し柿はじめました

先日法要で訪れた四国から、40リットル袋200円の渋柿を持って帰ってきたのがこうなりました。

20141230_170616_00

見た目は今のままでも美味そ20うなんだけどねぇ……

20141230_171323_00

20141230_171304_00

数が多いとやはり画になるもので。

20141230_171043_00

広角レンズなので遊んでみました。
やはり使い慣れは必要ですが、シーンによってはほんと楽しく撮れるレンズだなー、と。

【焼肉】焼肉レストランよつば亭のぜいたくランチに大満足。

肉を食べたかったので、ファミリー忘年会ということで 焼肉ランチ行ってきました。店はfb投稿で気になった 焼き肉レストラン よつば亭。

場所は明姫幹線の東加古川~土山間。

ぜいたくランチ ¥1800をオーダー(上ロース・三角カルビ・ホルモン)。

20141213_115322_00

これでランチはおかわり自由+ドリンクバーつき。ものすごーくコスパいい!!(って、おなかいっぱいになって、ご飯おかわり1杯にドリンクもそんなに飲まなかったけど)

20141213_115306_00

明姫幹線沿いのファミリー向けの焼き肉レストランだろー、ってかなり行く前は「肉が食べられればとりあえず」的でした。
がスミマセン!! 肉質・大きさ どれも期待のかなり上で大満足です。
(この肉とこの量なら安いと一同合意)

南北の道の混雑と、店の混雑はうまく予想していかないとダメかもですが、場所も覚えやすく近いので再訪したいと思います。
肉ふだん食べてないから、もいっこ上のコースはちょっと心の準備必要かもなー(苦笑)


焼肉レストランよつば亭焼肉 / 播磨町駅別府駅

昼総合点★★★★ 4.0

【ワイン】ボジョレVヌーボー2014 – ジョセフ・ドルーアン

1週間ほど機を逃しに逃してようやくテイスティングしました。2014年のボジョレ新酒。
最近は空輸便在庫持つと大変なことになっちゃうので、酒屋もコンビニも売り切れゴメンな数しか入れてないので、予約なしだとけっこう苦労するもので(苦笑)

20141129_175613_00
Joseph Drouhin / Beaujolais Villages Nouveau 2014

Joseph Drouhin / Beaujolais Villages Nouveau 2014。

んーんー、このクラスでこの味かー。造りの技術が向上してるのでキレイな仕上がりにはなってるとは思うんだけど、なんというか、今年のは”弱い”ような気がする。

そうかもしれないなぁと思ってたので、今年はセブンイレブンのカルボナーラや したらばかまチーに合わせていただきましたとさ。

年内にこれぞ!という赤ワイン飲んでおきたいかな・・・