「東京[Tokyo]」タグアーカイブ

【イベント】 DEBLI PROJECT Art Tour 2008@スターバックス銀座マロニエ店

10月22日。

仕事で銀座に寄ったついでにちょっと行ってきた。

 いつも行く土曜日の朝と違って、混んでたけどお構いなしに写真撮ってきた迷惑野郎です(笑)

KC380004

座席が並んでいる上の壁にこんな感じで展示中。

あー、K姐がこういうの何気に好きそうだよな……。
自分の近場にあって撮りやすく、かつ気に入ったもの。

1、ラクダ。


2.ライオン(でいいはず)


3.キリン。

これは大きくて存在感ばっちり。象さんよりキリンさんが好きです(?)

んで、新しく出たRich Espressoってのを飲んできました。
美味しかったけど、もう少し外気が冷たくなってからのほうが美味しいかな、と。あと昼ごはんには向いてない模様。15時のおやつにはいいかもしれません。

[閉店]【ランチ】 ねぎトロ丼&野菜豚肉あんかけ@大八(浜松町)

 久々にランチらしいランチがしたくなって大八にいってきました。

 プレフィックス(?)というか、2品890円 3品1200円をチョイスして、自分定食を作ることができます。

 この大八、夜はなかなか”イイ”店になってしまうのですが、昼はその味でかなりリーズナブルです。

 ネギトロ丼&野菜豚肉あんかけ(日替わり2品のうちの1つ)が美味しいのはもちろん、いつも味噌汁が美味しい←これ肝心。
 かつ、軽く塩もみされた茄子がまたマイウなのです。

 夜ももちろんなのですが、ことランチに関しては、味・価格・バリエーション、どれをとっても浜松町金杉橋近辺ではトップクラスの店だと思います。

(2008年11月10日 11:37)

【おしらせ】 陶芸展「ちいさきものに愛をこめて」2008/10/1-10/26

えっとお知らせです。いつも懇意にさせていただいております みーすけさんの陶芸個展が開催されますよ、と。

もう何回めだっけ? んでも、ベイビー生まれてからはじめての個展であるのにゃ間違いない。在廊予定はまだわかりませんが、和の癒しを受けたい方、ぜひお訪ねください。

忙しいが、小生も参りますぞ。 陶芸展「ちいさきものに愛をこめて」

2008年10月17日(金)~10月26日(日) 12:00~19:00

音羽画廊

音羽画廊

[閉店]【大衆割烹】 江戸っ子@両国高架下

※良店だったのですが、そろそろということで店をたたまれたようです。残念※

予想外ハプニングの末 辿り着いたのがココ。

めずらしく でんこレーダーが発動。いかにも場に馴染んだ雰囲気が決定要因。中みたらリーマン衆が2卓ほど入ってたし(その点 中が見える店のほうが入りやすい)。

とりあえずオナカが空いていたので、がっつり注文。とりあえずメニューを見ずに店内の「オススメ」を探すあたり、もう腐ってきている感じが(笑)

「マグロホホ刺身」


歯ざわりも脂の乗り具合も上々。ワサビとニンニク両方でいただきます。これで800円台はCP高すぎ!

続いて この時期ではお馴染みの

コハダ刺しとカツオ刺し。コハダ刺しは甘めに【、それが厚めの身によく合っていました。カツオに関しては、なんか今年はアタリが多いのか? それとも行く店行く店全てイイ品出してくれてるってことなのか? とかくべらんめぇに美味しかったです。

続きを読む [閉店]【大衆割烹】 江戸っ子@両国高架下

【季節料理】 山居@原宿

6月14日18時。

フリマ~渋谷~原宿と散歩も終わりに近づいた浴y刻。ついでだから、夜もどこかで食べていくかな、と。
ただ原宿来るのは想定外(公園通りを惰性で(苦笑))だったので、前もって調べてきてません。てなことで「食べログ」でお世話になって見つけたのが
KC380007
スクエアビル4Fの季節料理 山居。ランチが3000円ってことで、それなりの店なんだろうとは想像つきます。

  がGO。

  フリマで買った赤いTシャツ+ジーンズ……これはまさにミスマッチorz

  店内は 原宿とういのが嘘に思える静けさで、しかも4Fという高さからみる通りの眺めはとてもよい感じです(3Fでも5Fでもダメそう)

  初めてということもあり、私もでんこ嬢も一番お安い6500円コースをオーダー。メインは魚(イサキ)の煮付け/焼き/天ぷらx3から2人とも天ぷらをチョイス。

続きを読む 【季節料理】 山居@原宿

【桜】 千鳥ヶ淵の桜を早朝に愉しむ。

 3月29日。

 今年は土曜日が千鳥ヶ淵が大当たりかもしんないなぁ、と思っていたので当日頑張ってかなり朝早く行ってまいりました。
 とりあえずは武道館の坂のところから。

 堀土手に桜のカーテンです。

 ありがちったらありがちなアングルですが、蒼色・桜色・草色がいい感じです。やっぱり晴天がいいですなー。

 んでもって千鳥ヶ淵に移動。


 こういう画角で撮影すると、都心とは思えないですね。まるで山中のようです。

  いやはや立派な枝なもので。
 にしても手入れも大変そうです。こういったのに税金使うのは個人的には可だ、と。

 はい鬼平犯科帳風に。煤z 内BGMはInspiration でお願いします(笑)


 いやはや、やはり人がかなり少ない朝に限りますネ。
 満喫してまいりました。

【グルメ】 エビちゃん@ラ・タベルナ

 3月14日15時。

 開運ランチの後に、きよさんを拉致して麹町のラ・タベルナにランチしにいくことに。16時くらいまでランチタイムなのは、切り口ですねー。

 とりあえずやたらフレンドリーなおかあさんスタッフがいて(いやほんと話し屋だと思うくらい)、いろいろメニューを聞きながら、んでも妥当にAランチ、Bランチをオーダー。んでもう一品ってことで牡蠣を頼んだんだけど品切れだったので、むきエビのシェリー酒蒸しブルゴーニュ風を注文。

 ランチセットでてきました。

 肉&パスタ。サラダ、スープ、ライスとついてかなりボリュームあります。
 ちなみにきよさんのホワイトソース&鶏肉のほうは写真撮れてませんでした(泣

 そして、やや時間がかかって「むき海老のシェリーシュ蒸しブルゴーニュ風」が出てきました。

 お、けっこうエビ入ってるー♪

 で食べてみたんですが――

 !!!、苦っ。

 思わず言ってしまいましたが、すごくいい方向に裏切られたわけで、ここまでイイ味出してくるとは夢にも思ってませんでした。
 シェリーの苦味とエビ味噌の苦くもクリーミーな感じ、そして生エシャロットの粒粒がいい感じで入っていて臭みもありません。
 そしてエビが、む き た て だー。
 あらかじめ仕込んでおいて調理することが多いのに、注文受けてから剥いてると思います。シナーッとしてないし、あの尻尾の部分がいかにも剥きたてです。
 追加でパンたのんで、きれいにソースもたいらげました。

 これはまた来なくちゃなー。

 ごちそうさまでした!!!!

【デザート】 らぽっぽのアップルポテトパイ

新宿に仕事で行ったんだけどね。

いつもJR新宿東口近辺って、罠のような香りが漂ってるよね(笑)
「らぽっぽ」トラップに引っかかってしまいました。

 おなかすいてたこともあり、買っちゃったよ……。

しかも2個買って、1個をお土産と称して某寿司屋に持ってくか某バーに持ってくか迷ったんだけど、結局BAR9DANに(笑)
体調あんましよくなかったんで、酒少量にして帰ろうと思ったのがその理由です(それでバーかよ、というツッコミはなしで^^)

【日常】 BAR9DANにふらりと寄ってみると

 2月13日。

 バレンタインの前夜だからというわけじゃなく、ごくごくフツーにBAR9DANに寄ってみた。
 最近、激務でここ来るとうつらうつらしてるな(>_<)

KC380003

 いつものようにまったりしていたら、隣のカウンターの御婦人からリースリングワインを一杯いただきました。感謝。
(手前のはいつものシュルトリューズ)

【フレンチ】 ラベイユでディナー

 2月10日。

 久々に夜のラベイユにいってきました with でんこ嬢。

私は、メニューにエスカルゴの文字を見つけて、エスカルゴスープに。

 でんこ嬢は、イカのバジリコサラダ。これもイカが美味しい時期なので非常にいい味です(それに2人ともバジリコ星人だし(笑))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 でんこ嬢メイン。……あれ? 何だったっけな(忘

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 私は兎肉でイッてみました。鶏肉よりな豚な感じ?? ソースがかなりいい味出してたような気がします。

 あと全体的に つけあわせのお野菜が前より確実に美味しくなってます。このあたり、シェフの頑張りが見えますねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 んでもってでんこ嬢は、いつもどおりデザート盛り合わせ。ちょいとアイスがこの時期 寒いのですがそれでも美味しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 フォンダンショコラ。時季としてはベストですねー(笑) 表層部分だけふっくらスポンジで中はトロトロのチョコが。
 コーヒーで美味しくいただきました。

 本日は今までのラベイユの中でも、かなり満足度高し、でした。

 ごちそうさまでした!!!!

(2008年2月10日 19:36)