母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。

kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)
続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野いわゆる昼ごはん。
平時はおむすび一個程度しか食べないようにしてるので、
個人的にはどこか行くだけでごちそうである。
母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。
kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)
続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野二度目の訪店。キッチンカトー。
場所は2号線を宝殿駅から明姫幹線の方へ行った方向。
こないだは 激混みでかなり待ったんだけど、今回はかなりいいタイミングで待ちもほぼなくカウンターに。
で前回と同じく 贅沢ランチをオーダー。
ハンバーグ&エビフライ&チキンがこれだけ乗って、サラダ、スープ、ライス、そして食後のコーヒーと入れて 1650円。かなりお得感。
味はもちろん言うまでもなく。
写真は撮影していないけど、メインディッシュだけでなく、サラダ・スープもかなりイイ感じです。サラダはオリジナルドレッシング(←今回はテイクアウトで買いました)でさっぱり、スープもホテルのように正規の作り方で イイ仕事してるなーとニヤリとしてしまいます。
ご家族(?)経営なのもあって、数ヶ月に一度 ホッとする洋食を食べたいなーという時に必ず候補に入る店ですね。
3回めは夜に行ってみたいかも。
続きを読む 【洋食屋】Kitchen KATO(キッチンカトウ)こないだは駐車場いっぱいで入れなかったよねーってことで、ダメもとで向かったら駐車場に空きがあったので迷わず訪店、そば切り稲美。
穴重とざるそばのセットを注文しました。2000円前後。
……食べるのみ夢中になって蕎麦の写真を撮り忘れました……。
しかも急な探訪だったのでカメラも持たずタブレット端末で撮影。
蕎麦は自家打ちの 整った麺でかなりボリュームあり、です。蕎麦の薫りと喉越しが愉しめる麺といったところでしょうか。
で、穴子重。
入店後 他のお客さんの注文聞いてると穴子重単品の注文もかなりあり、こちらがサブのメイン(?)のようです。カウンター越しの調理場を観る限りでは、さすがにジリジリ焼くわけにはいかないようで、白焼きしたものを炙っていたようですが(まぁ時間を考えると仕方ないよね)、それでも身の大きさ・厚さともに申し分なく、これは うな重に比べるとかなりお得感を感じる逸品でした。
お昼しかやってないのと、いつも混み気味なのが難点ですが、ちょっと来客があったときに訪ねるのに良い店かと思います(早めに入店がいいのかも)
続きを読む 【蕎麦】そば切り 稲美 穴子重のセットがおすすめ。わんこのトリミング待ちで 石ケ谷公園に梅を観にいった後 少し時間が余ったのでトリマー近くの喫茶店を開拓することに。
で、前々から母が気になっていたというここ、山富士珈琲店に。
最近 店構えというか雰囲気でだいぶ判断できるようになったかも。
喫茶店だと店内入った時の焙煎香で味の系統もおおよそわかるぞー。
閑話休題。営業時間は8:00~18:00。近くにイズミヤやカナートといった商業施設があるので集客時間域を考えると夜間でも売上たちそうな気もするんだけど、そこをあえてザックリとけじめのつく時間でのみ営業してるってところに好感(ダラダラ営業は 場合によってはやらないほうがいいことも多いしね)
と褒めておきながら3:00でフードはL.O.……これ美味そう!と当たりをつけたフードメニューにはありつけず、しかし何かは口に入れておきたかったのでミックスサンドでいくことに。
珈琲は やや苦味寄りバランスLite風味。かなり飲みやすくどの料理にも合いそう(もちろん単品でもいける)
続きを読む 【喫茶店】山富士珈琲店でサンドイッチを食べてきた。さて隔月で神戸に行く用事があるのですが、本日もぎりぎりランチに間に合いました。
洋食の朝日。
本日はかなりタイミングがよかったようで10分も待たずに着席。
今日はグリルチキン。グリルの焼きの薫りが香ばしく、甘酸っぱいソースも絶品。鶏の身も当然ながらジューシー&プリップリッ。
2月1日 川崎ラゾーナ銀だこ向かいに、横浜みなとみらいの本格イタリアンレストラン「パパダビデ (PAPA DAVIDE)」のサテライトお弁当屋「どんだびで」が2ヶ月限定でオープンしました( ← ひとみcとB姐さんがゴニョゴニョしてた(笑))。 シェフのまかないどんという位置づけで、イタリアン風味のどんぶり屋です。で、仕事場を離れるわけにはいかなかったので、買ってきてもらいました(笑)。
しかも一式(笑)
続きを読む 【グルメ】どんだびで(イタリアン丼弁当)@川崎ラゾーナを食コンプしました。仕事場に新しい事務の女の子が入ったので、ウェルカムランチということで、シェ・ノブに行って来ました。
以前、カニクリームコロッケの曜日に来て美味しかったので安心して入店(曜日でランチのメニューは固定)
チキンソテー定食(?)。
シェ・ノブのランチは前述したように、曜日で一品固定なのですが、それゆえ「早く」「丁寧に」「安価に」出すことができているように感じられます。
メインとなる一品(今日はチキンソテー)が、煤y得のいく質と量で価格も800円とアリなのです(大八のパフォーマンスがよすぎる)。
大きく素材の味も殺さず、丁寧につくっています。小さな店で調理スペースも狭いことを考えると、感心の域ではないか、と。
シェ・ノブ、おそらく許容人数が20名弱だと思うのですが、11:40頃にはほぼ満席になります。これって新橋・浜松町あたりの定刻どおりの会社が多い場所では、ある意味普z 価されてるってことではないかなと思うわけで。
というわけで本日も美味しくいただきました。
やはり美味しい食事だと緊張もほぐれるのか、新人さんとも気を張ることなく談話ができたようでよかったです。めでたしめでたし。
久々にランチらしいランチがしたくなって大八にいってきました。
プレフィックス(?)というか、2品890円 3品1200円をチョイスして、自分定食を作ることができます。
この大八、夜はなかなか”イイ”店になってしまうのですが、昼はその味でかなりリーズナブルです。
ネギトロ丼&野菜豚肉あんかけ(日替わり2品のうちの1つ)が美味しいのはもちろん、いつも味噌汁が美味しい←これ肝心。
かつ、軽く塩もみされた茄子がまたマイウなのです。
夜ももちろんなのですが、ことランチに関しては、味・価格・バリエーション、どれをとっても浜松町金杉橋近辺ではトップクラスの店だと思います。
(2008年11月10日 11:37)
4月20日昼。
市ヶ谷のグローブ・デュ・モンド(Globe du Monde)へ。
1ヶ月ほど前に「久々にごはんでもどうですかねー?」とアポイントしていた にゃんこ嬢、そして最近結婚したakira氏も一緒。
考えてみれば、にゃんこ嬢以外のアカペラ.u(どっとうー)のメンバーと会うのは数年ぶりな気ががが。
私とにゃんこ嬢が遅刻してしまったので店はすでにいっぱい(゜ーÅ) 他の店にしようかとも考えたけども、やはりお二人にはこの店を紹介したかったので、近所のCafe de Crieで小一時間 四方山話を。
13時、店へ。
市ヶ谷から法政大学へ向かって堀沿いに歩いていくと見つかるお店です。
ここに入る前は散歩がてらよく見かけて気になってました(たぶんそういう人多いんじゃないかな、と)
でオーダー入ります。
前菜から3人ともカブりまくって苦笑。こういうときは分散するほうが個人的にはありがたかったり(でも食べたいメニューは他人に譲りたくないってのが(笑))
私はエビとキノコのサラダをオーダー。以前 食べたことがあるのだけども、3人かぶらない&自分がけっこう好きな一品ってことで。
キノコもこりこり、エビもプリプリでいい仕事してます。またドレッシングがコクがあるけどしつこすぎない酸味モノで、さらに美味しさをひきだします。 にゃんこ嬢のサーモンマリネサラダは割愛(ぉぃ
akiraのオーダーしたササミのサラダです。バジルベースのドレッシングが美味でした。また粒にくだいたナニカ(たぶん生エシャロット?)が、アクセントになっていて、やや単調になりがちなササミに変化を与えていました。水々しさもいい感じです。
んで○○○○○ーとか、知人などの音楽性やら、お互いの近況報告などしてたらメインに。
akira氏メイン。久々に会うというのに、皿の向きまで変えてもらって撮影するあたり鬼です(笑)
ここのつけあわせの野菜について、かなり熱く語り合いました。実際 一品としてもじゅうぶん出せると思います。なんかかつての反刀z 生活の彼とは思えないヘルシーさにビックリ。やはり結婚の影響が大きいのか!?(笑)
にゃんこ嬢の豚ロースです。これは、レギュラーに美味しいです。肩ロースだと最高だったんですが^^
で、私の挽き肉のマッシュドポテトオーブン焼き。確か ハッシパルマンティエとか、なんとかいう名前だったかな??
他店で何度か食べたことがあるんですが、ここのはextraordinally美味しいです。ひき肉部分はジューシーで味が染みてて(かつ崩れず)、ポテトの部分は甘みをそこなわない程度の焼き加減でかつ上品な甘さです。
そしてたまにカリッとアクセントが入っていて、食べていて飽きません。いや飽きるというより満たされまくりです。かなりボリュームもあり、大満足の一品でした。
にゃんこ嬢「最後にキチッとデザートが出てくるとポイント高いにゃぁ」(語尾一部間違い)
というように、1500円という価格で、ミニカットタルトが数種出てくるんですよねー。akiraも「使われている卵が違う。美味しい」(←なにげにツウなんです)との言。んでもって、ドリンクを飲んで大満足。
本当はこういう店でゆっくりできればいいんですが、やはり待っているお客さんが多かったり、片付け入ったりと長居って感じでもないので軽く談話して出ることにしました。
2人とも再来してくれるそうです。
よかったよかった。