ふだんビールは飲まないんだけど、暑くなってきたし、コロナで外でアルコールも飲む機会もめっきり減ってしまったので、コンビニで買い物ついでに見かけたオーソドックス外なものを5本買いました。

- 沖縄オリオンビール
- キリン 一番搾り糖質ゼロ
- ヱビス プレミアムホワイト
- サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉
- サッポロ ラガービール (赤星)
発泡酒は買ってまでは飲まない派なので、いずれも”ビール”で。
とりあえず冷蔵庫と野菜室に投入。どれから飲もうかなー。
本日も喉が乾いたのでGackt(大)氏と軽く一杯やってくことに、先日トリス君といってオススメできそうだったtoma.tomaに足を運びました。
一杯めの生ビールからの――
チョリソー。ビールおつまみの定番ですね。
続きを読む 【スペイン料理】キッチン トーマトーマ(kitchen toma.toma)でAMBERビールとおつまみを。3月19日。
今夕はお出かけ帰りに中華弁当確定ということだったので、三芳町ふるさと納税返礼品だったCOEDOビール一式の中から合いそうかなーと思った COEDO伽羅を合わせてみました。
地ビールの筋としてはIPL(インディア・ペール・ラガー)。
しっかりとしたラガー味をベースに、なんというかペッパー&オレンジのようなパッと弾けるようなスパイシーなアロマ香が、口に含んだ時に広がります。でありながら、麦芽のボリューム感も程よく感じられ、アジアンラガーにあるような妙な軽さ・苦さ・薄さとは無縁の非常にバランスのいい逸品じゃないか、と。
これたぶん過去にレビューした頃(5年くらい前?)より、かなり美味しくなってると思います。そういった伸びを愉しめるのも地ビールならでは。
中華の香辛料にも負けず、お互いの味を引き立てあうかなりいい組み合わせだと思います。ぜひお試しあれ。
今夕も大満足。
ごちそうさまでした!!
ふるさと納税は地産物……もっぱらアルコール類で――
そんなわけで届きました。埼玉県川越市の小江戸町並みを名に冠したCOEDO。
箱もオシャレなんですよね、ここの(なんで、外側梱包が欲しかった……)
左から――
で、それぞれの味にイメージカラーリングされています。
(リンク先は今回ぶんのレビュー)
第1回 3本め。
yukkie と慶次郎は飲んだ経験あり。けっこう評価は高かったのだけど、今回はどうでるか……
なお、この商品からトークありです。もう楽しく飲んで会話成立してないけど(笑)
【トー ク:1-3】恐山ラガービールのあたり – 地ビールブログCB3
yukkie | 慶次郎 | 酒水ヒロ | |
女性へのオススメ | 4 | 5 | 4 |
個人的嗜好 | 4 | 4 | 4 |
苦味 | コク | キレ | まろ | 香り |
3 | 3.3 | 2.6 | 3 | 4.6 |
評価Ex/ビール苦手な人へのオススメ:
4
コメント:
ラガーと思って飲むと、少し軽いような気がする。ラガー苦手な人にはいいかもしれない(ラガーすきにはやや弱い?)
評価Ex/板前敵に:
赤身
コメント:
一見ラガーに見えない色合い。ラガーの感覚kで飲むと……?
評価Ex/???:
コメント:
ハーフ&ハーフっぽい。飲みやすい。味に特徴あるが、もう一杯ほしい。
個人的に好き、ちょっとすっぱい感じ。
オードブル料理に合いそう。ホームパーティー向き。
泡に特徴、長い時間保つ。
恐山ラガービール 飲んでた頃のトークです。
うわあ、テレコ使い方間違ってて前2本録れてません……orz しかも3本めともなると、みんな楽しくなってきてます(笑)
ヒロ 「さ、次何やろう?」
慶次郎 「んじゃ、ラガー(恐山ラガー)いきます?」
ヒロ 「じゃあ、これ写真撮る用に開けないやつと開けるやつで――」
yukkie 「そうっすね。なんて美しい共同作業……」
――ヒロ注ぐもすんごい泡立つ
慶次郎 「あ~~」
yukkie 「これ、ほとんど泡でしょう(一同爆笑)」
ヒロ 「いや、これどんどん泡減っていくんで(笑)」
慶次郎 「泡待ち(笑)」
yukkie 「これニンニクが売れないな……、ヒロさん今日(夜ご飯)カレーにして、これ使ってください」
ヒロ 「(笑) これ、でもねぇ、悪くはないんだよ」
yukkie 「家族でカレーでらっきょう代わりにしたらいいと思うんだけど」
慶次郎 「あー、いいっすねー」
yukkie 「さすがに一人だとこれさすがに多いんで」
このニンニク、決してダメってわけじゃないんだけど、ビールの味見の席であることを考えるとベストではなかったわけで。あと、厳密に無臭でなかったのも少し あるかな(苦笑)
yukkie 「これ美味かったと思ったんだけどな」(恐山シリーズは一度飲んでる)
ヒロ 「なんか青森のビールって、なんかみんな色が濃いねぇ」
yukkie 「そうっすね。……これラガー?」
慶次郎 「そうですね」
ヒロ 「これ、もう1つずつ買わないと足りなかったよ」
当初は 全種1本ずつの予定だったのだが、300mlちょいだと、ひとり100mlじゃ足リネーヨ、ということで2本ずつ買ってきたのである。
ヒロ 「こんなの1本じゃ味わからないよ(笑)」
慶次郎 「恐山ラガービール」
ヒロ 「あれ、これけっこうコップいっぱい入るね」
yukkie 「今までのより量が多いのかな?」
慶次郎 「(1本め)奥入瀬が300で こっちが350っすね」
yukkie 「はい、おつかれっすー(一同乾杯)」
ヒロ 「はい、お疲れです、って(笑)」
yukkie 「いやー、いい感じで酔っ払ってきましたな」(←ダメじゃん)
それでも、ちゃんとコメントをシートに記入するあたりが漢である。
(あとで読める読めないは別として(笑))
慶次郎 「これラガーかぁ・・・…」
yukkie 「確かにラガーと思ってガツンと飲んだら、ラガーとしてはどうかなぁ……。でもこれ、泡の味が違うし、泡立ち方が違いますよね」
慶次郎 「これあったまってきてるんで、かなり香りが立ってる。ほんとは常温くらいで飲むのが味わかりやすいんですよ。冷えちゃうとどうしても舌が麻痺しちゃって、これくらいのぬ るさのほうが味ってよくわかる」
yukkie&ヒロ 「うんうん」
yukkie 「もうかまぼこ ってないの?(笑)」
慶次郎 「あれ美味かったねー」
yukkie 「帰りに れもん屋 寄って帰るからそのとき買えますよ」
<中略:しばし 広島焼き談議>
<さらに中略:慶次郎の店の話で 岩ガキとカツオが云々>
で結局
慶次郎 「かまぼこ食べたいなぁ」
yukkie 「じゃ買ってきます?」
ヒロ 「微妙に遠いもんなあ」
yukkie 「じゃ帰りに買って帰りましょう。あれ晩酌に絶対ええですよ」
ヒロ 「箱買いするよ」
yukkie 「私も3種類買って帰ろうっと、って採点忘れてたや。んー、泡が違う、アワガチガウ、と。そういや、TV番組でこういうのってやってますよね」
慶次郎 「ダラダラダラダラと(笑)」
yukkie 「タモリ倶楽部あたり? タモリがビール飲んで 料理してて女子アナが食いに来てるっていう……」
慶次郎&ヒロ 「へぇ~」
<中略:ニンニクをカレーに入れたい>
yukkie 「やべー 酔っ払ってくるなぁ(笑)」
ヒロ 「酔っ払ってくるって(笑)」
慶次郎 「でも、1リットルまでは飲まないとしても、結構な量飲むことなりますよねー」
ヒロ 「それ考えると、今回は5種類でよかったんちゃう?」
yukkie 「そうですねー」
ヒロ 「これからは種類多かったりするときは総量で買ったほうがいいかもね」
yukkie 「んでパート1、パート2でするとか」
ヒロ 「そうだね」
yukkie 「でも今回は5種類で2本で、10種類んときは1本ずつがいいかもですね。……で、あの江戸切子ももらってきましょ(笑)」
慶次郎 「そうっすね」
yukkie 「あと、食うモノも味と香りがキツイものは、あんまりよくない、と――」
慶次郎 「あの、毎回、あのホタテ(かまぼこ)使いません?(一同笑) つまみは必ずこのホタテもってくる、みたいな(笑)」
ヒロ 「これ、下手にかまぼこにマヨネーズ乗ったのと違うし、ホタテがやわらかいんだよね」
yukkie&慶次郎 「そうそうそうそう」
yukkie 「しかも安いですよね。140円だっけ?」
慶次郎 「約150円?」
yukkie 「でもこれ250円くらいでも買うでしょ?」
慶次郎 「買いますねー」
yukkie 「安い、っていうか良心的ですよ」
ヒロ 「一般家庭では高い?かな。あれ150円で、子供が2個も3個も食べるから――」
慶次郎 「食べますねー」
ヒロ 「だから1日2000円くらい、それだけで(笑)」
yukkie 「いやだから、それは『子供の手の届かないところで保管ください』みたいな(笑)」
<中略:店でいくらで出せるとか、仕入れがどうの、とか、3人とも算盤弾きすぎ(笑)>
ヒロ 「これ、夏場だからいいけどねぇ、冬場だとこの時間 まっくらだよ(笑)」
慶次郎 「字書けネェヨ!みたいな」
yukkie 「照明お願いしまーす、な」
<中略:サイトやブログやタモリ倶楽部や、にしても脱線しすぎ(笑)>
慶次郎さんに電話、本来の場所である店が空いたらしい、が、移る気まったくなし(笑)
慶次郎 「今 空いたって」
yukkie 「いや、もう(イベントの)色変わっちゃうしいいよ、3本も飲んじゃってるし、このまま続けるしかないって」
慶次郎 「動くのメンドクセー(笑)」
yukkie 「今動くと テンションダウンしちゃうよ(笑)」
で4本目のビールをどちらにするかの話に……。
地ビール会第1回1本めのビール。
グラスに注いだ瞬間、3人から「ウワッ」の声があがる。
とりあえず缶からいこうということで開けたのだけど、奥入瀬ビールとだけ意識がいっててダークラガーだと誰も気づいていなかったのだ(笑)
軽めのビールから飲もうという計画は1杯目からもろくも崩れ去った。
ってか、ちゃんと読めよって言われればそれまでなのだが、程よい暑気で早く飲みたいと思っているオヤヂx3には、それは無理というものである。
yukkie | 慶次郎 | 酒水ヒロ | |
女性へのオススメ度 | 2 | 3 | 4 |
個人的嗜好 | 3 | 2 | 2 |
苦味 | コク | キレ | まろやかさ | 香り |
1.6 | 2.3 | 2.3 | 4.6 | 3 |
評価Ex/ビール苦手な人へのオススメ:
3
コメント:
注いだときの色から、相当のボリュームを覚悟していたけど、意外に軽く飲みやすかった。
ビール苦手な人には、やっぱりキツイかもしれないけど、これから黒を飲もうという人の入り口にはいいかもしんない。
評価Ex/板前敵に:
カンピョウ
コメント:
基本黒ビール。黒の初心者向きかな?
評価Ex/???:
30代独身酒好きの女性向き
コメント:
黒ビールにしては重い感じがしない。店だと2杯めいっちゃうかな。
見た目はヨーロッパ(ギネス)っぽいのに、味はカリフォルニア風なギャップがあった。