「東加古川」タグアーカイブ

JR神戸線 東加古川駅周辺・もしくは最寄りとするスポットについての投稿。

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com
自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

【焼肉】焼肉レストランよつば亭のぜいたくランチに大満足。

肉を食べたかったので、ファミリー忘年会ということで 焼肉ランチ行ってきました。店はfb投稿で気になった 焼き肉レストラン よつば亭。

場所は明姫幹線の東加古川~土山間。

ぜいたくランチ ¥1800をオーダー(上ロース・三角カルビ・ホルモン)。

20141213_115322_00

これでランチはおかわり自由+ドリンクバーつき。ものすごーくコスパいい!!(って、おなかいっぱいになって、ご飯おかわり1杯にドリンクもそんなに飲まなかったけど)

20141213_115306_00

明姫幹線沿いのファミリー向けの焼き肉レストランだろー、ってかなり行く前は「肉が食べられればとりあえず」的でした。
がスミマセン!! 肉質・大きさ どれも期待のかなり上で大満足です。
(この肉とこの量なら安いと一同合意)

南北の道の混雑と、店の混雑はうまく予想していかないとダメかもですが、場所も覚えやすく近いので再訪したいと思います。
肉ふだん食べてないから、もいっこ上のコースはちょっと心の準備必要かもなー(苦笑)


焼肉レストランよつば亭焼肉 / 播磨町駅別府駅

昼総合点★★★★ 4.0

【ケーキ】ハロウィンロール (montblanc@東加古川)

Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)
Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)

ひさびさの立ち飲み愛和の帰り、バスの時間まで少し余裕があったので立ち寄って「あーダイエットと逆行してるよなー」と思いつつ、迷うことなく購入。montblanc(モンブラン)のハロウィンロールケーキ。
デコレーションもなかなかよく、甘さも控えめで1500円とかなりお安い!

ハロウィンケーキは年に一度なんだし、これくらいいいやぁね。11月しょっぱなの3連休はダイエット頑張るっす。…たぶん(苦笑)

【ケーキ】新栗モンブラン@東加古川montblanc

東加古川駅前のmontblancにちょっと立ち寄ったら、目に入ってしまったので買っちゃいましたよ。

montblanc 新栗モンブラン2014
montblanc 新栗モンブラン2014

新栗モンブラン。
秋だしねー。

ノーマルと比較すると、けっこう背が高く(それゆえ倒れやすい…)、栗が斜めかぶりになってます。あと、気のせいかもしれないけど、台の味も若干甘めかな?

実はモンブランって苦手なんですが、ここのは例外でなぜか美味しくいただけてしまうのです(他 数店舗そういう店あり)

……ダイエット中だったんですが、ね。ま、いいや。
⇒ +400 kcal   orz

20140917_190335_00

[閉店]【蕎麦】東風(こち)@稲美町

※イイ蕎麦を安く食べられた店だったのですが閉店してしまいました。残念※

20140621_175943_00

本日夕飯は比較的家から近い(とは言っても車ですが)、東風(こち)に行ってきました。

20140621_181158_00

皿そば。
二八だったかと思いますが、蕎麦の香りと麺のコシがしっかりしていて、定期的に食べたくなる味です。つゆも合うようによく考えられてる感。
しかもけっこうお安い!

(2014/6/21)

【ケーキ】montblancの季節フルーツものケーキを買った、食べた

6月19日。

今日は季節のフルーツのカップものを中心に買ってみたよ。

20140619_190109_00
20140619_185939_00
20140619_185802_00
20140619_190207_00

最近はmontblancもお洒落なスイーツ屋になったもんだなー、と。
(昔は駅前のちょっと美味しいケーキ屋さんのイメージだった)

ごちそうさまでした!

【ワイン】Montes Classic Series Merlot, Colchagua Valley, Chile

kitchen遙かの後に cafebar AXEL に行って、ワインを。
マスターがワイン好きということもあり、このバーで出てくるワインのお味は鉄板。いつもどおり 何も指定せずに「本日のワイン」を注文(ものぐさですんません)

MONTES classice Merlot

MONTES classic series   (Merlot メルロー)

このMONTESここで出してもらうのは2回めなんだけど、今回はメルロー。でカベルネもそうだったけど、やはり美味い。
価格や造りの丁寧さや万人向けのテイストバランスなどを考えるとかなり推しかもしれない。

舌の上から 軽やかかつしっとりと味が広がっていく感じが、店に流れるゆったりとした空間・時間とマッチしてよいもので。
個人的には カタめのチーズと合わせたいなーと今回も思う味でした(おなか膨れてたのでオーダーに至りませんでしたが……)

ちょっと他の天使モノも機会があればいってみたいかも。

Screenshot of www.monteswines.com

Viña Montes | Chile | Valle de Colchagua: Monteswines.com

【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。

さて、昨秋あたりに存在を知り、駅前店舗OPENも聞き及んでいた「迫田」ようやく訪店することができました。

20140523_181932_00


店内は通しのカウンターですごく落ち着いた雰囲気。店舗全体が明るいのも好感。

「初めては まずコースをオススメしますよ」ってことなので、雪月花の”月”コースをお願いすることに。

20140523_182609_00


突き出しの 南京豆腐ジュレ。
こ、これは……期待できる!!
上部に出汁ベースのジュレ…かぶらとキャビア添え…で、ちょっと写真だと見きれてしまってる底面には 濃い南京ペースト状ソースが。
見た目も味も 引き込まれる逸品です。

20140523_183623_00


子だくさんの前菜。もうね、言うことなし。
個人的には昆布〆カツラ向き(紅)が 酒肴…もとい趣向あふれる品だなぁ、と。


味つけは素材を活かす繊細ながらも しっかりと立ってる感じで、ここは視野に入った 川越をチョイス。あー、このへんで川越飲めるってのが、よきかなよきかな。

続きを読む 【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。

【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblanc

4月おつかれー。Welcome GW!! っていっても仕事積み残してるし 休み中何かするってわけじゃないんだけど、とりあえず今日は、ってことで定時ダッシュして montblanc でケーキ買って帰ることに。
※ もう何枚目かのスタンプカードも埋まってラッキー(笑)

20140430_184734


あはははは、2個ですよ、2個!(∩´∀`)∩

20140430_184535


苺のモンブラン。造形はお得意のモンブランと同じで大変かわいいもので。ハートっぽいところはチョコレート。んでもって 上に乗ってるマカロンうまー。
味は甘酸っぱい感じで甘すぎないところに好感。

20140430_184638

ミルクレープ。
やはりケーキ屋のミルクレープですね。喫茶店が卸買いしてるケーキとは格が違います。
しかも、これ結構ボリューミィ。積層部分がけっこうバカになりません。

てなわけで、セルフご褒美ってことで2個食べましたが、どちらも相変わらず本来の苺の季節を彷彿とさせる甘酸っぱさ主体の丁寧な味で今日もまた満足。明日からのダイエットに備えることができそうです(笑)

続きを読む 【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblanc

【花見】AXELお花見2014@新在家第一公園

あっはっは、月曜にもかかわらず夜桜お花見ですよー(ナチュラルハイ)
てなわけで、Cafe Bar AXEL のお花見会に参加してきました。
場所は新在家第一公園。

20140407_221655

この公園自体 足を運んだことほとんどなかったんですが、ここの桜って この規模この管理レベルの公園にしては、ものいい咲き方するんですねー。近辺の飲食店のお花見がもっぱらここなのに納得。
ただし夜は暗い! ほとんどMy視力では見えてません(苦笑)

20140407_194251

しかし。
食ったさ、肉をアヒージョやペペロンソバやそしていろいろと!!
ちなみにこの日のために買い置いていた黒トリュフ入りチーズを持参したのですが、やっぱりマスターに持ってきた重めにカベルネに meilleur mariage!
初見(というか初呑みあわせ)の方も多い中 2次会@店内まで長々とお付き合い下さりありがとうございました。

AXEL公式に記事ありましたのでリンク→「2014『第3回夜桜〓』 – 兵庫県加古川のカフェバー アクセル / cafe bar AXEL

20140407_191541

 

なんか盆栽っぽいのが1本写ってたのでUP。枝ぶりこれから矯正な。って感じ。

にしても やはり NoFlashで撮影するには、腕も機材もいろいろ考えなきゃいけないなぁと。ずいぶんと昔のコンデジに比べると写るようにはなってるけど、やはり露光やシャッタースピードがががが。

特にアルコール入ると 下手打ち鉄砲状態になってるので、酔いが覚めた後に整理すると、そこから一段 さらに冷めるなんてことがザラなわけで。

どうでもいいことなんだけど、三角公園が第2公園らしいとか。