今日は、ペヤング50周年記念シリーズの中からマヨツナカレー味を食べてみることにしました。

パッケージは黄色いフィルムに茶色の印刷を重ねた2色構成で、マヨネーズをレリーフのようにあしらったデザインがちょっと面白いです。
日本人大好きカレー関連の記事。
洋食カレーからインドカレーまで。
今日は、ペヤング50周年記念シリーズの中からマヨツナカレー味を食べてみることにしました。

パッケージは黄色いフィルムに茶色の印刷を重ねた2色構成で、マヨネーズをレリーフのようにあしらったデザインがちょっと面白いです。
今日は「ご飯だけ炊いておこう」ということで、アソートで買っていたレトルトカレーの中から1品を開けることにしました。選んだのは、呉海軍肉じゃがカレー。

昔からあるのかな、と思ってたら since2002 。けっこう新しいカレーなんですね。
今日はご飯を炊いてレトルトカレーということだったので、自前のレトルトカレーコレクションからひとつ開けてみることにしました。

金沢のアルバカレー(中辛)。
有馬温泉のお土産の中にカレーが! その名も 兵庫向陽閣の「兵衛カレー」 です。

実は以前、ネットでご当地カレーを調べていた時にこのカレーも目にしていたのですが、価格がちょっと高めだったので購入を見送っていました。まさかおみやげでゲットできるとは…これはラッキー!(感謝!)
続きを読む 【レトルト実食】「兵衛カレー」(有馬温泉のみやげ)の美味しさがエグい!!今日はご飯が炊けていたので、「カレー日和だな」と思い立ち、アソートの中から 博多・水炊き料亭 華味鳥監修 粗挽きキーマカレー をチョイスしました。

パッケージは洋風でおしゃれなデザイン。
続きを読む 【レトルト実食】博多華味鳥 粗挽きキーマカレー、確かに粗挽きだ。この夏はレトルトカレーの詰め合わせを2種類購入しているのですが、その中から今回は 大分県の「豊後きのこカレー」 を食べてみました。

商品名はずばり、
「ぷりっぷりのきのこををまるごと!! 大分の顔 豊後きのこカレー」。
先日、楽天の買い回りマラソンでカレーのアソートセットを買ってみました。
今日はその中から1つ、気になっていた一品を実食してみます

今回選んだのは、「大日本帝国海軍・横須賀海軍カレー」。
正直、これは完全にパウチデザインで惹かれて買ってしまったやつですな(笑)
先日、楽天市場の買いまわりマラソンセールで注文した、神戸のインドカレー専門店「アールティ」のカレー3品セット。その中から、今日は賞味期限が一番早いスパイシーキーマカレーを食べてみました。

今夜はカレー、ということでこないだ買っておいた「限定醸造 サッポロ 北海道 生」を開栓。

泡立ちはーーそこそこ細かいかな。消え方はーーごくごくふつう。
 味はーーお、これ、しっかりしてる。爽やかクールな缶デザインからサッポロ黒あたりの系統かなと思ってたんだけど、これはしっかり系。赤星(サッポロラガー)飲み向けかも。
 北海道の大麦麦芽とホップを使ってるとのことで、そのあたりが薄氷のような透明感ながら、鋭利なソリッド感ともいえる苦味と味と香りのひらきにつながってるんでしょうか。
ちょっと夕飯のカレーにベストマッチとはいきませんでしたが、完成度も高くまた買ってみたい銘柄です。
今度は焼き魚なんかの焦げ苦に、キリッと合わせて飲んでみたいかな。
ごちそうさまでした!!!
以前から気にはなっていたもののなかなか訪店できていなかった串かつカレー たくまつにGackt(大)氏といってきました。
入店してすぐ上手側にある食券機でメニューをチョイス。今回は以前から前々から考えていた串かつカレー(5本)の食券をポチッとな。串かつカレーは各サイズ上方に大きなボタンがそろってます。食券を渡してカウンター(全席)にて待ちます。

ちょっと待って(たぶん串かつ揚げタイム)出てきました、串かつカレー。味はマイルドながらコクもあり。串かつはポテトやネギといったカレーの具系の5本。カレー以上に熱々で美味い! アリですね。
辛さはいわゆるノーマルでごくごく普通に食せます。辛いの好き用に手元にスパイスパウダーが置いてあるのですが、これがけっこう後から来るのが今回学習(笑)
けっこう最小の200gライスでもこの年齡だとおなかいっぱいになりました。