「オススメ」カテゴリーアーカイブ

買い物、飲食店、旅行先、WEBサイト、とりあえず「これは人にオススメできるかも」的なカテゴリ。

【買い物】すべり落ちない MAWAハンガー

 デパートからユニクロまで、衣服店の店員さんってのは散らかった服やらパンツを、きれいにパッとたたむのを見て、いつも すごいなーと尊敬&羨望の眼差しで見ていたのですが、今の仕事では毎日着替える必要があり、パンツを上着用ハンガーにそれなりにかけるってのが手間と時間がかかるので(しかも毎日)

NAWA ハンガー
こんなの買っちゃいました。

……こういうのバブル前はクリーニング出したら、つけてくれる店も多かったですよねー(遠い目)

お値段は約500円/本ってのが、ちょっと高いかなぁと思ったんだけど、日々の手間を考えて仕事場用と自宅用で2本セットを購入。

使ってみると想像以上にいいかも。
過日のクリーニング屋さんでついてくるヤツってよりも、紳士服売り場にあるクオリティに近い感じで、かなりグリップ力も強くベルトの上からでもがっしりはさめるくらい。
長持ちもしそうなので、今回みたいに使いどころがはっきりしていれば買いの一品かな。

すべり落ちない MAWAハンガー クリップ30cm 2本組
すべり落ちない MAWAハンガー クリップ30cm 2本組

【ケーキ】御影高杉のケーキ3種

最近 神戸にいくたびに御影高杉のケーキ買ってる気がする。

そしてまた今日も買ってしまった@三ノ宮そごう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと雑誌ちっくに撮ってみた。

続きを読む 【ケーキ】御影高杉のケーキ3種

【便利】室内小型犬向きの暖房器具 – オイルラジエターヒーター

 今回は さすがにタイトル遊びしなかった ゆっきー(yukkie)です。こんばんは!

お出かけ、いつでもどこでも一緒に行ければいいんだけど、そうもいかない場合もあるよねー。ちょっと半日買い物に行くとか、1日デートだとか。

で、夏は暑い、冬は寒い、と留守番させておくには心配だったりするわけですが、冬はコレがあればかなり便利!

オイルヒーター
オイルヒーター

オイルラジエターヒーター(通称:オイルヒーター)
(左:デロンギ社製、右:Maxcelia社製)
※散らかっててスマソ

火やガスを使わないので安全性は高いし、エアコンのように空気が乾燥することもなく電気代も比較すると安いんです。
確かに放熱部は熱くなるんだけど、そこにじっとしているおバカさんはそうそういないだろうし、転倒OFF機能もあるので、イヌ、ネコはもちろん 小さなお子さんのいる家庭にもいいと思います。

弱いところとしては、

◆ 急速暖房には向かない(じわじわ)
最初は灯油やガス、エアコンで暖めて、温度維持にこのオイルヒーター、みたいな使い分けで。

◆ 重い
けっこう重いです。キャスター(もちろんストッパーつき)ついているのでフローリングなどは問題ないんだけど、カーペットや畳、違う階への移動は力仕事になりそう(下に板敷いて運ぶのもあり)。
収納場所とスペースは考えておく必要があるかな。

◆MAX時の消費電力 (2011/12/26追記)
「高温」、「強」にするとけっこう電気食うことが判明。いわゆる「強い」暖房には不向きな模様。
あくまで、凍え死にそうだったり 朝あまりにも寒すぎて布団から出られない、といったケースに使ったほうがいいみたい。
(「低温」「弱」だと日中ほとんど電源入らない ← 地域・気温にもよるだろうけど)

デメリットもあるんだけど、子供や小型犬、あーそうだ 老人の一人暮らしには安全面を考えるとメリットの方が上回るんじゃないかなー。

犬は外、コタツで充分! なんて環境なら不要なんだけど、ね(苦笑)

【グルメ】豪華海鮮弁当(うに・いくら・カキ)/岩手県アンテナショップ – 袖ふれあうも

連日 ソノダ氏と遅くまで仕事。毎晩おつかれさま>自分達、ってことで 旧歌舞伎座向かい近辺にある 岩手県のアンテナショップに行って美味なものを買って食おう、と思い立った。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
うに・いくら・カキの豪華海鮮弁当。
大船渡から期間限定で弁当が入っていて、入り口近くで最後の何個かを売っているところに出くわしてしまったのだ(笑)OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あと、岩手の地ビールと、東銀座4番出口近くに見つけた群馬県アンテナショップで 地ビールのビンを買って仕事場に。ソノダ氏は美味美味と大絶賛。ウニはさすがに少しかたくなってたけど、それでも美味。で、いくら。これがものすごく美味しかったわけで。味付けも上々、ごはんとの相性も抜群。これで1000円。昼食予算500円なら、2日に1度これにするのもおおいにアリかもしんない(笑)

【蕎麦】食道楽1:菅雅(蕎麦)@京成高砂

22年2月22日。美食その1.
さて、一月ほど前から予定していた葛飾区~江戸川区またぎ食べ歩きに、きよさんとogishinさんといってきました。月曜日の午後ってのが優雅(笑)

一軒めは、昨年末食い倒れで初訪した蕎麦の菅雅。今回は予約していきましたが、掘りごたつの席。足元が暖かくて、ひねもすのたりのたりかな、です。

で、いきなり清酒を注文(笑) 手取川と黒龍をそれぞれ。昨年末来店したときよりメニューが格段に増えていました。訊いたところ、年末はやはり忙しいので絞っていたそうで。
酒肴に鴨。分厚くて美味。たかが酒肴、されど酒肴。

しばらくすると……

穴子の天ぷらを3人前注文したのですが、表の水槽で泳いでいるのを揚げて、ちゃんと確認させてくれます。この気配りがニクいところ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20100222_153903-400×533.jpg

そして、これが――
こういう感じになってでてくるのですが、開いてすぐに揚げているので、ものすごく美味しい! 身もふわふわしていて厚く、かといって、骨も食べよいくらいの大きさなのです。野菜も丁寧な処理と揚げ方で、たぶんそこいらの天ぷら屋より美味しいんじゃないでしょうか。
きよさんもogishinさんも大満足。 さて天ぷらを食べ終わったのでぼちぼち蕎麦をお願いします。

もりそば。
昨年末食したのと変わりなく、美味しいです。いいお蕎麦って盛りが少なく見えても、けっこうおなかいっぱいになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


そして、ちょっとしたハプニングがあって出てきた田舎もり。
これ、年末来たときにも気になってたのですが、もんのすごく美味しい!! 色はもりより濃く、香りもパッと立ちます。麺も少し平状になってて、歯ごたえもしっかりしています。個人的にはコッチだな~。もりと同じ二八割なのですが、こちらは皮も挽いているので、こういった感じになるそうな。

続きを読む 【蕎麦】食道楽1:菅雅(蕎麦)@京成高砂

【音楽】明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water

訳詞

疲れ果て 惨めになって
涙ぐんでしまうなら そっと僕が拭ってあげよう。
そばにいるよ。辛くなって 頼れる人がまわりにいなくても。
激しい流れに架かるあの橋のように、
僕が君の支えとなろう。

大事なモノをなくして
どうしていいかわからない
そんな 黄昏どきが 耐え難いのなら
僕はそっと 君のそばに そっといてあげるよ。
夜の帳が 辛さで満ちるのなら
激しい流れに架かるあの橋のように、
僕が君の支えとなろう。

頑張って。僕の大事な人。
さぁ 行くんだ。
輝き始めた君、
夢はすぐそこに。
眩いほどに 輝いて。
独りじゃ ちょっと淋しいなら
僕がいてあげる。
激しい流れに架かるあの橋のように、
僕が君の心の安らぎとなろう。

コメント

いい歌です。
そうすることは難しいし、相手もそれを望みはしないだろうけど、好きな人をこの詩のような気持ちで大切にしたいものです。できるできないではなく その気持ち。
自己犠牲であることには変わりないけども「ごく自然に」。なかなかできることではありません。本当に大事に思う人だからこそできることなんだと思います。
意訳ご容赦をば。

【地ビール】地ビール会第3回もくじ(COEDO:埼玉県川越市)

ンバーの日程が合わず、少し間があいてしまいましたが、第3回 9/19にて 無事終了しました!

  1. COEDO 白
  2. COEDO 瑠璃
  3. COEDO 伽羅
  4. COEDO 紅赤
  5. COEDO 漆黒

今回は アンテナショップではなく、埼玉県川越市のCOEDO1銘柄に絞ってのテイスティングとなりました(330ml x 5種類 x 各2本)。
COEDOに関しては、各所で高評価だったのですが、

まさにそれを裏切らない

非常に美味しい地ビールでした。
1ブルワリーで複数の地ビールを作っている中では、日本でも最高レベルかもしれません。
どの種類も、それぞれ特徴(主旨)があり、丁寧に造られています。また、ラベルや箱、ウェブサイトのアピアランスも素晴らしく、これからもこのクオリティを保ったまま いい地ビールを造り続けてほしいブルワリーです。

なお今回は 銀座松屋前のパラソル前で行いました。おつまみは ちょとtぜいたくに松屋の地下で。が、これがまた美味しかったです。

続きを読む 【地ビール】地ビール会第3回もくじ(COEDO:埼玉県川越市)

COEDO紅赤(川越地ビール)

(2009年9月26日 12:28)

 yukkie慶次郎酒水ヒロ
女性へのオススメ 4 3 3
個人的嗜好 4 3 3
苦味コクキレまろ香り
 3.62.62.6 34.6

yukkie

評価Ex/ビールが苦手な人に……

4

コメント

色もそうだが、カベルネのカリフォルニアワインっぽい感じもする。オリっぽい味あり。
チー鱈。

慶次郎

評価Ex/板前的に

いくら

コメント

ホントに赤。好みがわかれるビール。

酒水ヒロ

評価Ex/脳内シチュエーション

ピクルスがある食卓に。

コメント

ハーフ&ハーフっぽい。
少しクセがあるかも。ビールとは違うジャンルっぽい。


COEDO(小江戸・コエド)ビール 瓶333ml <12本セット> 1ケース

COEDO瑠璃(川越地ビール) – 地ビールブログCB3

COEDO瑠璃(川越地ビール)

 yukkie慶次郎酒水ヒロ
女性へのオススメ 4 5 4
個人的嗜好 4 5 5
苦味 コク キレ まろ 香り
 3.3 2.6 4  4 3.6

yukkie

評価Ex/ビールが苦手な人に……

3

コメント

ビールだ。大手流通に近い味。
ガツンと冷やしてもいけそう。丁寧に造られている。

慶次郎

評価Ex/板前的に

穴子 コメント一番ビールっぽい。爽やかさがある。

酒水ヒロ

評価Ex/脳内シチュエーション

海辺の白い砂のビーチ

コメント

さっぱりして好き。
思い切り冷やすと、さらに美味しそう。
魚料理に合う。


COEDO(小江戸・コエド)ビール 瓶333ml <12本セット> 1ケース

【地ビール】恐山ピルスナービール

第1回4本め。
これもyukkieは過去に飲んだ経験あり。BAR9DANで味わったときはマネージャーともども絶賛だったのだが、今回はどうか?

 yukkie慶次郎酒水ヒロ
女性へのオススメ554
個人的嗜好544
苦味コクキレまろ香り
1.33.643.35

yukkie

評価Ex/ビールが苦手な人へのオススメ:

コメント:
相変わらず美味しい。フルーティーな味と香りで女性も飲みやすいのではないか? おしゃれチックにコロナ飲むより、こっち(笑)

慶次郎

評価Ex/板前的に:
ブリ

コメント:
恐山ラガービールに比べてフルーティー。女性におすすめ!

酒水ヒロ

評価Ex/???:

コメント:
フルーティー、オシャレな感じ。恐山ラガービールより飲みやすい。
白ワインに近く、酸味あり。