「写真」カテゴリーアーカイブ

写真画像がコンテンツの主体となっている記事カテゴリ。

【登山】六甲山(有馬温泉~油コブシ~ケーブル下)201608

さて、所用あって前夜は有馬温泉泊だったので本日は有馬から六甲ケーブルに向けて南下することに。以前の「【登山】六甲山(六甲ケーブル下~有馬温泉)」のちょうど逆行になります。
同行は前夜から一緒のryoさん。

まずは恒例のGPSログをば。

20160828_075300_00
20160828_080405_00

オンライン同期とかはできなくなってますが、相変わらず端末上ではしっかりGoogle My Tracks動くので利用再開してます。

20160828_081233_00
20160828_081556_00

最近Google Fitはじめたんだけど、これと仕組みは共通なんじゃないか、と。

さて、本題。

台風10号の接近で前夜も小雨がぱらつくなどやや天気に不安があったけど、

早朝は高所にややガスがかかったものの、登山時には涼しい曇天となり非常によコンディションに。前週の赤坂山・三国山とは大違い。

20160827_111534_00

的場山北側あたり。登ってきた方向。
有馬へ降りるときも思ってたけど、やはりここからの九十九折って登りでも長かったような気が。

同、北側(山頂側)。
このあたりから頂上近くの笹ゾーンまでは山っぽい道がところどころにあって退屈しません。けっこう平坦な道もはさむので非常に登りやすし。

続きを読む 【登山】六甲山(有馬温泉~油コブシ~ケーブル下)201608

【グルメ】グリーンかつめし@いろはーず@加古川

O氏とちょっと寄ろうかと思ってた焼き鳥屋が不定休ストライクかつ自宅にメシなしということだったので食べるべーということで かつめし いろはーずへ。
以前のんべーTと来たときは初回ということもあって、どノーマルなポークかつめしにしたんだけど、今回は変り種いってみようかなということで、グリーンかつめし中辛をオーダー。

黒毛和牛コロッケをトッピングでたのんだよ!

ってのはさておき見た目はサグカツカレーに近いものがあるんだけど、これがまた実際味もかなりそれに近い!

カツメシとサグカレー足して2で割ったようなテイストでした。
甘いドミグラスを期待するとちょっとスジが外れるかもしれないけど、個人的にはこれけっこう美味いんでアリ、ですね。

あ、肉屋がやってるだけあって味とコストのバランスはかなりいいような気がします。

ごちそうさまでした!!

難を言えばそれなりに主食系の店なんで、アルコールひっかけていくぜーってな感じにはならないことかな。
(確かこの日もハートランドのビンを2人で1本空けたくらいだったと思います)

【登山】赤坂山・三国山 201608酷暑

19日は前々から職場のトリス君と約束していた琵琶湖湖北の赤坂山・三国山に登ってきました。
前週の予報ではいい具合だったのに数日前からは熱帯低気圧や台風の影響か予報も目まぐるしく変わって前日まで天気見守っていましたが、雨(というか雷)の心配なさそうだったので決行。

……が、結論として今回は非常に教訓となった山行となりました。

熱中症はシャレになりません。

この一言に尽きる登山行でした。
という状況が出ているトラッキングログになってます(苦笑)

20160824_012937_00
20160824_013234_00
20160824_012949_00

9:30頃 敦賀行新快速でマキノ駅着。湖西線はアクセスちょっとイマイチだなー。とかいうよりも、あづい……。
この時点でかなりヤバイ感あったのですが遠方まで来たこともあり、いつもより調整しながら歩けばなんとかなるかなーと甘く見てました。

駅からはトリス君の車でマキノ高原まで移動。

途中にメタセコイア並木が。これかなりの本数で日本離れした雰囲気が。

マキノ高原に到着。で、黒河越まではかなり地味な道が続くのでそこからマキノ林道(黒河林道)途中(半分くらい?)まではタクシーで移動しました。

黒河越にはトイレが。ここまで上がってくるだけでかなり汗だく。560m近くあるはずなんですがー。

トイレの脇には三国山・赤坂山への登り口が。
木陰に入るので涼しいかな……と思ったのも束の間、ちょっとマシになったくらいで、湿度はかなり高くなってたかも。

続きを読む 【登山】赤坂山・三国山 201608酷暑

【十割蕎麦】しこう庵、小さい店ながら超関西級でした。

[2023.02 追記]
しばらく訪店できてなかった裡に残念なことに閉店してしまったようで……が、最近再開するようなお知らせが出ている模様!

かねてからの情報を頼りにOT先生と本日は蕎麦をはしごすることに。
一件めは加古川別府の しこう庵さん。

20160131_122607_00

ヨーカドーから浜国をさらに下ってすぐのところ、店構えはなかなかですが、かなり駐車場が狭い! そして11:30ギリで行ったけど、かなり早い時間から混むので、車で訪店する際は注意が必要。

20160131_121432_00

十割そば。一日何食か限定。970円程度だったかな。
+200円程度でセットにもできる模様。

続きを読む 【十割蕎麦】しこう庵、小さい店ながら超関西級でした。

【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ(神戸に移転)

※神戸に移転されてます※

今夜は以前から訪店したかったとんぼさんへ、きゃめろん慰労会もかねて行ってきました。

20160128_200718_00

初めてのお客さんはリコメンドのコースから……ってことだったのでそれでオーダー通します。いい店に限って言えば、下手に初見で選ぶより店の毛色が出るので、そっちのほうがありがたかったり。

20160128_201532_00

突き出し。温野菜中心のホッとするスタート。

20160128_202555_00

ホタテ。鮮度いいのでちょいレアで。
大きい、厚い、そしてやはりうまーい。

20160128_202858_00

明石タコのサラダ、酸味の利いた梨のドレッシングにパウダーチーズの合わせと食感が絶妙。なかなか出会えないテイストに3品めにして後の料理への期待がグググッと。

続きを読む 【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ(神戸に移転)

【食】おせち料理2016 / 和風&洋風

初日の出(かつ初撮りかつ初わんこ散歩)も終わりましたので……

20160101_120423_00

おせちです!!
一年でもこの日(と三ヶ日)くらいしか食べないねーという料理がけっこうありますよね。祝い掛けの説明はすっ飛ばして、いざ実食!

続きを読む 【食】おせち料理2016 / 和風&洋風

【鉄道】EVA新幹線 (500 TYPE EVA)に乗ってしまった。

いやー、新幹線開通40周年を記念するのはわかるけど、なぜに20周年のエヴァンゲリオンを今さら絡めるんだろうなー、と思ってたんですが……

20151120_111506_00

! 出張の新幹線、新大阪までコイツかよ!(笑)

続きを読む 【鉄道】EVA新幹線 (500 TYPE EVA)に乗ってしまった。

【紅葉直前】湊川神社@神戸2015

さて時折の所用時に修身詣でに来ている神戸の楠公さんこと湊川神社。11月も半ば、紅葉の具合はどうかなーと立ち寄ってきました。

20151118_081738_00

んー、まだ少し早いようで。再来週末あたりでしょうか。

20151118_081846_00

昨年とほぼ同じアングルで。比較するとよくわかりますね。

続きを読む 【紅葉直前】湊川神社@神戸2015