「過去記事」カテゴリーアーカイブ

【グルメ】AdLib(アドリブ)でランチwithまっち&ふじこ:フランス料理@銀座、新橋

銀座まちあわせで、まっち嬢とふじこ女史と以前から約束していたランチへ。AdLibくるのは久しぶりだなー。最近新しい店の発掘に凝ってて来れなくてすみません(苦笑さてさて、本日は土曜日ということでブーダンノワールとデザートつきのセット(プリフィックス4種ほど)がオススメなのであります。
最初のブーダンノワール、のっけからまっち嬢とふじこ女史は舌鼓を打っていました。そして前菜がでてきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
私とまっち嬢オーダーのサーモンのマリネです。肉厚ですこし燻してあり、なおかつ鮭の風味を損なわない程度の調味が非常に満足でした。あと、ここのサラダに使う野菜は、いつも活きがよく食感も上々です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ふじこ女史のエビのクリームコロッケ。これは色彩がとても綺麗です。酸味のほどよいトマトベースのソースがかかっていて、なかの濃厚なクリームソースとプリプリのエビ、ほどよいやわらかさの衣がとても美味しそうでした。

そしてメインが出てきました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いやー、きれいな盛りつけだと感動(なんとなく日本地図っぽいと思ってしまったが(笑))。鶏肉に塩コショウなどで確実で最適な味つけをしたのちに、衣を着せているのがわかる食感で丁寧な仕事をしているなーと感心しました。仕込みもちゃんとしてしてあり、もうやわらかくてジューシーでまっち嬢笑ってましたねー。上にのっかってたハーブ、おそらくタイムだと思ったんですけど自信ありません orz
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ふじこ女史の目鯛のポワレ。魚介はけっこう素材のコンディションの影響が大きいのですが、今日は身も厚かったです。味付けは前菜から通してのトマト系にバター、そして温野菜がマッチして「あー、肌寒くなってくるとこういう味だよなー」と実感。パンにも合うソースで非常に味わい深かったです。

満足満足で食事を終えてデザートです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
きました! クレームブリュレですね! 今思えば表のカラメル割ったあとに写真撮ったほうがよかったかー。
なんと今回は抹茶風味です。あの苦味がカスタード味にほどよくマッチして、もう大人のデザートといった感じでした。もうこれだけでもこのお店は成立するぞー、なんておおげさにリアクションしてしまいそうです。

ってわけで、オナカもココロも満たす食事を終えて、幸せな気分で店をあとにしました。いやー、何度来てもいい料理にめぐり合えるアドリブ、お気に入りです。

【グルメ】ラベイユ(L’Abeille)でランチ(フランス料理)

【データ】

千代田区九段南3-8-2 ライオンズマンション1F
土日もやってます。今回のランチ¥1500(+300)

つい最近mixi始めたんだけど、そこで見つけた市ヶ谷のフランス料理屋(店長がmixiってるのだ)にランチいってきました。7月末にオープンしたとのことでここにこういうお店ができたなんて知らなかったなぁ。

ランチはよくあるプリフィックスから選ぶもので
私はタコ&サーモンサラダ、豚肩ロース肉を、悪友でんこは田舎肉テリーヌ、いなだのポワレをオーダー。

続きを読む 【グルメ】ラベイユ(L’Abeille)でランチ(フランス料理)

【グルメ】CAKE HOUSE@武蔵小金井[焼き菓子]

 長崎屋をぶらぶら散策した後(というかマッサージチェアでくつろいだいたんだけど)、その西に隣接しているCAKE HOUSEを訪れました。
 持ち帰りメインの店ですが、店内にテーブルが2つありドリンクと一緒に食事することができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


 livedoorグルメによると焼き菓子が美味しくレーズンウィッチがオススメとあったので、レーズンウィッチとケーキをオーダー。
 ケーキとドリンクが出てくるまでレーズンウィッチを食したのですが(残念ながらlivedoorグルメで掲載されていたハート形ではなくリーフ形でした)、有名な六花堂のものとは違い、中のクリームはやや甘さおさえめ(でも手抜き感はない)で、そのかわりサンド生地がかなり練られていて濃厚でした。なるほど、焼き菓子が美味しいというのに納得です。

 しばらく経つと、ドリンクとケーキが。ティラミス(でんこ嬢)とシトラスタルト(私。新作らしい)です。
 やはりタルトはかなり美味しかったです。しっかりとした台生地でこれがかなりヘヴィです。でもしつこくなく上品で、そのあたりバターなどの素材からよくチョイスしてるんじゃないかなーと推測。久々に美味しい台生地をいただきました。中層のクリーム部分はレーズンウィッチと同じで、やや控えめなテイストで(これもイイ感じ)、その上にかかっているシトラスソースの甘酸っぱさをひきたてていました。400円という値段は人によって判断のわかれるところかと思いますが、もし近所に住んでいるとしたら2週間に1回くらいは買って帰るかなーという感じで^^
 ティラミスに関しては、でんこ嬢のものだったのでとことん味わって、というわけにはいかなかったのですが、クリームとチョコ部が双方控えめといった感じで、やや個人的には物足りなかったかも^^;
 それでもこういったところにこれだけのレベルの店があるということはよいことですなーと2人納得(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA




 店内はディスプレイケースの他にテイクアウト用のテーブル、そして写真には写ってませんが、型やフレーバーオイルなどの器具や材料なども販売していました。また、キッチンと店舗が敷居式の扉によって仕切られていて、このときは開いていたので中の様子を伺うことができました。張り紙によるとお菓子教室もやっているみたいです。

 まとめ:焼き菓子がおいしゅうございました。

【グルメ】Globe du Monde グローブ・デュ・モンド:フランス料理@市ヶ谷・飯田橋

なかなか訪れることのできなかった「Globe Du Mondeグローブ・デュ・モンド)」にやっとこさ行くことができました。

というのも、市ヶ谷~九段下はどっちかというとオフィス街。土日は営業していないところが多いのです。ここは土曜日も営業しているのですが、第2・第4は料理教室をなさっているようで、それに今まで運良くかちあって、ランチにありつくことができなかったのです。
土日にオフィス街のお店にいく場合はあらかじめ確認しておきましょう。

閑話休題。
今日はやってますよ、と午前に電話で確認がとれたので、予約をして向かうことに。予約をしておかないと、すでにその日のぶんのランチが捌けてしまうことが多いようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店内はオープンテラスに近いテーブル席と厨房に面したカウンター席。15・6人入ればいっぱいといったところでしょうか。でんこ嬢と私はカウンター席へ案内されました。
厨房は非常に狭いスペースでそこをご主人とアシスタントが2人で切り盛りしています。調理しているところが見えて、非常に楽しいです。二人して、ぼーっと見つめていると、サラダが。

でんこ嬢はエビにバジルドレッシング。俗に言うイタリアンドレッシングに近い味つけで、バジルの風味がこれでもかっというくらいきいていて、バジル好きの私たちにとってはかなりヒット。
いっぽう私は、鶏の白レバーサラダ。まんなかに温たまが乗っていて「親子」ですネ。白レバーの具合が気になっていたんだけど、絶妙な火の通り加減で、大変美味しかったです。レバーって火の通し方難しいんですよね……。火を入れすぎるとガクッと味が落ちてしまうし、足りないと臭さやクセが残ってしまうわけで(生でもイケるって場合は別ですが^^)。ドレッシングも邪魔をせず、かといって存在感がないわけでもなく、という絶妙な味付けでした。いやー、厨房見てるとすごく忙しそうなんだけど、だからといって味に手抜きが出ないあたり、ここはいい店だ、と。

続きを読む 【グルメ】Globe du Monde グローブ・デュ・モンド:フランス料理@市ヶ谷・飯田橋

桃井第3小学校

西荻窪アンティークショップ&古本屋めぐりwithでんこ嬢で駅周辺をうろうろしていると小学校が。桃井第3小学校です。

【ケーキ】柴又ビスキュイ

柴らーこと柴又らーめん財慶に行った帰りに、先日の「【グルメ】Bisquit ビスキュイ(ケーキ)リニューアルオープン」ではすんごい行列であきらめたBisquit(ビスキュイ)のケーキを買ってきました。さすがに外に行列は並んでなかったものの、店内はお客でいっぱい。

陳列棚はサイズが大きくなって、たくさんの種類のケーキがたくさん並べられるようになった模様。以前は夕方遅い時間に行くと、売り切れが多かったのでなかなかイイ感じかも。
ただ、以前の新柴又駅に入っていたときよりも作業場が見にくくなったかもしれないなー。デコレーションがキレイな店のケーキを作る現場って見ててかなり楽しいものだけにちょっと残念。ひょっとしたら人ごみの具合でそう感じただけかもしれないので、また後日見に行ってみよう。
今日は妹のぶんも合わせて2つチョイス。紅茶のケーキと気まぐれケーキ(写真)。

本当は紅茶のケーキを食べたかったのだけど、妹に選ばせたら取られました(苦笑 そゆわけで「気まぐれケーキ」を食べたのですが、ぱっと見た感じではわからないんだけど抹茶とあんこを使った和風ケーキで、なかなか美味しかったです。個人的には、このタイプのケーキならもうちょっと甘さが控えめのほうがいいんだけど、それはほんと好みの問題かな、と。

そのうちホールを買いたいなぁ。なにかイベントないと難しいんだけど^^

【壁紙】Train for Dreamland:ディズニーシー&ディズニーランド

まっちさんが撮ってきた写真、ちょっとピンボケしていたのを、壁紙にしてみましたー。

ちょっとドリーミングな感じに(笑)。細かいところ(フチぼかしとか)けっこう粗くなってるのは突っ込まないでネ。思ったよりもイイ感じで仕上がりました。まっちさんは最近デジカメで写真を撮り始めたのですが、かなーりツボに入る写真を撮るので、今後もちょこちょこっと壁紙などの形で、ここに掲載していこうかな、なんて考えてマウス。

【ぐるめ?】おにぎり屋 Ony

えーと本日は夜より、にゃんこ嬢と仕事関係のごにょごにょのお話をしに新橋にいきました。

 んでまぁ、食べながら話しましょうということで、適当な飲食場所を探してたどり着いたのがOny。営業形態はおにぎりメインのファストフード店といったと ころです。これから夜本番という時間帯だったので、ミニスカートのおねーさんや、紬姿のおかーさんとかが仕事前の腹ごしらえを買いに きています。いやー、銀座っぽいぞ。
2人とも日替わり+ドリンクを注文。なにげに「日替わり」ってのがファストフード系では斬新かも。3つあるオニギリが変わるというだけながら、なかなかナイス アイデアかも。

ドリンクつきで700円くらいと可もなく不可もなくといった感じですが、いかんせん他の店など周囲の相場が高いので夕食としては格安じゃないかと思います。2Fの 席で食事です。ちょっと抑えめの照明&和風でなかなかファストフードとしてはよい感じです。 いろいろと仕事のごにょごにょを話しながら食したのですが、残念なこ とに私のイカキムチ(?)おにぎり、底まで海苔がまわっておらずしかもご飯も薄かったため、持った瞬間、具がボトボトと……(T_T)
他に気になるところは特になかったので、また今度銀座に赴いたときには寄ってみようと思います。


おにぎりカフェ

↑自宅のおにぎりつくりにgood


おにぎり

かなり気になった絵本。すごーくリアルに描かれているらしい……ハラヘッタ……

【映画】パイレーツ・オブ・カリビアン:Pirates of Caribian


yukkie : どうだったーPirates of Caribian?
でんこ : んとね、ID4みたいな単純爽快懲悪モノを想像してたけど
yukkie : んー、だいたい同じような感じだったと思うんだけどなぁ……
でんこ : 後半のチャンバラ中に、ビミョウにどんでん返しを狙おうとしてるところが私的には逆にマイナス要因だったなぁ。これ系はもっと単純にして、爽快感をバリバリに出した方が好 きだーー
yukkie : なるほど。シナリオは私的にはよくも悪くもなくって感じだったかな――、時代劇見る感じで見たのがよかったかも。
でんこ : だねー。映画じゃなくてドラマにした方が良さそうな感じ?
yukkie : ドラマでも微妙なような。
でんこ : 大筋が読めるぶん、ドラマの場合はどんでん返しは後半有った方がいいからねぇ。
yukkie : うーむ、なんというかあらゆる面でディズニー映画だったなー、と。
でんこ : だねー
yukkie : ディズニーだと思ってみれば、シナリオやアクションもすべて納得いきます。
でんこ : ふむふむ。確かに実写版海賊ディズニー映画ですな
yukkie : アニメ>実写、だといろいろキャストブーイング出そうなところを、最初から実写でやったか!みたいな感じ?
でんこ : なるほどーーー。 見終わった後の物足りなさが今ので全部納得いったよー。――物足りない、とはちと違うなぁ…、期待してたのと違った
yukkie : まぁ気を詰めて見るってタイプの映画というより大衆娯楽って感じかなー。でもデップはけっこうイイ味出してましたなー。キャストとしてもよかったかと。
でんこ : うん。「大衆娯楽」だとは思ってたし、何より前半のテンポの良さとか面白さで期待が大きくなってしまったのかも知れない…
yukkie : たしかにちょっと後半息切れしがちだったのは否めないかも。もちっと海上(船上)シーンがあるかと思ってたしなー。
でんこ : この映画で期待してたのは 海賊モノとしてのハラハラドキドキ感だったから最後の大立ち回りで、ジャック船長が策士的に動いてるんだか動けてないんだかのあたりが私的には不要……いや、違う見せ方を して欲しかったなーと
yukkie : 香港映画みたいなアクション系かー。
でんこ : そうそうそう
yukkie : 感じとしては、某海賊コミックの映画版のようなノリだったので、それが楽しめる人なら楽しめたんじゃないか、と。ただ、ソロモン系を期待してみるとちょっとつらいかな、っ て感じ。
でんこ : あと、海賊モノ+プチホラーなので、敵の正体ももうちょっと後半まで明かさないで欲しかったかな~
でんこ : ソロモン?インディ・ジョーンズ?
yukkie : あー、インディジョーンズいいねぇ。
yukkie : あと残念だったのは、プロモでILMの最先端技術を云々と言っていたわりにそれがイマイチだったことかなぁ。ガックシ……(前日にイノセンス見たり最近映像きれいな映画多 いってのもあるが……)
でんこ : インディは「謎解き」部分とかも楽しめるし。海賊といったら、やっぱり「秘宝のナゾ」も期待しちゃうから
yukkie : 海賊かー。それならばコルテスの黄金よりオーパーツのクリスタルスカルとかのほうがよかったかなー(ぉ
でんこ : もっと後半まで引っ張って欲しかったな。 あとは謎のままの部分もあったし
yukkie : 謎とは?
でんこ : 靴紐ターナーの血が何故必要だったのか、とか
yukkie : あー、そういえばそうかー。
でんこ : 私は最先端技術については 前評判を知らなかったし、期待してなかったからその部分は全然……。やっぱ「その映画に何を求めるか」という観る前の期待ってのは――眠いから文がヘンねー、やっぱ眠いー ――期待も重要な要素だー という感じの文をあとで埋めておいて…
でんこ : さて前半は面白かったと思うのですが、どのあたりから普通になってしまったのか…
yukkie : いや後半も変わらなかった…と思うのは、2人の見る姿勢の違いか・・・
でんこ : そうか…
yukkie : 最初から時代劇だと思ってみてたって前述してるしー。
でんこ : 時代劇のわりには、後半の陰謀が、権謀術数???
yukkie : シナリオとしてはー子供ターナーが救助されて、大人になって役者がそろった時点でなんとなくわかったんであとは表面的なものを追っていくだけだったかな。
でんこ : とにかく筋がラーメンの如くビミョウにうねうねしてるのが良くなかったかと。 やはり時代劇は蕎麦でないと。ハリウッド映画ならうどんでー
でんこ : ううううううううううううううううう
yukkie : でも、よくあるハリウッド映画の展開だったと思うけどなぁ。それだけ期待してたってことかー。
でんこ : ハリウッド時代劇としての小気味の良さを期待してたのよー
yukkie : 小気味よさって?
でんこ : 映像の迫力不足(期待してた割の)、筋のスッキリしなさ(期待してた割の)で
yukkie : やっぱり期待しすぎか、と…。
でんこ : 後半のどんでん返し系の見せ方が、スマートじゃない
yukkie : んー、やっぱり期待しすぎじゃない…?
yukkie : 人それぞれだとは思うけどシナリオで満足いく作品ってほんと少ないからねー。
でんこ : だねぇ……
でんこ : 単純明快ストーリーを期待してたら、ややこしくしようとしたシナリオのせいで、逆にツッコミたい気分になっちゃった、ってところさー
yukkie : ハリウッド的展開というよりも香港映画の展開を期待していたわけね。
でんこ : ID4ほどの単純ストーリーなら、細かいとこ突っ込む気にならず、迫力とかノリとかだけで楽しめるのに
yukkie : ストーリーは単純だったと思うけど、いじろうという意思があったのがイケてなかった、と?
でんこ : えーと、では何故に最後、ジョニー船長は単身 海賊達のアジトに行ったの?
yukkie : いや、他に行く人がいなかっただけでは……?
でんこ : 自分が金貨を1枚くすねてたから、それを戻すためかぃ?(でないとオーランド君が殺されそう
でんこ : いや、海賊を生身に戻してから 海軍に殺させた方が確実では…?
yukkie : 生身に戻したら、オーランドが助けられなさそうだったからじゃ?
でんこ : 何故に助けられないの?
yukkie : あれは首を落とされそうだったからじゃ……って寝てた…??
でんこ : 最初は掌の血で試すつもりだったんでは…?
yukkie : オトコだよ? 首ちょんぎるに決まってるって。
でんこ : なぜに?
yukkie : 女は他の利用価値があるからさー。ねぇ?
聞かずもがな(ポッ でんこ : いや… 海賊だから、違うシュミの人もいるかもー。ねぇ? って脱線しまくりやん!!
yukkie : とりあえずあれは殺すつもりだったよ、確実に。
でんこ : 確実とは言えないなぁ
でんこ : 後で編集するようにーーー
yukkie : それはシナリオ読みすぎじゃないかと。
でんこ : 戻ろうー
yukkie : シナリオに期待しすぎたんだねぇ……私は映像にやられたなぁ。
でんこ : シナリオに期待してなかったよー、全然。文句言ってるのは、後半、下手に複雑にしようとしたら爽快さが薄れ、突っ込み所だけが残ってしまった点さー
yukkie : それを受容できるかどうかは人次第ってことだねー。
でんこ : かな。
yukkie : 期待してなくて、それでもシナリオを見てしまうか、あーやってるやってる、って感じで流せるか、と。
でんこ : 映像は、可も無く不可もなく。 ゾンビのCGが生ナマしくてもいやん。でも、映像でも「迫力」は欲しかったよね
yukkie : 映像はキませんでしたなぁ…… ILMっていうから、指輪やイノセンスやその他最近の作品のレベルを期待していたわけでーーゾンビなんかは―ー人によっては見れませんってくらい腐りきっている<以下略> でもよかったかと。
でんこ : うん、もうちっとおどろおどろしくても良かったよね。そして出てる時間はもっと短めでホラー物は、「見えそうで見えない」時が一番怖いわけだし。 この映画のゾンビは怖く 無かったー
yukkie : 最初の登場シーンが普通すぎたかなー、と。
でんこ : だよねぇ。こんな前半であっさり正体見せちゃうのか、と驚いた~
yukkie : 逃走中にビックリする演出がほしかった。デッキに出たらヘイコラサッサって働いていたからねぇ(笑)
でんこ : トランポリンで遊んでたし。ゾンビも皆でなれば怖くな~い♪
yukkie : うむ。

yukkie : さて、締めによかったところ悪かったところをまとめてみよう。
yukkie : よかったところは、衣装と船の回頭シーンかなー。
でんこ : おー。良かった所は…1.前半のテンポの良さ 2.デップ船長の情けなさっぷり 3.衣装が凝っててステキー
yukkie : よくなかったところは……、もういいかぁ
でんこ : 悪かったとこは… 1.後半のシナリオのスッキリしなさ 2.ゾンビの大安売り 3.謎なままの部分が多い ってところだろうか。  …ほとんど脚本ですなー
yukkie : 悪かったというか個人的には
1.導入部分と締めの比率のバランス
2.もっとお日様のもとでアクションしてくれー
ってところかなー。
船上シーンが意外に少なかったー。ようそろとか言ってなかったし(笑)
でんこ : んでは最後に点数を~
yukkie : 点数はうーん・・・・・・5、かな。
でんこ : 6点。観終わった直後は低めの7点だったけどねー。ってキミも下がってるな。 確か6点とか言ってなかった?(笑)
yukkie : 5つ半って言ってた。サラウンド5.1chが存分に出てなかったぶんを引いたー。
あと主役ボケ(2本立て?)ってのも、ちょっとね。そんなところかなー。
でんこ : 海賊モノでも無いのよね。宝探しとか船上シーンとかが少なくて
yukkie : そそ。
でんこ : デップ船長は実は、めっちゃ凄いキレ者だった…!!! だったら+1だったかも
yukkie : ちょっとそういう感じでもなかったんだよね(苦笑
yukkie : まー、そういうことでオヒラキ。