「未分類」カテゴリーアーカイブ

特にカテゴリ分類されてない記事一覧。

音楽の通じる仲間⇐クリスマスプレゼントだったかも?

 さてさて、巷と同じくやや飄々としたクリスマスでしたが(苦笑)、今になってみると時季は少し早かったものの、いい出会いがあったのでそれが小生へのクリスマスプレゼントだったのかもしれません。

 関連先に入社予定のAW君。

 S&G — Simon & Garfunkel で話せる! しかもかなりコアなところまで!

 最近のアーティストならともかく70年代のアーティストで語り合える人間が同世代にはなかなかいなかったので、これぞ僥倖というべきか。
 しかもバンド経験もあるようで、これは 先日上京した おいちゃんことソノダ氏もあわせて、今後時間に余裕ができたときが楽しみです。

 しかも Similar で紹介した Ally Kerr (アリー・カー)にも共感もらってこの上なく幸せでしたとさ。

(2010年12月26日 17:22)

【散歩】銀座時計台 – 和光本館服部時計台

 取引先にいくお昼。
 空の青さがいい具合だったので、交差点の時計台を写メってみた。

 銀座和光本館服部時計台。
 ハガキぶんの土地が云々円とニュースに出てくるので全国でも有名な所かもしれない(商業地として)。
 んでもって、昭和7年築、東京の建築遺産でもあります。

◆ 銀座和光・服部時計台ー東京建築遺産

 なお住宅地として日本一地価が高いのは 千代田区五番町あたりだったような記憶ががが。

スカイツリー・ビール – SkyTree Beer

鐡一@赤羽で大ジョッキを頼むと――

 ……いや、こっちじゃなくて


 でーん!と634の数字が。色がカブって見づらくなってますが、そうスカイツリー。これが当たりの大ジョッキ。

 実はゴニョゴニョしてくれました。多謝>鐡一店長。

余談:その日のうちにスカイツリー近くに泊まることになろうとは(笑)

【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。

 ソノダ氏の仕事につきあって赤羽へ。
 んでもって、帰り(ということにしておこう)にB姐さんの息子さんが店長やってる鐵一で軽くやることになった。

 赤羽マクドナルドを少し入ったところ、角地のいい場所だ。店構えはなんとなく神田や新橋を彷彿とさせるレトロ+今風ラーメン屋のようなモダンの老若男女入りやすい感じかな。

続きを読む 【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。

【舞台】「星の王子さま」@吉祥寺 by Project NYX – 役者 南かおり

素敵な後輩的存在 役者 南かおり嬢が出演する芝居の季節がやってまいりました。
今回は 男装劇であります。前回の美女劇も大変面白かったのですが、今回も楽しめそう。
誰もが知ってる「星の王子さま」が寺山テイストで上演されます。
場所は吉祥寺、期間は 10/13 ~ 10/20 であります。


コメントもらいましたZE。

 昨年、ザムザ阿佐谷にて公演いたしました、「星の王子さま」ですが、 大変好評につきまして、さらにグレードアップをしての再演をすることになりました。

この作品は、寺山修司の「星の王子さま」に、  サン・テグジュペリの「星の王子さま」を融合させた、 女優だけによるメルヘン歌劇となっており、 宇野亜喜良の絵本から飛び出したような美しいビジュアルと人形を、 新宿梁山泊・金守珍が、巧みに演出いたします。
今回、天井桟敷の初演にも出演した、蘭妖子、石井くに子が、 40年もの時を超えて、再びこの作品にチャレンジし、  また、カルメン・マキや、中山ラビ、フラワー・メグなどの70年代を駆けめぐった、 伝説のアーティスト達が、妖しく、艶やかなショウタイムを繰り広げます。
さらに、ゴスロリユニット・黒色すみれが、乙女の夢と希望を歌い上げ、 強く、麗しく、気高く生きる女性像を表現します。

是非、ご観劇頂きたく、ご案内をお送りさせて頂きました。  キャスト、スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。

下記 公式より抜粋。
——————

Project Nyx 第6回公演
「星の王子さま」

作:寺山修司
構成・美術:宇野亜喜良
演出:金守珍(新宿梁山泊)

永久に気高く麗しく ぼくの星に咲くたった一輪の花よ

2010.10.13(水)~20(水)
吉祥寺シアター

平成22年度(第65回)文化庁芸術祭参加決定!!

Screenshot of project-nyx.com

ProjectNYX公式サイト

 

【散策】猿回し@柴又帝釈天

 5月1日。ホームパーティーの前に、M嬢と「えん」があるということで、柴又帝釈天の散策に出かけました。

 おなじみのアングルで。
 GWということもあり、ふだんの土日より混雑しています。ふだんは早く閉まる店も頑張って営業中(笑)

 明るいものの夕方16:00をまわっていたので、本堂裏の彫り物観覧はならず。残念。

 で、そろそろ行こうかな、という時に何やら人だかりが。寄る寄る野次馬根性(笑)

 お、猿まわしだ。
 反逆を起こしたり(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 おなじみ、反省ザル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 最後は高難度の高竹馬。

 今まで数えるほどしか、猿回し実演は観たことがないけども、その中でも一ニを競うレベルだったんじゃないかな、と。技もそうなんだけど、かけあいの間が絶妙で、お客さんみんな笑いっぱなしだったような気がします(それだけ御代も多く入ってたし(笑))

 本堂の彫り物と日本庭園は観ることができなかったけど、いいものに出会えた久々の柴又散策でした。

【動画】林檎の中のアリス

いやぁ、これは素直にスゴイ!と思う。

  これは……読む絵本というより、遊んで楽しむ絵本だなぁ、と。

 こういう電子化の流れは個人的にも好きなんだけど、ページをめくりながら読書するのと、モニタ画面の字を読むのとでは、脳の活動部分が違ったり、それゆえ受ける印象や感情も違ったリするなんてことも聞いたことがあるわけで、そのあたりデジタル一辺倒じゃなくて、アナログな媒体の大切さも再認識して、両者でうまく住み分けしてほしいなぁというのが、素直な意見。

にしても、子供じゃなくてもコレは欲しい!!

 Alice in wonderland Trailer。
アリスものって、最近は数年毎にブームがやってきてるような気が。

スペースシャトル続報 STS-131 undocks from ISS

87720721

87885391  あすとろそういちさんをついったーfでフォローしているのですが、

スペースシャトルは、国際宇宙ステーション(ISS)からアンドックしたようで。

Discovery over Europe. Shutlle undocks from ISS in three hours. on Twitpic <http://twitpic.com/1g85qp>

よく出る言葉ではあるけども、こんな青い地球を見ると、地上で何やかんやと争いをしていることが、この上なく悲しいな、と感じるわけで。

国が違えばだいぶ味も違うようで。
しかしキャストはけっこう近い感じ。

【映画】A Hard Day’s Night (旧題「ビートルズがやって来る ヤア ヤア ヤア」

ワニ肉をtenten邸で食していたときに教えてもらいました。

2010/3/7(日)まで、「A Hard Day’s Night」 が、東銀座 東劇で上映中です。
リアルタイムな世代には「ビートルズがやってくる。ヤァ!ヤァ!ヤァ!」の方が通じやすいかな(笑)

DVD持っていても、やはり映画館で観ると全然違うのでファンならば足を運ぶ価値あり、かと。考えてみれば、リアルタイムで観た人より、そうできなかった若 い世代の人には貴重な経験になるかもしんないなぁ、と。音楽もそうだけど、時代も感じられるフィルムです。

The BEATLES - Albums

 エントランスの売り場は、ビートルズのCDの品揃えも豊富なので、買いたいアルバムはまず購入可能かと思います。

いやぁ仕事の折り合いつけば行ってみたいなぁ……かろうじて日曜いけるかなぁ……。

なお、次の作品は「黄色いリボン」だそうで、これもまた懐かしいですね。

関連リンク

【写真】スカイツリー、ただいま工事中!(2/24)

 今日は所用で錦糸町に行ったので、帰りに車で業平橋まで送ってもらうことに。

 錦糸町からアプローチ。工場の煙突のようにも見えて、このへんだとあまり高く感じないかも?

続きを読む 【写真】スカイツリー、ただいま工事中!(2/24)